認知症介護 大便祭りで大変だわ、片付けに今まで掛かった。

248: 病弱名無しさん 2018/03/08(木) 01:32:18.47 ID:BitxluPr0
大便祭りで大変だわ、片付けに今まで掛かった。

249: 病弱名無しさん 2018/03/08(木) 01:39:43.55 ID:yH/7yIse0
自分とこも便周期が今日でヤバかったが、風呂入れる直前に大量に出してくれて助かった。
だが、便所が詰まって後始末が大変だった。

251: 病弱名無しさん 2018/03/08(木) 15:39:53.43 ID:gGevInvf0

>>249
うちもこの間5日ぶりに出たら、流れてくれなかった。
割りばしで向きを変えてやったら流れたけれど、
数回トイレの水を流したわ。

でも不思議とそのあとは軟便~下痢便になっちゃうんだよね。
出ないとなると便通がよくなる食事とかにするからかな。
下は固く蓋されているのに、上はどんどんやわらかく…

253: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 01:18:01.98 ID:hn+SSSyW0
介護の失敗
夏は気をつけてたけど、冬にも脱水症状起こすなんて知らなかった
自分でお茶入れたり、冷蔵庫の飲み物を取って来ることもしなかったから
常にそばに飲み物を置けばよかった

254: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 08:10:48.81 ID:SGWk4hnW0
用意しないと自分で進んで水分取らないから気をつけないとね
一日1.5飲めとは言わないけど水分摂取しないと認知症によくないともいうし困る

255: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 12:52:55.39 ID:41OtmznI0
常に置いておいても飲まないよね
この間呂律が回らなくなって
水分不足かもって飲ませたら治った
でも嫌がるから飲ませるの大変
一粒で水分取れる錠剤とか欲しい
不可能だと思うけどね

256: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 13:15:07.55 ID:Amer1J8S0
飲んでも全部おしっこにまわっちゃうと意味ないから、
最近経口補水液を自分で作って飲ませてる。
朝起きた時、夜寝るとき。
350ccに塩小さじ1/3、砂糖大匙2くらい。
本当は1リットルに塩3g、砂糖10~40gらしいので、おおまかに。

257: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 15:00:37.99 ID:TP9DG3hB0
一人で介護していると
少しづつ昼夜逆転しませんか?

258: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 15:21:09.50 ID:SGWk4hnW0
デイ行ってない日は昼夜24時間目が離せないから時間や曜日感覚がなくなってくる

259: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 15:25:31.73 ID:TP9DG3hB0
親がデイやヘルパーを拒否するので
一人で介護するしかないのです

264: 病弱名無しさん 2018/03/11(日) 18:40:29.24 ID:dncui2XJ0
>>259
本当それ
自分が認知症だと絶対に認めない
まだらボケの上に他人や遠方に住む兄弟の前ではシャキっとするから
事態の深刻さを分かってくれない

265: 病弱名無しさん 2018/03/11(日) 18:48:45.34 ID:dT5qVCKT0
>>264
お互いに大変ですね

260: 病弱名無しさん 2018/03/10(土) 20:41:02.31 ID:5CsWrPFd0
介護うつの人いますか?

263: 病弱名無しさん (ワッチョイWW 96c4-Y/V6 [153.151.236.84]) 2018/03/11(日) 00:37:07.67 ID:rHmvkQk00
>>260
はい。最初は不眠症だったけど、今では精神障害3級の鬱ですよ。

 

【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】13

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1518262787/