かかりつけ医がまったくやる気のない二代目医者で困ってます。往診をすっぽかされたのを機に変えようと付近の医者情報を集めてますが、なかなかこれといった医者が見つかりません。ケアマネも特におすすめ医者はいないとのこと。
かかりつけ医を不満から変えた方、どうやって新しい医師を見つけましたか?
その先生、頼めばどんな薬でも簡単に出してくれるから重宝してて
行きつけの薬局で相談したら「そういうクリニックがいいなら」と
今の所を紹介してもらった、薬局の薬剤師は患者から色んな情報話聞くから
色んな情報たくさん持ってるよ、ただチェーン店とかの大きな薬局は
知ってても教えないけどね、病院の側にあるような専属薬局的な所も言わないね
私はその薬局とも長年の付き合いだからかもだけど、その症状で悩んでるなら
○○病院○○科の○○先生が名医、とかいう情報はかなり助かってる
親の訪問診療医はデイから薦められて入れたんだけど、色々不満があって数ヵ月で切った時も
その薬局で愚痴話したら、その医者、実はかなりの金儲け主義でいい評判聞かないよと教えてくれた
デイはなんか契約結んでるみたいで薦めたんだろうな
訪問診療も、何も悪いところなくても月に2回の往診して月に6千円くらいかかるから
他にいい医者いないかなとかは相談してないんだけどね
>>591-592
詳しい体験談、どうもありがとうございます。薬局の薬剤師に聞くって言われるまで思い付きませんでした!
訪問って、月2回行くだけで6-8万入るので、医者にとってはおいしいそうです。そのデイはキックバックをもらっているのかもしれませんね。
うちも訪問なんか頼みたくなかったのですが、住宅型老人ホームに入ってるので、施設から健康管理をきちんとしてほしい、次はいつ医者が来るのかと聞かれるので仕方なく探している感じです。
欧州では身内の介護をすると日当が出る国があるという。
「介護者は必ず不正をする」前提とした監視システムがあるだろうけど。
日本はあと300年ほど経たないと実現しそうもないね。
>>594
早い段階で看取るというか、
日本みたいな延命をしない分、
予算が回せるというか
適当な知識ですけどw
さっさと逝かせてやって欲しいってことだから多少なりともその方向に組まれてる制度ならうらやましいわ。
それそれ
ただ 行動がとても遅いからなあ
日本は
全くわからん。
他人ならともかく親や祖父母がなんかわからんかわいい生き物に変化して受け入れられるのか。
親バカならぬ子バカかもしれないが、かわいい幼児のようなんだよ。元々顔が美形なのもあるかもしれない。
その精神を支えるのは金?なんですかねえ
下世話であれですが
あとは 空き具合でしたっけ
>>612
在宅介護を続けていたら精神が崩壊していただろうから、やはり金ということかもしれませんね。
空き具合の意味がわかりませんが。施設の空きという意味なら、有料に入れてるので関係ないです。要介護4の時特養も一応申し込んでるけど、多分順番回ってこない。
ウンチを塗りたくっている場面を想像してみてほしいw
もう経験済みだよ。
床にうんち、壁にも擦り付けうんち。壁のシミはまだうっすら残ってる。
ご丁寧に、マキロンとマキロンが入ってる箱の空間にうんちペーパーが詰め込まれていることもあった。トイレでうんち拭いたあと、その紙を握りしめて出ていって詰めた姿を想像して泣いたw
なんかわからんけどすごく切り替えが上手なんだね。
たとえ糞尿で汚れずとも親が親でなくなった時点でもう無理だわ。
逆の立場だったとしても人格を失った自分を家族として受け入れてほしくない。もとの自分を尊重してほしい。
夜間徘徊や便問題にキーってなってたけど
今はただ寝てるだけだよ
楽は楽だけどもう何も通じない
裏山
禿山
痩せるよね
何とか食べさせると飲まないし
水分補給すれば食べない
もう無理なんだろうなとは思う
色々通り過ぎて来ると後悔も多いから
せめて最期は安らかにって思ってる
旅行とか?
レベルにも寄るかと思いますが 旅行先でうんこ ブリブリしちゃう事もありますので、掃除をおながいします
あと財布をぽーんと捨てたり、迂闊に助手席に座らせると勝手にドアを開けたり(恐怖
ドアは開けそうになるね。ロックは必須。
うちは家についても降りなくて困る。
>>615
ああー そちらもですか
で、好きな食べ物とか好きな事で誘い出すとか
若しくは エアコンで冷たく or ヒーターを Maxなど
それはヤバイね
まだそこまでいってないけど
歩けて漏らさずボケがひどくなる前だと温泉とかかな
>>616
温泉だと思います。あとカラオケとかかなあ
とか思いますが…
まあねぇー というのが本音ですねっ
物忘れ頻度が加速するので、私達、介護者の意識(思考)も破壊されるんですよね。
それ無駄だろ?
それ無駄だろ?
それ無駄だろ? の 輪廻転生というか
もちろん進行を遅くする効果はありますけど、まぁねぇと
結論? が見えているんですから
今の医学では進行を止められないという…
口が悪くてすみませんね
生き残りたい♪
(アニメ マクロス フロンティア主題歌より)
もちろん私が!って感じ
完全にボケたら旅行も?ですね
日々壊れていくのを見ているのは辛いですわ
完全に壊れるか寝たきりになれば諦めもつきますが・・
亡くなれれば大きな家に一人だけの天涯孤独が待ってます
本人が親や兄弟に会いたがったので田舎に連れていきました。もちろん親は他界してるのでもうボケてるわけですが、兄弟に会えたのは良かったと思います。生前最後になるかもしれないので。
定期預金を解約して普通預金にしておいてもらう。その時キャッシュカードを作っておく。
世知辛い様だけど、大切だよ。
その二つは重要ですね
よくわからず後見人制度を利用すると大変です
何もしない兄弟でも均等に遺産を分けないといけないのは納得できない
確かにその2つは重要ですね
一人目亡くなるまで本当に苦労しました
二人目が続きます
じさまがデイケアに通い出しました
介護2 です
兼業農家なので農機具とか農具が山程(2トン以上?)あるのですが居ない間に何を片付けてますか?
(家にいると「捨てるな!」と騒ぐ)
まあ少しくらいは野菜作る予定ですが
あ、あと相続なども含めて皆さん、何をしているのかなと
※ 自分も 50歳過ぎ独身なので、先ずは兄弟に口座情報など 流しておく予定です
>>622
捨てるのも一苦労なので、まず自分自身が本当にいるものなのか吟味してから物を買うようにしてます。
私も独身なので兄弟がいつでも見られるよう口座情報なども一括してパソコンに置いてます。
親の物はまだ捨ててません。ボケてるので捨ててもいいのだけど、まだそこまで自分の余力がない状態ですね。
使える物はオークションに出そうかなと思いつつそこまでいってないですね。
ありがとうございます
やはりというか、そうなりますね
日本の先も考えると色々と頭が重いです…
親が老健に入所しています。
施設から5分ぐらいのところに病院があり、入院が必要な病気の場合はそこへ行くそうです
何も言わなければそこへ入ることになります
もちろん後日、入院手続き、先生との話等は私がやります
親の持病はそこでも見てもらえますが、20分ぐらいの所に専門医がいるので次に入院しそう
なときはそこへ連れて行ってもらいたいと思っています。
急な場合、仕事で自分は付き添えないので、スタッフに付き添いをお願いすることになると
思います。ケアマネにこのことをお願いしたら単にわかりましたで終わりました。
付き添いだけでもありがたいのに指定までして気が引けています。
1.上記のような少し遠い病院を指定してもいいものなのでしょうか?
2.施設入所している方々の通院、入院について皆さんはどう対応していますか?
>>625
1.いいと思います。専門医という合理性があるし、20分ならそこまで恐縮しなくてもいいのではないでしょうか。
2.うちは住宅型有料老人ホームなので規定が違いますが、かかりつけ医は自分で選んでるし、希望の緊急搬送先を聞かれたので答えておきました。
付き添いの場合は実費を払うので気が楽という所もあります。払わないとなると遠い所は頼みづらい気がしますね。
やはり無料とのことでした。人手が足りないときは外部の人や車を使い、それは
有料とのことでした。なので余計恐縮して遠いところが頼みにくい感じです。
最初から実費でやるとしても急な入院の場合、かえって外部の人を探すのも大変みたいで
手配できるかわからない、と以前言われました。
20分位ならいいですかね。少し安心できました。どうもありがとう。
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
UYCY7
個人賠償責任保険(特約)ってどこ使ってますかね?
認知症の親が他者に迷惑をかけた場合の保険を考えています。
車が日新火災の自動車保険なので、そこの個人賠償責任保険(日常生活賠償責任補償特約)で
対応できるかと思って調べてみたら、保険金を支払わない場合の条件に
・被保険者の心神喪失に起因する損害賠償責任
っって記載があってガックリ。
自転車保険の特約で付けたりした方が安いのか、自動車保険を切り替えるか。。。
そんな保険考えたこともないです。もう寝たきりだからなおさら。
>>629
日新火災には確認した?
心神喪失に認知症が入るかどうか。
うちはおとなの自動車保険だわ。
確か除外はされていない。
今は認知症の親族が起こしたことに対しても補償される保険が多いよ。
保険契約見直したら?
>>631
https://xn--gmqzf20aqf36cp03rmkas96d.com/parent.htm
>心神喪失とは、「精神障害などによって自分の行為の結果について判断する能力を全く欠いている状態。心神耗弱より重い症状。刑法上は処罰されない。」 (デジタル大辞泉)とあります。
>認知症の進み具合や事故の状況、保険会社の判断など、
>ケースごとに判断が分かれそうです。
ケースバイケースってことか
ついでに気になってあちこち見てみると、保険は加入した時点での約款が適用されるので、最新の約款を見て安心してはいけないらしい。
めんどくさいねぇ
列車止めたとかだと、損壊にはあたらないからね。
そうか大変だったのかってなった
でも実母を見てる今はすごく大変
思い出と愛情があるからだと思う
実母は大人しくていい方ですねって言われるんだけどね
それ自分の親だけだと思ったら、施設の認知症フロアに勤務するようになって
すべからくみんな可愛いと思ってる自分がいて驚いてる。
ボケてからだと定期を普通にかえるのは難しそうだね
>>637
うん、呆けた母を銀行に連れてってカードを作り定期も全部解約した。
書類は私が書いたけど、特例だと思う。本人を連れていかなければそもそも解約も無理だった。
ボケる前にやるに限るね。銀行への往復タクシー代も結構かかったから。健康なら徒歩で行ける所なんだけどね。
良かったね、普通は難しいよね
今は必要な時に普通預金からカードで下ろす感じかな?
後はカード紛失だけは気をつけないとね
タンス預金も有りかもしれんけど色々怖い
そうですね、今は私がカードで必要額下ろしてます。
今だとそれも厳しいかもですね
心配はいつまで生きるのかわからないのでそれまでお金が持つかどうかです
遺言書は作ってません。重度認知症だし、心臓も悪いので、そんなに長くないと思ってます。だから金は足りるという前提で動いてます。
そうなんですね
こちらは見通しがたたず何年生きるかわかりません
重度認知症で自宅介護は大変ですね
仕事はされてますか?
仕事していないのでその点でも金銭面が大変です
独居だったので転倒、火事、熱中症、電話魔の心配がなくなったものの本当によかったのかと思う部分も
実家も空き家になってしまうので問題山積な日々ですわ
施設費用という名目で整理してしまえばいいじゃないと他人はおもうんですが。
ありがとうございます。
そっちのスレ覗いてみます。