認知症介護者 本人が認知症の場合、郵便局では一切の本人名義の貯金は凍結される。

411: 病弱名無しさん 2018/01/08(月) 20:55:09.54 ID:EiyBRq470
認知症の親の定期って悪化する前に解約して普通預金に入れておいた方がいいの?
そういう管理は危険な気もするけど。

431: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 22:17:53.65 ID:U1t0ilSN0
>>411
金融機関はできればネットが使えるようにしておくのがベスト。

432: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 22:34:32.88 ID:/mLKN5Jw0
>>431
ネットも良い方法だが、家族で利用するなら、(奥さん等も)少なくとも、本人意思確認出来る状態で、郵貯のカードは有ったほうが良い。
例えば、認知症の本人に代わり、支払いが必要な場合、郵貯カードなら、委任状なしでATMで引き出しが1回50万円までは可能だが、郵貯窓口での手続きでは、50万円以下でも、委任状を求められても、拒否は出来ない。

412: 病弱名無しさん 2018/01/08(月) 21:47:46.09 ID:3lYQ8qZT0
一人っ子なら
兄弟いたら後々面倒な事になるよ

413: 病弱名無しさん 2018/01/08(月) 23:45:47.67 ID:pnGxYvDI0
金銭問題は重要。本人が認知症の場合、郵便局では一切の本人名義の貯金は凍結される。
当然新規、口座は出来ないし、満期になっている定期貯金を解約し、本人の普通貯金への変更も不可能。何が問題かって、施設に入所した場合の支払いを本人名義の貯金で出来ない。
定期の解約も出来ないんだから。誰か他人しか施設費用を払うしか無くなる。例え本人が、郵便貯金を幾ら持っていても。成年後見制度など、家族が後見人になる場合、その家族の資産を全て裁判所に明らかにしなければ成らず、対象者の金銭管理も定期的に報告義務が有る等、とても勤め人にとっては煩雑で、使える代物ではない。
現実、成年後見制度の利用状況と、認知症の人口を比較すれば、明らかだ。今後国は、如何するつもりなのだろうか?
認知症者の郵便貯金を凍結して、国庫に入れようとしているとしか思えないのだが?

414: 病弱名無しさん 2018/01/08(月) 23:55:33.12 ID:pnGxYvDI0
特に郵便局は近隣地域を利用している場合がほとんど。だから、近隣の住民を臨時的職員として雇用している場合が多く、当事者が認知症との事由は分かってしまう。郵便局は絶対だめ!

415: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 00:05:38.89 ID:K50Y4Vbw0
だから、手続きを遠く離れた局で、何も言わず、黙ってすれば可能かもしれない。通帳や印鑑、本人確認の当事者の保険証や、手続きに来た者の免許証等で確認出来れば、何の問題もないはずなのだから。でも、郵便局では、当事者が認知症だと、出来ない。
こんな事、何時までやっているつもりなんでしょう?

416: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 00:07:53.99 ID:K50Y4Vbw0
はっきり言います、民間銀行では、現在、事情を承知しても、可能ですよ。

417: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 01:05:32.73 ID:TdzkQ7UC0

うちは認知症が発症した後、

郵便局は・・
嘱託の嘱託職員?・・各家庭を個別に回ってくれる職員がいて、その人が認知症を発症した母に直接会って”記憶が数分しか持たないけど、その瞬間はきっちり理解できる事”を確認した上で、定期の解約は全部してくれた。(普通預金に変更、もしくは満期が来たら自動で普通口座に入る定期に変更)できた。

銀行は・・
地方銀行だけど、一つの銀行は解約が難しかった。(けどその銀行には定期が殆どなかった)他の銀行は支店長とその部下?が一緒に家まで来てくれた。郵便局のときと同じような感じで、認知具合の確認をして解約に応じてくれた。
ただ、”いざという時に銀行に迷惑をかけない・・”という一筆を書いたけどw

以下余談だけど、高齢になると認知症に関係なく例えば肺炎にかかり、あっという間に死ぬことがある。
そうすると定期預金は非常に面倒になる。
ある程度の高齢者の預貯金は普通預貯金にしておいたほうが良いと思う。

418: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 01:23:06.07 ID:K50Y4Vbw0
>>417
郵便局の良い職員でしたね。でも、殆ど駄目ですよ。また、普通預金にしても、施設等の支払いの自動引き去り手続きは出来ません。(本人の意思確認が必要。出来るのなら問題は抑々有りませんが。)出来るのなら、早々に各種手続きをするに越したことは有りません。
また、地方銀行は、殆ど事情をわざわざ話さない限り、問題なく手続き出来ます。
疑われる事も有りません。特に施設等の自動引き去り指定銀行は、事情を十分承知な上新規口座も作ってくれます。

419: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 06:53:01.29 ID:Z8u7Kfqq0
本人の意思確認できなきゃ無理
金額大きいと委任状あっても無理
とにかく本人いないと無理
経験談です

420: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 08:40:08.37 ID:BBoS7Qso0

父の年金が振り込まれてる銀行口座もいまのうちにどうにかした方がいいのかな?
本人から家族名義の通帳に振り込み先を変えて貰えるのか?
いまある貯金通帳を解約して、家族名義の通帳に入れる場合は生前贈与以外のものにたいしては税金もかかりますよね?

あ~もう両親介護しないといけないので動くに動けないし頭痛い

421: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 11:04:49.32 ID:K/94BRVP0
成年後見人にならないと無理だろうね
後見人になっても引き出すには裁判所の許可がいるから、その都度連絡しないといけないけど

422: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 18:55:20.55 ID:BfflTwzq0
同居の大姑がどんどん認知症悪化してて辛い
一日に一回は漏らすんだけどなかなか下着替えないしそのままソファーやら座布団やら座るから被害が拡大
どうすればオムツ穿いてくれるようになるんだろう
尿取りパットじゃもう防ぎきれない
尿臭も尋常じゃない臭さ
おまけに髪も一年に5回くらいしか洗わないからものすごく汚い

423: 病弱名無しさん 2018/01/09(火) 19:12:47.06 ID:GTcKAMX7O
>>422
デイには行かないタイプ?

424: 422 2018/01/10(水) 16:05:15.61 ID:z5NscLvI0
>>423
何度かデイには誘いましたが激しく拒否されます
最近では返事もしません
一度要介護2を貰ったんですが、デイサービスなどは一度も利用することなく期限が過ぎました
最近は足のむくみも酷くて動くのがしんどいようです
今日も尿失禁で家中酷いニオイになりました…

430: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 22:04:14.67 ID:/mLKN5Jw0
>>422
地域には福祉サービス相談員がいるはずです。ディサービスを実施している施設等
或いは、老人施設には、社会福祉士、ケアマネージャアー等の人事配置が有り、地域の相談に応じているはずなので、直接施設の利用の申し込みではなく、まず、事情を話し、相談することが必要です。現在の福祉施策は複雑で、専門知識がないと、なかなか気づかない方法が多々あります。

425: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 18:13:40.21 ID:43311Jtr0
とりあえず臭いをとるのは脱臭機がいいよ。富士通ゼネラルの使ってるけど。空気清浄機じゃ弱い

586: 病弱名無しさん 2018/03/25(日) 08:15:14.53 ID:9GOQkceF0
>>425
富士通のはペットにも使えるのですよね
イオン匂い強いというかとてもとても効きそうw でしたねー

426: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 21:20:36.48 ID:BIMgl4qo0
空気清浄機にそもそも脱臭能力はない
勘違いしてる人多いけど

586: 病弱名無しさん 2018/03/25(日) 08:15:14.53 ID:9GOQkceF0
>>426
ですね

427: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 21:31:04.94 ID:/mLKN5Jw0
郵政と、民間金融機関とのこの差は、認知症には限りません、知的障がい者、脳疾病、外的脳障がい、等すべからくに該当します。憲法にも抵触する可能性が有ります。

428: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 21:35:51.73 ID:/mLKN5Jw0
本人の意思が確認できないとの、局側の手続き理由だけで、当事者が当然持つべき権利を差別しているのは必然です。

429: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 21:45:36.74 ID:/mLKN5Jw0
だから、成年後見制度が有る。と言うかもしれませんが?
抑々認知症等を患った後の人が、自分の意志で成年後見制度を使う等、出来る訳は無いので、本当に抑々 間違っているのですよ。もし、犯罪に関係するのなら、その犯罪を真摯に立証すれば良いだけでしょう?
成年後見者制度は、何故か?本人が申請出来るとなっています?上記を弁明しようとする意図がありありですが?意思表示が出来ない人の救済制度など嘘なのです。
郵政は、完全に、意思表示が不可能な本人が積み立てていた財産を、狙っています。

433: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 22:39:24.50 ID:/mLKN5Jw0
また、ネットでは、施設利用の自動引き去り手続きは、本人ではないので不可能。
認知症者本人がネット講座を開設しているのなら、ここの問題とは関係ないですが?

434: 病弱名無しさん 2018/01/10(水) 23:04:46.56 ID:U1t0ilSN0

>>433
自動引き去りって言い方、初めて聞いた。

デイサービスなんかの引き落としは普通に母の口座からできたわよ。
施設に入所する場合はよく知らないけれど、後見人をつけろと言う場合もあるらしいね。

認知症本人はネットできないもの。でも認知症になる前にネットを使えるようにしておいた。
ここの問題って何?

438: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 14:31:39.15 ID:0V3CD7Ly0
>>434 本人の口座からの引き落としの場合はそうかもね、意思確認できない認知症だと。家族が払うんなら施設に不都合ない

435: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 00:03:59.06 ID:RFCpCQDI0

今まで母親は、布団で寝起き出来てたけど辛そうなのでベッドを介護保険で
レンタルするか長く使うものなので買ってしまうか悩んでいます。

自動リクライニング付きがやはり良いと思うのですが、おすすめの機種や
メーカーなどありますでしょうか?

439: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 17:27:40.15 ID:uWUQh1W00
>>435
うちは介護保険でベッドレンタル月1500円
リクライニングのコスパの良いベッドあれば買ってもいいんだけどな~

440: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 17:43:16.34 ID:103/iixIO
>>435
長く使うとしても本人の状態が変わるごとに、使いたい機能も変わってくるので交換可能なレンタル品を使うのがいいと思う。
最初は1モーターや2モーターの安いやつで立ち座りと背上げが楽に出来ればいい程度でも、そのうち理解力が無くなって転倒の危険が出てきたらフランスベッドの超低床ベッドとか。
寝たきりになって寝返りが打てなくなったり体位交換が必要になったら、3モーターで足挙げや座位が安定できる楽匠Zとか、エアマットと組み合わせるとか、体位交換機能のあるベッドとか。
あと介護度が低いと軽度者とみなされて、医師が必要性を認めるなどの特例を使わないと介護保険のレンタルは使えないので、自費レンタルになる。

450: 435 2018/01/14(日) 09:49:35.33 ID:xib/H6Wx0

>>440
お礼が遅くなりすみません。インフルに掛かってしまい…
とても分かりやすい解説ありがとうございました。

介護保険利用できるのでレンタルしてみます。

436: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 03:14:57.32 ID:zDC4HAiR0
認知症の父の成年後見人になったよ。
お金関係を整理するのめっちゃ楽だったわ。話早いし。
一度に10万以上の予定外出金は裁判所に報告しなきゃいけないけどそんなこと希だし、年に一度ざっくりした支出報告すればいいだけだよ。
ただ財産が高額だと家族は後見人になれないパターンが多いからオススメできないかもね。

437: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 10:49:04.54 ID:gnmA4Guy0
>>436
10万?
去年叔父の成年後見人になったけど50万だった

443: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 20:48:33.18 ID:H99DPcRx0
>>436
後見制度認定の為の医師による鑑定手続き費用はいくら掛かりましたか?診断書
とは、別途必要。恐らく、10万円以上。
また、「年に一度ざっくりした支出報告すればいいだけだよ。」と言われていますが、裁判所の説明には「後見人の職務は、日常の細々とした金銭の出納から、財産の処分、療養契約(施設入所契約や介護契約)の締結、本人の監護に至るまで多岐にわたります。
そのため、一定の労力及び時間が必要であり、法律や福祉医療に関する知識が
要求される場合もあります。」との記載がある。

441: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 20:00:24.07 ID:dgBnk0av0
たしか要介護1から使えるんだったか

442: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 20:16:05.37 ID:103/iixIO
>>441
ああゴメン、要介護2から使えるよ。
要支援1と2と要介護1の人が特殊寝台とか車椅子を使うには例外給付の届け出が必要。

444: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 20:57:31.90 ID:H99DPcRx0
事実、知的障がい者入所利用の成年後見制度利用の家族は、月1度は面会に訪れ
職員記載の金銭出納記録と、本人郵便貯金通帳のコピーを必ず、取って行った。
裁判所に報告しなければならないと。

447: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 21:20:16.05 ID:H99DPcRx0
だから、本人名義の資産(預貯金も含む)に移動がなければ、当然逐一報告する
必要がない。一緒に暮れせていれば、生活費としていちいち分けて本人の通帳から
引き出さなくても済む。(家族として一緒に本人以外の主が払っている)
ただ、生活費として、当事者の通帳等から、引き出せば、明細が必要。当然施設入所等で、本人の通帳から支払いが有れば明細の報告は逐一必要。勿論他者(子供等)が払っていれば無用。ただここでは、本人の預貯金を利用する場合の是非を論じているのだが?

448: 病弱名無しさん 2018/01/11(木) 22:43:05.36 ID:H99DPcRx0
施設入所の金銭管理について、職員がどうするのか、例を話しましょう。
公的に認められている請求金以外の日常に係る経費は多岐に渡ります。
歯ブラシ購入、外出時の昼食代、歯科等の費用、当然医療全般、シャンプー、義歯洗浄剤等、最低月に1万円位は掛かります。
年では単純でも12万円ですよ。
これは自費です。施設費用の自動引き落としでは、違反です。
問題はこれらの取り扱いです。さあ、どうされますか?

449: 病弱名無しさん 2018/01/12(金) 00:15:30.52 ID:ivaojjlt0
前にテレビでやってたじゃない。
認知症じゃない父親・娘の二人暮らしで、将来を考えて後見人をつけたら、つけなければよかったって。
お正月に父親の好きなおせち料理を取ったら、後見人がその支出を認めなかった。
親子で憤慨してたよ。
結局弁護士が後見人につくと、後見の費用だけが無駄に出てく感じがするって。
 
 
☆認知症介護者の質問相談スレ★1