318: 病弱名無しさん 2018/04/10(火) 01:47:31.43 ID:2SAsqbrp0
元々別の病気で神経内科に通ってたんだけど、去年から挙動がおかしい
看護師に本人には悟られないようお願いして、1年点検って名目でMRIやら核シンチの検査をした
次の診察でいきなり医者が本人の前で初期のアルツハイマーですって告知したんだけど
今の医者ってそういうもんなの?
看護師に本人には悟られないようお願いして、1年点検って名目でMRIやら核シンチの検査をした
次の診察でいきなり医者が本人の前で初期のアルツハイマーですって告知したんだけど
今の医者ってそういうもんなの?
で、薬を飲むことになったんだけど、副作用が出た
本人の希望もあってやめますって言ったら、今ある薬は遅らせるだけで完治しないって言われた
それ本人の前で言うもんなの?
本人の希望もあってやめますって言ったら、今ある薬は遅らせるだけで完治しないって言われた
それ本人の前で言うもんなの?
319: 病弱名無しさん 2018/04/10(火) 01:54:34.67 ID:2SAsqbrp0
ごめん、この事案は質問相談スレに行くべき?
320: 病弱名無しさん 2018/04/14(土) 05:12:48.37 ID:STFzstqw0
お父さん、朝ですよ
321: 病弱名無しさん 2018/04/16(月) 10:18:02.03 ID:JKO+zXc60
水分摂らなくて困るわ
322: 病弱名無しさん 2018/04/16(月) 13:17:42.12 ID:UKI/U5nQ0
同じ。
うちも水分摂らなくなった。
なるべく食事に汁物とか多くしてるけれど。
でもそのおかげで夜間の尿漏れがなくなった。
うちも水分摂らなくなった。
なるべく食事に汁物とか多くしてるけれど。
でもそのおかげで夜間の尿漏れがなくなった。
323: 病弱名無しさん 2018/04/17(火) 02:25:14.24 ID:1MOpRRkB0
水分とらないと血の巡り悪くなって
パーが進まない?
うちは気温が上がってくると
水分足りなくなってかひどくなるわ
パーが進まない?
うちは気温が上がってくると
水分足りなくなってかひどくなるわ
324: 病弱名無しさん 2018/04/20(金) 21:57:51.57 ID:II6V2ncR0
春から食欲がなくなって水もあまり摂らなくなったせいかあっという間に衰えたわ
声もろくに出ない
声もろくに出ない
325: 病弱名無しさん 2018/04/21(土) 10:31:15.11 ID:PDH4Fc6a0
水分はお茶やジュースよりも、味噌汁やスープなど温かくて塩分があるもののほうがより体に吸収されやすい
ポカリなどは良いらしいけど。
ポカリなどは良いらしいけど。
326: 病弱名無しさん 2018/04/21(土) 17:00:12.77 ID:5erm5Qda0
渋谷?だかどっかの介護施設で、水分をいっぱい飲ませるようにしたら
多くの認知症が改善したって話、テレビで見たことあるわ
そういや父も、出さないと水とかお茶とか飲まない人だったな
日本人なのに珍しくお茶嫌いで、麦茶やコーヒー紅茶もダメで
甘いい飲み物以外はあまり飲みたがらない、認知進んでから益々そうなった
糖尿病だし困る、あとFTDで興奮しやすんだけど、安定剤も眠剤も色んな種類を
長年飲んだせいか、最近効かなくなった、気に入らないと大声出すし
夜中に何度もトイレに行くし…今は心療内科みたいな(介護施設併設の)通ってるけど
一度脳の専門院へ逝った方がいいのか?まだ歩けるうちに
悩んでいる
多くの認知症が改善したって話、テレビで見たことあるわ
そういや父も、出さないと水とかお茶とか飲まない人だったな
日本人なのに珍しくお茶嫌いで、麦茶やコーヒー紅茶もダメで
甘いい飲み物以外はあまり飲みたがらない、認知進んでから益々そうなった
糖尿病だし困る、あとFTDで興奮しやすんだけど、安定剤も眠剤も色んな種類を
長年飲んだせいか、最近効かなくなった、気に入らないと大声出すし
夜中に何度もトイレに行くし…今は心療内科みたいな(介護施設併設の)通ってるけど
一度脳の専門院へ逝った方がいいのか?まだ歩けるうちに
悩んでいる
327: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 07:19:45.84 ID:+Qlg5Jhi0
うちのケアマネは今週末からGWで1週間以上休みと
土日祝も休み、年末年始、盆休みと年間休日何日や
施設は年中無休なのに、どこのケアマネもそんな感じかな
今ちょっとゴタゴタしててちょっと困るんですが
まぁ、こっちの我儘かもしれませんが
土日祝も休み、年末年始、盆休みと年間休日何日や
施設は年中無休なのに、どこのケアマネもそんな感じかな
今ちょっとゴタゴタしててちょっと困るんですが
まぁ、こっちの我儘かもしれませんが
328: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 07:21:01.53 ID:+Qlg5Jhi0
あれ、ちょっとが一つ余計だった
329: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 08:56:08.24 ID:Kjyy1RXY0
ケアマネは普通そんなもんだと思う
現場職と事務職の差かね
でも何かあったら、って携帯教えてくれた
申し訳ないからかけないけどね
現場職と事務職の差かね
でも何かあったら、って携帯教えてくれた
申し訳ないからかけないけどね
330: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 08:58:21.43 ID:+Qlg5Jhi0
ありがとう
やはりそんなもんですかね
やはりそんなもんですかね
331: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 19:42:23.66 ID:m9I5aUYN0
施設や事業所によるよ、日曜出勤が月1あるし
土曜は隔週だよ、うちのCM
ちなみに特養の総務課(事務職)に採用されて働いたことあるが
GWなんかなし、年末は30日まで年始は3日から
祝日は勿論出勤、3連休などありえない
勿論即辞めさせていただいたけどね、職員枠で入所も簡単だけど
土曜は隔週だよ、うちのCM
ちなみに特養の総務課(事務職)に採用されて働いたことあるが
GWなんかなし、年末は30日まで年始は3日から
祝日は勿論出勤、3連休などありえない
勿論即辞めさせていただいたけどね、職員枠で入所も簡単だけど
332: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 19:51:02.52 ID:GWd7KiUX0
カーチャンこの頃一日中ゴロゴロ横になってばかり
買い物行く元気も無くなって、家事はやろうとするけど
体調悪いんなら俺がやるよっていうと無理にでも
自分でやってたのがこの頃そのまま横になってる。
ご飯もほとんど食べないしすっかり痩せ細ってしまって。
もうこのまま寝たきりになちゃうのかな。
買い物行く元気も無くなって、家事はやろうとするけど
体調悪いんなら俺がやるよっていうと無理にでも
自分でやってたのがこの頃そのまま横になってる。
ご飯もほとんど食べないしすっかり痩せ細ってしまって。
もうこのまま寝たきりになちゃうのかな。
334: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 22:20:34.21 ID:Y1hD0bzY0
痩せ始めるとあっという間だよね
うちもこの春になってからめっきり衰えた
うちもこの春になってからめっきり衰えた
335: 病弱名無しさん 2018/04/26(木) 22:33:03.50 ID:mx6DUjIl0
ベテランのケアマネうざい お前とは所詮他人なんだから一線は引いとけよ
346: 病弱名無しさん (ワッチョイWW 56c4-FhiE [153.151.236.84]) 2018/04/28(土) 22:28:14.40 ID:Jo1TVuoL0
>>335
うちはケアマネ変える予定。こんなもんなのかなと思ってたけど、俺が精神障害3とった関係で俺にもケアマネついたんだけど、担当者会議で、俺の方のケアマネがあの人日本人?なにも理解してないですよって言われて、やっぱりおかしいんだって結論に。
うちはケアマネ変える予定。こんなもんなのかなと思ってたけど、俺が精神障害3とった関係で俺にもケアマネついたんだけど、担当者会議で、俺の方のケアマネがあの人日本人?なにも理解してないですよって言われて、やっぱりおかしいんだって結論に。
336: 332 2018/04/27(金) 00:44:22.31 ID:8Oe8a21Q0
カーチャン朝に無理してご飯の用意しようとするから、味噌汁作ってきた。
去年の2月にバーチャンが99歳で亡くなって、その実の娘だからおんなじぐらい
長生きするんだろうと思ってたのにバーチャンの年までまだ20年もあるよ
ボケてめちゃくちゃな事言うようになってムカついたけどこの頃憎まれ口も
言わなくなったよ。昔からずっと仲良くしてた遠くの友達の所へ、
会いに連れて行ってあげたかったけどもう無理だ。ごめんね母さん。
去年の2月にバーチャンが99歳で亡くなって、その実の娘だからおんなじぐらい
長生きするんだろうと思ってたのにバーチャンの年までまだ20年もあるよ
ボケてめちゃくちゃな事言うようになってムカついたけどこの頃憎まれ口も
言わなくなったよ。昔からずっと仲良くしてた遠くの友達の所へ、
会いに連れて行ってあげたかったけどもう無理だ。ごめんね母さん。
338: 病弱名無しさん 2018/04/27(金) 08:29:10.53 ID:XBKrTVDQ0
>>336
連絡取って来てもらったら?
連絡取って来てもらったら?
337: 病弱名無しさん 2018/04/27(金) 06:27:15.04 ID:Qdfflbv+0
介護保険使ってるのかな
デイに行って刺激貰うとか
ヘルパー頼んでご飯食べさせて貰うとか
デイに行って刺激貰うとか
ヘルパー頼んでご飯食べさせて貰うとか
339: 病弱名無しさん 2018/04/27(金) 08:30:39.76 ID:XBKrTVDQ0
医者には掛かってるの?79歳だったらまだ寝たきりにはならないんじゃ
ちゃんとした治療すれば
ちゃんとした治療すれば
340: 病弱名無しさん 2018/04/27(金) 11:03:07.54 ID:Qdfflbv+0
もしかして介護から解放された反動で
空の巣症候群とかになってるかも
専門医に受診して見るに一票
他が悪くても調べてもらえる
空の巣症候群とかになってるかも
専門医に受診して見るに一票
他が悪くても調べてもらえる
341: 病弱名無しさん 2018/04/27(金) 14:47:38.69 ID:Jx3L+Jwo0
ビタミンBとかが不足してる何とか症候群じゃないのか
認知症に似たものとしてテレビでやってたような
認知症に似たものとしてテレビでやってたような
342: 病弱名無しさん 2018/04/27(金) 19:04:24.23 ID:GSYYZCxq0
深夜に枕の下からラジオ放送みたいな音が聞こえてくる
枕から頭を上げると聞こえない
寝室は二階、部屋の下は倉庫
疲労とストレスでいよいよ幻聴が聞こえるようになったのだろうか
枕から頭を上げると聞こえない
寝室は二階、部屋の下は倉庫
疲労とストレスでいよいよ幻聴が聞こえるようになったのだろうか
343: 病弱名無しさん 2018/04/27(金) 19:45:56.33 ID:vgZDNYNI0
倉庫に誰か住んでるに一票
344: 病弱名無しさん 2018/04/28(土) 08:21:17.39 ID:2VyqRe0l0
水道管を伝って隣家の音が流れて来ているとか
345: 病弱名無しさん 2018/04/28(土) 15:25:12.12 ID:ranLf9wq0
歯の異種金属がラジオアンテナになるという場合もあるそうよ。
347: 病弱名無しさん 2018/04/28(土) 22:55:36.23 ID:Qo0xWrjP0
>>345
マジか
昔部屋の中で夜にギターの弦が勝手に鳴っていて恐怖を感じた事があるんだが
歯を通して頭蓋骨が直接電波を受信したり音楽が聴こえたりするのか
マジか
昔部屋の中で夜にギターの弦が勝手に鳴っていて恐怖を感じた事があるんだが
歯を通して頭蓋骨が直接電波を受信したり音楽が聴こえたりするのか
348: 病弱名無しさん 2018/04/29(日) 08:12:59.56 ID:spB7lFXL0
テレビ見てないと認知症になりやすいんかな?
老人性難聴はいってて音のストレスでこっちがおかしくなりそう
しかも深夜まで見てるし、朝は7時前から見てるし、なんだあれ
新聞とか本とか読んで大人しくしとれや!
老人性難聴はいってて音のストレスでこっちがおかしくなりそう
しかも深夜まで見てるし、朝は7時前から見てるし、なんだあれ
新聞とか本とか読んで大人しくしとれや!
352: 病弱名無しさん 2018/04/29(日) 12:21:02.16 ID:9bDSZ/Sp0
>>348
ヘッドホンは嫌がるの?
ヘッドホンは嫌がるの?
355: 病弱名無しさん 2018/04/29(日) 13:03:20.22 ID:spB7lFXL0
>>352
実は1年以上前に、うるさいからってことで、補聴器か手元スピーカーを提案して
手元スピーカー買ったんだけどね、使ってくれたのは最初だけで(それ使えば問題無し)
すぐに無しに戻ってしまい、当然こちらはうるさいって伝えたんだけど
あっちは音量下げれば大丈夫だろうと思ってるみたいで、それでも静かになる夜とかは
外でずっと誰かが話してるんじゃないかって感じで、2階の自分の部屋まで聞こえてくるわけで
もう何度か言ったけど分からないみたいなので、こっちが耳栓や、動画見る時はヘッドホンして対処してる
が、やはりクソムカつく!
テレビぶっ壊してやりたいけど、無くなったらボケボケになりそうで、それも嫌だ
実は1年以上前に、うるさいからってことで、補聴器か手元スピーカーを提案して
手元スピーカー買ったんだけどね、使ってくれたのは最初だけで(それ使えば問題無し)
すぐに無しに戻ってしまい、当然こちらはうるさいって伝えたんだけど
あっちは音量下げれば大丈夫だろうと思ってるみたいで、それでも静かになる夜とかは
外でずっと誰かが話してるんじゃないかって感じで、2階の自分の部屋まで聞こえてくるわけで
もう何度か言ったけど分からないみたいなので、こっちが耳栓や、動画見る時はヘッドホンして対処してる
が、やはりクソムカつく!
テレビぶっ壊してやりたいけど、無くなったらボケボケになりそうで、それも嫌だ
349: 病弱名無しさん 2018/04/29(日) 08:38:28.29 ID:ZoV233mD0
もう活字から情報得るのが難しいんじゃないの
うちは音を手元に飛ばすスピーカー買って本人の前に置いてる
少しはマシになるよ
うちは音を手元に飛ばすスピーカー買って本人の前に置いてる
少しはマシになるよ
355: 病弱名無しさん 2018/04/29(日) 13:03:20.22 ID:spB7lFXL0
>>349
実は1年以上前に、うるさいからってことで、補聴器か手元スピーカーを提案して
手元スピーカー買ったんだけどね、使ってくれたのは最初だけで(それ使えば問題無し)
すぐに無しに戻ってしまい、当然こちらはうるさいって伝えたんだけど
あっちは音量下げれば大丈夫だろうと思ってるみたいで、それでも静かになる夜とかは
外でずっと誰かが話してるんじゃないかって感じで、2階の自分の部屋まで聞こえてくるわけで
もう何度か言ったけど分からないみたいなので、こっちが耳栓や、動画見る時はヘッドホンして対処してる
が、やはりクソムカつく!
テレビぶっ壊してやりたいけど、無くなったらボケボケになりそうで、それも嫌だ
実は1年以上前に、うるさいからってことで、補聴器か手元スピーカーを提案して
手元スピーカー買ったんだけどね、使ってくれたのは最初だけで(それ使えば問題無し)
すぐに無しに戻ってしまい、当然こちらはうるさいって伝えたんだけど
あっちは音量下げれば大丈夫だろうと思ってるみたいで、それでも静かになる夜とかは
外でずっと誰かが話してるんじゃないかって感じで、2階の自分の部屋まで聞こえてくるわけで
もう何度か言ったけど分からないみたいなので、こっちが耳栓や、動画見る時はヘッドホンして対処してる
が、やはりクソムカつく!
テレビぶっ壊してやりたいけど、無くなったらボケボケになりそうで、それも嫌だ
350: 病弱名無しさん 2018/04/29(日) 09:41:35.88 ID:KGZWetmgO
うちはなるべくテレビ見せてるよ
やはり音でかくてうるさいけど外部からの刺激はボケを遅らせる気がするし
テレビ見てる間はおとなしくしてるから助かる
やはり音でかくてうるさいけど外部からの刺激はボケを遅らせる気がするし
テレビ見てる間はおとなしくしてるから助かる