認知症介護者 私の家を他人の家だと思うみたいで、自分の家に帰ると言って毎晩大変です

42: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 19:29:36.61 ID:yOOyloX30

89歳になる祖母が認知症です
3年ほど前に腰を痛め、一人で生活できないため田舎の祖母の家から街の私の家に連れてきましたが、
夜になると、私の家を他人の家だと思うようになり、自分の家に帰ると言ってきかなくなります
他の家の世話になりたくないのか、食事も泊まることも拒否します

田舎の祖母の家は車で数時間掛かるところにあり、一人では暮らしていけないため、実際に連れて行くのは現実的でありません
誰が説明しても、私達が家族であることや、この家が私達のいえであることを信じてくれません
写真を見せても納得しません

どういう対処をするべきでしょうか?
施設に入れることも考えていますが、施設に入れると完璧に私達のことがわからなくなってしまいそうで怖いです

44: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 19:48:54.10 ID:QMFm0Sbe0
>>42
こわいのが、「家族がわからなくなること」ならさっさと施設にいれたほうがお互いのためです。
どうがんばったって認知症はすすむし、その過程で慈しみあう関係を保てなくなるのも避けられないことです。
あなたや家族が頑張ったところで
今の状態ならお祖母さんが幸せを認識できることもない。
残念だけどね。

48: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:10:50.70 ID:yOOyloX30
>>44
割り切ったほうがいいということでしょうか

57: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 22:11:54.71 ID:QMFm0Sbe0

>>48
今皆が書いてくれてるアドバイスは自宅介護を続けるための回避策だからね。
介護する方もされるほうもなるべく楽にしようという考えに基づいてはいるけど、「マシ」ってだけでもとの幸せや未来への期待が戻ってくる訳じゃない。
それでも家でみたいんだよって強い気持ちがあったら家でみる努力をすればいいけど、他の家族も全員同じ気持ちでいられることは稀じゃないかな。

家族のそばが本人にとっても安心できる場じゃなくなってるなら、無理して自宅介護をしてもだれのためにもならないよ。
もちろん一概に言えることじゃないけど、
だらだら介護が長引いて疲弊して、やさしい気持ちでいられなくなることのほうがよっぽど不幸だと思うよ。

施設という選択肢があるのなら、そっちをすすめる。

45: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 19:52:55.41 ID:AkoHZiwwO

>>42
帰宅願望は夕方~夜にMAXになるからねえ。
近所を一周散歩して、バス停の前で「今日はもう帰りのバスや電車が無くなってしまったから、明日の朝一で必ず送って行きますよ~。」と言って戻ってくるとか。
「明日は何時に起きて何時のバスで帰りましょうね。」とか言いながら夕食を目の前に出して、ちょっとでも食べ始めてくれさえすればあとは割りと落ち着いてくれたりする。

例えば自分がもし北○○に拉致されたとしたら、何と言ってもらえれば安心するか?
「ここがあなたの家ですよ。」といくら言われたって断固拒否するよね?
それよりは「今すぐは無理だけど明日は必ず帰すから。」の方が納得できると思う。

49: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:13:37.17 ID:yOOyloX30
>>45
そういった約束をして、もし次の日にも約束を覚えていたらどうするのでしょうか?

56: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:46:56.81 ID:AkoHZiwwO
>>49
レスを読んでる印象では、もう翌朝にはリセットされてるレベルのように感じます。
アルツハイマー型でしょうか?
脳血管性の認知症であれば、まだらボケと言われるように部分的にはっきりと記憶している場合があります。

50: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:16:13.36 ID:9mID1QrV0

>>42
38年間住んでいる家にも関わらず、家に帰ると言ううちの母は要介護3です。
母の言う家は結婚前に住んでいた実家のこと。
娘の私を前にして「娘はどこに行ったの?」と言うのも8割くらい。
家に帰ると言って目が三角状態(怒ってる)の時は車に乗せたり、外に散歩に出たりして
気分が変わるのを待ったりする。
そしてやっぱり「もう暗いから今日はここで寝るしかないね」と説得する。

とにかく気分を変えさせるのが一番かな。
うちは童謡が好きなのでそのDVDを見せたりCDを聞かせたりも効果がある。

52: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:26:05.38 ID:yOOyloX30
>>50
乗ってるうちに気分が変わるものなんですね
私の祖母は趣味が全くなく、テレビラジオ音楽にも興味がありません

58: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 23:02:53.41 ID:DzLu2jfY0

>>42
>施設に入れると完璧に私達のことがわからなくなってしまいそうで怖いです

私達のことを忘れないように
毎週ショートに3泊4日とか4泊5日で入れるのも一つの選択肢
3泊4日の方が良さそうかな

43: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 19:47:15.26 ID:VN/ADvN/0
私たちの事が解らなくなる以前に
その感じでは介護度低いんじゃないのかな
介護3以上でなければ基本特養は入れないよ
有料ホームに入れたいなら関係ないけど、それにしたって
自分の子供の家でも帰宅願望が出るのに施設で暮らせる?
認知症には否定したり説明して言い聞かせる事ほど無駄なことはない
「そうだね、でも今日はここに泊まってね」
「お祖母さんのうちも、私たちのうちも今修理中なんだよ」
とか言う会話を毎日するしかないよ

47: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:07:59.49 ID:yOOyloX30
>>43
そうですね、要介護2だと思います
自分の子供の家とも思っておらず、お前たち(私や親)も一緒に出なきゃいけない、よく他人の家で飯が食えるなという感じのことを言って怒ります
今日は(とりあえず)ここに泊まろう、泊まっても良いんだよと言っても
そんなこと言っても駄目だ、迷惑だ、家に泊まらなきゃいけないと言ってきます

51: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:21:21.99 ID:yOOyloX30
否定せず話を合わせる、という対処をよく聞きますが、個人的にはそれで余計混乱し症状が悪化するのではないか?と思っています

53: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:30:28.63 ID:g8712R2R0
否定した方が激昂、興奮状態になるよ
本人が信じていることを否定した方が
余計に混乱する、というか家族を信用しなくなる
現にお祖母さんにいくら行って聞かせても
他人の家で、なままなんでしょ?

55: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:46:45.98 ID:yOOyloX30
>>53
確かによく怒ります
そういった面で否定しないのは有効なんですね

54: 病弱名無しさん 2017/03/07(火) 20:41:37.07 ID:Tt6qn3j90
23です。皆さんありがとうございました。

 

☆認知症介護者の質問相談スレ★1

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1488643558/