明智光秀が一番織田信長に高く買われていたんだがなぁ。なんであんな事したんだろうな。

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2019/02/28(木) 17:24:20.06 ID:CL2HDTOF0 BE:194767121-PLT(12001)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
~歴史研究家・本郷和人氏との対談も収録~
株式会社宝島社は、2019年2月28日(木)に、『私の先祖 明智光秀』を発売しました。

「一族として、家族として、光秀の 正義感を信じることにしています」 (本書より)

「本能寺の変」は正義の闘い!? 末裔だからこそ書けた光秀の実像!

「本能寺の変」で織田信長を討った武将・明智光秀。本書は、光秀の 三女(細川ガラシャ)の直系卑属である著者・細川珠生が、一族に継承 される
書物や口伝から、武人ながら和歌や茶道に通じ、愛妻家の家庭人 とも言われつつも、出生・出自など謎多き光秀の実像に迫ります。
光秀を評するとき、“娘目線で見る”という著者が、光秀の品格や考え方、 「本能寺の変」の真相、血族としての共通点など、末裔だからこそ
書ける内容を綴っています。また、東大教授で歴史研究家の本郷和人氏との対談も、和やかにも両者の持論を展開させた、見どころ満載の1冊です。
(目次)
第1章:武将としての明智光秀
第2章:家庭人としての明智光秀
第3章:文化人としての明智光秀
第4章:特別対談 本郷和人×細川珠生

~本郷氏との対談の話題は、「本能寺の変」の真相からNHK大河ドラマまで!~

http://music-book.jp/book/news/news/224456

139: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2019/02/28(木) 18:56:00.92 ID:gXMidYkF0
>>1
ヒント ホラレモン

191: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:54:06.71 ID:yu32UVQU0
>>1
卑怯者

269: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA] 2019/02/28(木) 21:13:46.43 ID:5KJuq+3J0
>>1
いかに誇りを持って自分らしく「生きられるか」OR「死ぬか」
命の使い方を知っていた。

475: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 01:23:01.13 ID:SjIkcpps0
>>1
文書も読めない
自称歴史研究者を出す時点で
本はおろか出版社ごとゴミ

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2019/02/28(木) 17:25:49.74 ID:MKSbnJO50
こういうのって一次情報ないから、全部推測なんだろ

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 17:25:58.22 ID:NCnjpRiy0
下剋上なんか珍しくなくね

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2019/02/28(木) 17:26:14.53 ID:2jMCq2aY0
歴史は勝者が作るもの

60: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2019/02/28(木) 17:53:44.14 ID:qbGxXdEi0
>>4
これ

599: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ] 2019/03/01(金) 13:44:36.58 ID:EKYc9EgC0
>>4
それよく言われるし、なるほどと思った
蘇我入鹿の乙巳の変も仕立て上げられた可能性があるらしい
うちの先祖は入鹿を崇めている地域で今でもそう伝えられている

5: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW] 2019/02/28(木) 17:26:56.99 ID:tJL0Qp8G0
足利家の家臣だったので、ってヒストリアでやってた

343: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/28(木) 22:23:18.37 ID:nf3E0cIm0
>>5
ヒストリアってかなり出鱈目だぞw
あれは歴史感を壊すための工作だよwww

349: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:27:16.32 ID:UaYMtyFg0
>>343
コーエーの太閤立志伝5なみの仮想歴史観だな
あれは山崎の合戦に勝った光秀が細川の官位を継承し、足利幕府を再興するイベントがあった
幕臣だからというなら、どうして細川さんは単独で謀反しないし、光秀の謀反にも参加しないのでしょうか
義昭を抱えた毛利家は、どうして秀吉と和睦してしまうのでしょうか

350: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/02/28(木) 22:27:39.88 ID:AL3ITMqu0
>>343
ヒストリアを貶すことは俺が許さん
NHKで唯一評価できる神番組だぞ!

352: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/28(木) 22:29:31.96 ID:nf3E0cIm0
>>350
出鱈目もいいところwww

361: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:34:46.13 ID:UaYMtyFg0
>>352
歴史バラエティ枠の番組だからな
そのとき歴史が動いたほどの雰囲気もないし
あの番組のEDテーマはいまだに覚えているよ

367: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/02/28(木) 22:37:40.69 ID:AL3ITMqu0
>>361
は?バラエティ?
番組間違えてんのか?

370: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:42:11.43 ID:UaYMtyFg0
>>367
歴史情報番組、だけど史学の講義ではないからな
どう受け取るかは各人次第だが、バラエティみたいなものだろう

556: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/03/01(金) 09:30:42.15 ID:1L3TxoTj0
>>370
歴女向け
見ていても あれて 内容だよなw
デタラメ通説を脚色しているwww

558: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/03/01(金) 09:44:58.77 ID:WOMynviM0

>>556
民法でも歴史に新説みたいな番組やっててその後にその新説を元にした歴史ドラマの宣伝やってて吹いた
おい、これ結局歴史検証に見せかけた番宣だったのかよと

それ以来俺は民法の歴史番組は見なくなった

561: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/03/01(金) 10:16:13.35 ID:7fOGPQDP0
>>558
最近の法律は番組で発布されんのか

528: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 07:06:52.16 ID:XR0Y9lI90
>>350
NHK唯一の神番組は「ダーウィンが来た」
異論は認めない

531: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2019/03/01(金) 07:11:58.89 ID:eFX0Vkau0
>>528
チコちゃんに叱られろ

542: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 07:57:31.81 ID:AP48dL210
>>528
チコちゃんと日本人のお名前も入れて

6: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2019/02/28(木) 17:27:15.36 ID:O7h8HFadO
麿が命じた

7: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2019/02/28(木) 17:27:40.36 ID:sw/RaXBi0
最近光秀が超すごいやつ扱いばっかだな
今川義元と被る

150: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:09:48.51 ID:jTQKFj6o0
>>7
義元のヘタレ教育には辟易してる
地の利があったとはいえ海道一の弓取りは伊達でない
駿河の寺社仏閣を見れば歴然

233: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2019/02/28(木) 20:27:23.25 ID:rUEqUMMJ0
>>150
義元じゃなく、太原雪斎が凄かったんでしょ?

331: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2019/02/28(木) 22:17:37.48 ID:9mTM9xNQ0

>>233

そういう理論持ち出す奴多いけど
雪斎が家臣として忠誠を尽くすほど義元が優秀だって考え付かないの?

338: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:20:53.65 ID:UaYMtyFg0
>>331
義元は東は北条を打ち破り、北は武田を操って北進させ長尾と消耗させ、
着々と西進する同時代屈指の大名
そんな人傑でもあっけなく討ち死にするのが戦国時代の恐ろしさ

340: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/28(木) 22:21:29.41 ID:FV43KHO20
>>338
酒は怖いな

347: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2019/02/28(木) 22:24:43.42 ID:9mTM9xNQ0
>>340
酒どころかマジで一切の油断が無かった説まである
信長も「ありゃマグレやぞ」つってるぐらい

353: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:29:57.91 ID:UaYMtyFg0
>>347
ただ信長の判断も冴えていた
尾張平野の城で篭城しても勝てそうにないから、野戦で勝つしかない
これだけの判断ができず、篭城して開城or討ち死にor降伏or逃亡した武将が何人いるか

431: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/28(木) 23:54:10.39 ID:IlvpP2BH0
>>347
子供の頃に読んだ横山光輝漫画のせいで
ちまき食ってたイメージ

387: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/02/28(木) 22:54:37.52 ID:3sLYXrdu0

>>338
信長はまぐれで事なんか構えてないし、策を練って実現してきたから、語らなかっただけで実は決定的な策が隠れているのかも。

争ってた兄は、徹底的に芝居打って重病で間違いないと認識させて、家督を譲るというエサで誘き出して殺害したし、
武田騎馬軍団は、鉄砲隊を柵から出してヒラで鉄砲隊が撃ちかけて来てるように見せかけて、
騎馬隊で突入すれば勝てると誤認させて三段構えの鉄砲隊が待ち構えている柵への突撃を誘ったし、
武田家が弱ったところへ、武田家臣に今寝返れば重用するとの甘い誘いで離反を促し、
使えそうな者はそのまま、言葉通り登用したけど、
雑魚で忠誠度も低くて、またなんかあったら寝返りそうで信用出来ないだけと判断された者は寝返ったと同時に、まさかの刺客を差し向けて速攻殺害して、後顧の憂いを無くすという、
数歩も先を読んで無慈悲に実行するなんて事もやってるし。

394: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:00:29.67 ID:9VgS6QsL0
>>387
信長は戦がある前は地図片手に単騎で戦場になる予定地に行って自分が納得がいくまで偵察したらしいな

403: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 23:07:32.37 ID:L88yFIqH0
>>394
そんな頭脳明晰で慎重派の織田信長が当時の最下層である浄土真宗信者のドン百姓連中の結社ごときに
手を焼いたのは天網恢恢疎にして漏らしちゃって、おじいちゃん、はい、パンパース♪
となったことを示しているんだろうか?

406: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2019/02/28(木) 23:11:30.04 ID:q+Jf5o4a0
>>403
腹が減っても見返りが無くても、ひたすら念仏唱えながら殺到してくる老若男女相手に
普通の戦闘員はまともに殺し続けるのは難しいんだと思う
いや、想像だけど

415: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 23:18:08.15 ID:JdJ+SZAA0

>>406
石山本願寺は、中洲を利用した自然防壁の多数の砦と本体に3~5万人位がいて、
銃も3000丁以上持っていて、軍隊より強い結束があって反信長の支援もあったから、
当初は信長軍でも歯が立たなかっただろ。

一向宗は越前では1国を支配していたし、各地で活発に武装蜂起(一向一揆)をくり返して
宗教による日本支配を目指していた武装集団だろ

419: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 23:32:18.82 ID:L88yFIqH0
>>406
信長だって親鸞の存在とその教義は知ってた筈なのに、人が救いを求める心の強さを
蔑ろにしてた、あるいは「そんな他者の救いに縋るような弱い者は人とは認めん!」という
考えの持ち主だったのか、興味がある
>>410
マイケル・ムーア監督がベトナム戦争の泥沼を描き続けてる真意もそこにあるのかも
世界の警察であり地球人の良識の府を公言するアメリカ合衆国は少なくともベトナム戦争に勝利してはない
現に21世紀の今日においても天網恢恢疎にして漏らさず

422: 419(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 23:42:22.39 ID:L88yFIqH0
>>419
文末はコピペ間違い
現に21世紀の今日においてもアメリカ合衆国内部にベトナム戦争続行は正論、
そんな無益な戦争への出費を断ち切ろうとした左翼ケネディ大統領暗殺を是認する声がある

410: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT] 2019/02/28(木) 23:15:15.43 ID:Joovwjfw0
>>403
アメリカを含む有志連合が最貧民主体のタリバン相手に手を焼いているのを見れば、
狂信者ゲリラが如何に厄介かわかるじゃん。1つの戦闘で勝利したってそこで終わりにならないんだよ

416: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:19:15.13 ID:9VgS6QsL0
>>403
一向宗には今までの戦の常識が通用しなかったんじゃないかな?
加えて本願寺や伊勢長島といった籠城に適した砦や城に籠られちゃ流石の信長もお手上げな所があったのかも
加賀なんて国全体を民が治めてたし

421: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2019/02/28(木) 23:40:24.31 ID:G6jmt+vh0

>>403
>>391
一向一揆を甘く見過ぎじゃない?
いまの日本で一番多いのはキリスト教徒でも禅宗でもなく
浄土真宗西本願寺の門徒
いわゆる一向衆だぜ?

手こずったどころか
未だに日本中に居るんだから
信長の負けだよ
ものすごいゲリラの数だったと思う
勝てないよ・・・

436: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 23:59:51.67 ID:L88yFIqH0
>>421
確かに
信長が延暦寺を焼き討ちにして僧兵、女子どもを皆殺しにする命令を下した時点で
その巨大勢力の存在(国民あっての国家という大原則)という国家存立の根拠が見えてなかったのかも知れない
信長が今の自由主義競争社会を見たら「おお!これこそわが夢見た社会よ!」と狂喜乱舞したと思う
でも、高齢者、障害者、貧困などの社会的弱者の生命を守るために年貢米の3分の2を費やしてることは
絶対に理解できないと思う
「なぜ・・・殺してしまえばいいのに」

543: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/03/01(金) 07:58:39.68 ID:wBxIEyS60
>>394
信長「戦はそれまでに何をやったかで決まる。それを理解してたのは秀吉くらい」ってなんかで見たな

546: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2019/03/01(金) 08:54:11.93 ID:mxAzRkJM0
>>394
大将自ら斥候とか名将ネタではよくあるな
他に誰がそんなエピソードあったけ

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 17:28:39.57 ID:bcCphjo30

ちょうど今週のキン肉マンに答えが描いている

https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2019/02/25/108229/

41: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:44:25.26 ID:j8oB8Lhl0
>>8
本当に書いてあるんだな。。

131: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [DE] 2019/02/28(木) 18:46:08.72 ID:woNhrTq10
>>8
ホンマヤン

202: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR] 2019/02/28(木) 20:05:17.65 ID:fKi0ogPi0

278: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/28(木) 21:22:33.27 ID:/EE7osjX0
>>202
朝鮮の起源主張の言い回しみたいだな

251: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR] 2019/02/28(木) 20:48:09.22 ID:anwbx3ch0
>>8
まさかザ・マンの仕業だったなんて…

433: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 23:54:51.33 ID:1zRB2og00

>>27
>>86
>>190
>>251

俺もザ・マンの差し金だと思うわ
今週月曜日からそう思うようになった

9: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:29:30.20 ID:Rs4UrRRv0
朝廷の犬だったから

10: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:29:49.75 ID:KnaXjC970
上司が信長とか嫌だわ
あいつもそんなもんだろ

11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/28(木) 17:30:13.50 ID:dcXswZXs0
明智光秀はハゲを信長に馬鹿にされ続けてキレたって事はわりと有名

46: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/02/28(木) 17:45:41.09 ID:B/W78Wqi0
>>11
つー事は俺たちの仲間だってことなのかな?

49: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/28(木) 17:47:40.25 ID:JPHJVmLgO
>>11
カズがワールドカップ代表外された理由ってカズが岡田をバカにしてたからって本当かな
岡ちゃんキック、岡ちょんまげとか事実なら外されたのもしょうがないかなと

152: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:11:56.34 ID:PcaXAzRl0
>>11
その話は作り話ということで決着がついていたはず

256: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ] 2019/02/28(木) 20:53:37.33 ID:eLPLQVm00
>>11
ハゲって当時は皆さかやきでしょうに

267: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 21:13:05.23 ID:ewfzFc0+0

>>256
「あれ、お前いつまでたっても生えて来ないな?
手入れ要らずで良い頭じゃのwww」

「コロス!ゼッタイ!」

273: 名無しさん@涙目です。(香川県) [JP] 2019/02/28(木) 21:18:44.48 ID:qKq04St20
>>11
禿げネズミと言われた秀吉に謝れ

560: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/03/01(金) 10:06:32.87 ID:IjyVArWa0
>>11
光禿「ピッカアッーーーー!!」

564: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/03/01(金) 10:38:08.02 ID:V+Yx38330

>>11
代謝内科専門医の話

「信長は糖尿病だった。昔の偉い人は記録でそれが分かる。神経障害でいつも足がビリビリ。んで年中、光秀を蹴飛ばしていた」
医学から分かる日本史

12: 名無しさん@涙目です。(三重県) [TW] 2019/02/28(木) 17:30:38.12 ID:VFlbh6SX0
鬼ころし

13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:31:39.74 ID:u27f3LGV0
家康の接待で光秀が用意た鮒寿司を
家康とともに初めて食わされ
魚が腐ってると足蹴にしたんだとよ

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 17:33:31.00 ID:NCnjpRiy0
>>13
そりゃあ最初に説明しなかった金柑が悪いわ

29: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/02/28(木) 17:37:49.64 ID:JTKBzIlD0
>>13
滋賀住みの癖に知らないなんてあるのか?

175: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:41:57.18 ID:Ka17IFw10

>>13
そんな理由で有能な奴が後先考えず裏切るわけないだろ

信長が油断しすぎて、これ天下とれんじゃね?って欲かいてしまったってのが真相だろ

213: 名無しさん@涙目です。(空) [SE] 2019/02/28(木) 20:09:18.86 ID:PZR4s7mV0

>>175
明智の子孫が考察した本を読んだんだけど、

外様大名連中を、中国に領地を与えるという名目で追放しようとした信長を止めようとしたんじゃないかって説が面白かった

天下統一したあと、もしかしたら裏切られてまた戦になるかも&同盟や臣下に戦の報酬で領地を与えられない→ 国内が無理なら国外がいいんじゃね?→ 天下統一後朝鮮出兵→ それ知った明智が海外なんて行きたくない!もう信長をやるしかない!→ 本能寺の変

517: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2019/03/01(金) 06:31:09.03 ID:SgSkcWim0
>>13
それでたしか光秀の領地が没収されたんだっけ

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 17:31:53.64 ID:SXDrENLw0
殺せるときに殺したい奴がいたんだから、普通は殺すだろ。
信長が油断してたのが悪い。

15: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/02/28(木) 17:32:16.08 ID:JTKBzIlD0
殺した後の根回しが下手すぎる

249: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2019/02/28(木) 20:45:34.32 ID:k7OVsNaE0
>>15
ハゲは何やらかすかわかったもんじゃない

16: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/28(木) 17:32:25.29 ID:aUHvyaGF0
明智氏を

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/28(木) 17:32:42.49 ID:J6cXt8dd0
正義マンだったんじゃね

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/28(木) 17:33:21.53 ID:02seXxxL0
余計なことしたせいで戦乱が20年伸びた

20: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/28(木) 17:33:38.49 ID:4SZmIlyX0
秀吉に騙されたに決まってんじゃん

35: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 17:41:00.97 ID:mtf25Hqa0
>>20
うるせーぞチョン

430: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2019/02/28(木) 23:51:10.56 ID:lAIpPJff0
>>35
いや、その可能性もあるだろ
結局一番美味しいとこ持ってったし

21: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/28(木) 17:34:27.19 ID:/AO7EjRh0
明智光秀は天皇やら足利将軍とのとりなしで出世した武将
信長は使える駒は優遇するが使えなくなったとたん簡単にクビを切る
光秀の将来はないから 一発勝負にでたのも仕方ない

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 17:34:33.49 ID:eR6EmSBr0
アヤツに信長の討伐を命じられたんじゃなかったっけ?

23: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN] 2019/02/28(木) 17:34:54.22 ID:hOG9gvQ/0
子孫が言ってる秀吉黒幕説は割と好きよ

24: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TR] 2019/02/28(木) 17:36:00.89 ID:QLG8i3vD0
他の家臣が沢山の褒美を貰う中、わずか3つしか貰えなかった。
あっ、ケチ!3つ?ヒデ~

151: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 19:09:59.28 ID:6Js2wrZZ0
>>24

521: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 06:57:54.32 ID:czs+Zet20
>>24
それ一体いつから考えてた?www

534: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 07:31:46.10 ID:4bIC3Nid0
>>24
これはひどい…

554: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/03/01(金) 09:24:38.43 ID:myNjBpqS0

>>24
!と?はいらなかったんじゃないの「あ、けち、みっつ、ひで~」だけでwww

ま、秀吉と一緒に巧くってか自分が下に置かれる未来想像したらそうなるわな…

604: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA] 2019/03/01(金) 13:54:39.87 ID:OIfhLvcA0
>>24
練り児山さん
お元気ですか?

25: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2019/02/28(木) 17:36:50.45 ID:wYaUWAd10

信長の嫁の従兄で、信長、秀吉より年上。

秀吉の配下になることに抵抗があったのと、領地没収で
切れたってのが信ぴょう性がありそう。

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:38:42.07 ID:bzgn5gcB0
>>25
生誕不明なので年齢に幅があるけど、一番上の66歳説を信じると、66にもなって「領地は切り取り次第」はいかにもキツい。(最も若くても52歳なので、似たようなモン)

631: 名無しさん@涙目です。(空) [IN] 2019/03/01(金) 15:57:59.10 ID:NI9ETP+v0
>>25
長曾我部絡みって聞いたけど違うの?

668: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 20:43:49.78 ID:AP48dL210
>>631
それも一説の1つだけど光秀にとって長宗我部ってそこまで重要な相手ではないのではと思う
ヒストリアでどう放送してたのかは分からないけど長宗我部の嫁は光秀の縁戚ではなく、重臣の一人の縁戚
四国の調停を受け持ったりと縁はあるけど長宗我部の為に危ない橋を渡るかね

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 17:36:59.15 ID:5FoUF2Ia0
普通に年取ってノイローゼだろ
みんなに止められてもやったんだし
秀吉が直ぐ帰って来なくてもどう考えても成功しない謀反

27: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/28(木) 17:37:07.95 ID:tFEzjbsD0
ザ・マンの差し金

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 17:37:26.52 ID:koEHqAUo0
今週のキン肉マン読めばすべてわかるぞ

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:38:08.98 ID:W34+E7uV0
細川と筒井が日和ったからなw

224: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/02/28(木) 20:17:10.09 ID:3xI/iuZq0
>>30
そもそも根回しして中川、高山辺りも味方につけないとまずかった
あと丹羽、信孝も殺せなかったのは痛い

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 17:38:30.04 ID:1hNUHXij0
最近文献見つかってたな。明智光秀は信長に会う前から、城主やってたってな。田中城だっけ?
室町幕府の後ろ盾があって、幕府の再建を狙ってのことかもね。

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 17:45:00.95 ID:2ATXepdy0
>>31
そもそも信長が室町幕府を滅ぼしたというのがおかしいわな。
義材以降はあちこちフラフラしてるし。

33: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2019/02/28(木) 17:38:42.38 ID:GxjyH2S50
○したいほど好きだったから

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2019/02/28(木) 17:39:50.55 ID:hMYCMrRS0
何言っとんじゃ、天海として生き延びたのは通説だろ

295: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GR] 2019/02/28(木) 21:40:02.80 ID:Gn+ug5fx0
>>34
その説を支持してる
光秀の首級は見つかった胴体とつなげて京の粟田口で磔になったというが
もう誰だかわからん状態で腐乱してたらしいし落ち延びた可能性は充分

307: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/28(木) 21:54:23.89 ID:GpTkK9WCO
>>34
百姓が竹ヤリの一撃で馬上の武将を簡単に討ちとれるとは思えない
明智自身がそういう風説流して、逃げ延びた可能性はある

480: 名無しさん@涙目です。(福井県) [FR] 2019/03/01(金) 01:56:46.18 ID:5F6Mb3KW0
>>307
竹槍じゃないよ 農民たちは重武装していた 農民と言うかもう山賊団だな
当時の落ち武者狩りの凄まじさは江戸時代の飼いならされた農民像とは全然違う
当時の武将達は敗戦後の落ち武者狩りに怯えていた

36: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:41:06.95 ID:7cAaRRbl0
光秀は自らの思いを綴った書簡とか残しておけば良かったのにね

37: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2019/02/28(木) 17:41:44.33 ID:QD1Sj/ov0
信長の浮気が耐えられなかったんだよな
わかるわ

42: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:44:25.43 ID:bzgn5gcB0
>>37
ノブさんの相手は柴田勝家とか前田利家だからムキムキ趣味だぜ。
森蘭丸とかぜってえゴツい。

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 17:50:50.55 ID:2ATXepdy0
>>42
森一族は大のお気に入りなんで蘭丸も兄弟も何人か信長の配下にいてみんなムキムキだったろう。

512: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EU] 2019/03/01(金) 06:05:42.81 ID:wkAdjN9r0
>>42
森乱丸なんだよな

705: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2019/03/02(土) 05:54:12.26 ID:NcqeRiyY0
>>42
なら今川義元と会っていたら歴史が変わったな
60kgの石を持ち上げ身長高く、長い刀の宗左文字を振り回し長弓が得意
今年5月19日は誕生500年

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2019/02/28(木) 17:42:02.29 ID:izCmat090
秀吉にそそのかされた

39: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:42:37.19 ID:sF6eme3n0
ハゲが悪い

40: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2019/02/28(木) 17:43:38.37 ID:+dKeNW7Q0
最近の秀吉下げ光秀上げは何なの

43: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2019/02/28(木) 17:44:38.15 ID:+Dn5iCed0
パワハラ
セクハラ?

44: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2019/02/28(木) 17:44:39.68 ID:TJCiSblK0
信長なんて何度も謀反を起こされて
何度も相手を許しているし
たまたまチャンスがあったら
ちょっと信長に挑戦してみたというタイトルで
動画アップするユーチューバーと同じ軽いノリだよ

47: 名無しさん@涙目です。(摂津・河内・和泉國) [CN] 2019/02/28(木) 17:45:50.54 ID:g1bI48hQ0
家康が唆したんやろ?

48: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/28(木) 17:46:12.78 ID:JPHJVmLgO
CMで「光秀が作った飯ってさ、マズくね?」とかやってたが、あんな感じで扱ってたんだろ

50: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/02/28(木) 17:48:01.36 ID:ISMwG/aZ0

武将にホモを唱えるアホが多いけど。実は武将は女性だったと考える大学教授や歴史家がいる

アマゾネスと言う女性が存在した事も事実であの時代は女性が男になりすまして武将になった可能性はある

54: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2019/02/28(木) 17:51:19.67 ID:sw/RaXBi0
>>50
そんな奴は歴史家ではなくキチガイ。

432: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2019/02/28(木) 23:54:33.98 ID:lAIpPJff0
>>50
一番アホはお前じゃね?

495: 名無しさん@涙目です。(catv?) [MX] 2019/03/01(金) 03:24:15.52 ID:X5MBZFLt0
>>50
何でも美少女化する萌豚文化キメェしね

51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/28(木) 17:50:00.98 ID:uA8kxEQs0
京都長岡京市で今も続くガラシャ祭りをどうぞ宜しく

52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2019/02/28(木) 17:50:47.12 ID:7zm/bOuu0
月代ってハゲ隠しに偉い人が流布した風習なのかな

159: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 19:21:50.16 ID:lfVlcdTm0
>>52
ツルッパゲだとカブトがすべるらしいぞ。

250: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 20:48:07.91 ID:40tLcBG10
>>52
そだよ
ヨーロッパの昔の人が禿げてもないのに、全員かつらかぶっているのと同じ

55: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 17:51:24.38 ID:k1oLAx+g0
100年語り合っても理解し合えん!

56: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN] 2019/02/28(木) 17:51:30.28 ID:ncO8nKn6O
そりゃあスキが有れば謀叛するのが
戦国武将の本懐ってもんよ!

57: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/28(木) 17:52:00.93 ID:mrNQksiE0
信長よりも歳上らしいからたぶん50過ぎ やっと丹波が片付いたと思ったら
すぐまた毛利 九州の島津 下手すりゃその後朝鮮半島
どんだけ働かせるつもりなんだよ 俺もう50だぜ いい加減疲れたよ

72: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:59:43.60 ID:bzgn5gcB0

>>57
1516年生まれ説と1528年生まれ説の2つがある。
1582年没なので、若い方でも54歳、歳な方だと66歳になる。

この年齢で「今の土地を召上げる」「新しい領地は切り取り次第」ってのは、如何にもキツい。

168: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 19:34:38.16 ID:4wOVs80w0
>>57
全部この猿めにお任せくだされ(ニッコス)

58: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2019/02/28(木) 17:52:51.14 ID:TJCiSblK0
たぶん謀反が成功して一番びっくりしたのは
光秀本人

59: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:53:21.60 ID:W34+E7uV0
土民か土人に最後〇されたんだろ・・・w

66: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 17:56:12.97 ID:k1oLAx+g0
>>59
信長のおかげで出世したのに謀反だし
お似合いの末路

61: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 17:54:04.55 ID:2vtWDiLr0
あやつめ

62: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID] 2019/02/28(木) 17:55:04.31 ID:bMHA6OGm0
失敗するやつのほとんどが慢心思い込みだからな
光秀と石田三成は完全に慢心思い込み

63: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2019/02/28(木) 17:55:10.44 ID:qbGxXdEi0
俺は秀吉が黒幕だと信じてる

182: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:46:36.03 ID:YkDAGO3g0
>>63
俺も俺も
それがしっくりくるんだよなぁ

265: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 21:07:35.74 ID:15HFKgWE0
>>63
>>182
ドラマとしては面白い
でも、それなら山崎の合戦の前後に明智方が暴露したのでは?

601: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ] 2019/03/01(金) 13:46:21.21 ID:EKYc9EgC0
>>63
それも良く聞く
ただ見てもいない歴史の正解なんて誰にも分からないんだから
あーだこーだと言い合うのが楽しんだろうと思う

64: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:55:49.78 ID:klBkdcpa0
てか実際の信長って部下思いで
敵にも情けをかける方だったらしいな
一般人向けの記録や書物だと威厳持たせるためにかなり弄られてる

65: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/28(木) 17:56:04.07 ID:SWAMvwpD0
俺が見た文献によると、酒宴の席で裸踊りをしていた信長のtnkが光秀の口に入ったことが発端だった気がする

67: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 17:56:13.64 ID:lfVlcdTm0
信長の魔王的なイメージを捏造したのは司馬遼太郎で、それを広めたのは堺屋太一や井沢元彦。ごく最近の話。
史実の信長は勤勉な真面目っ子。部下へのノルマはゆるかったし、舐められて謀反ばかり起こされていた。
真面目な奴が時々キレるのはよくあることで、おまえらにも自覚があるはず。

70: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 17:59:08.10 ID:2ATXepdy0
>>67
だから良いイメージを替えようと必死なNHKが明智光秀主人公の大河を来年やるんだよね。

76: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2019/02/28(木) 18:00:56.13 ID:swXYroVq0
>>67
あの時代の真面目っ子が宗教相手にドンパチ出来る訳無いだろ

87: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 18:06:45.06 ID:lfVlcdTm0
>>76
え?真面目っ子だから、政の邪魔ばかりしている破戒僧の集団を憎悪できたんだよ。まっすぐに。純粋だねっ。

100: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2019/02/28(木) 18:15:46.13 ID:swXYroVq0
>>87
純粋な割に信玄や謙信に媚び売ったり権力使ったりしてるけどなw

111: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ヌコ] 2019/02/28(木) 18:23:28.74 ID:zGmqjQdvO
>>100
親父の信秀が多面作戦で失敗してるのを間近で見てるから当たり前ではある

79: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2019/02/28(木) 18:02:49.63 ID:LHZatlvi0
>>67
秀吉が後々「俺は信長の時代のように甘くはないぞ」って書簡を部下に送ってるんだよね
ちょっと意外

83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 18:06:00.21 ID:QwX3BYtZ0
>>67
圧し切りのエピソードがある信長が温厚なわけない

84: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CH] 2019/02/28(木) 18:06:05.78 ID:cZ9CaKKcO
>>67
栗本薫もおるで

230: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2019/02/28(木) 20:24:23.37 ID:MnEFoSYw0
>>67
焼き討ちと言っても強姦略奪虐殺しまくりの破壊層だからな
討伐しれても仕方ない

231: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/28(木) 20:25:18.76 ID:EW3oZyeN0
>>230
長島一向一揆「俺ら、言うほどか?」

238: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 20:30:48.49 ID:2jg1TUak0
>>231
包囲網でヒイヒイの時に蜂起して
信長の身内殺したから皆殺しやむなし
征服の途上では歯向かうものは皆殺しにして後の見せしめが効率よくて余計な犠牲減らすからね

68: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:58:07.04 ID:0Tz2+kcX0
この前ふと思ったんだけど、信長に真っ二つにされた本願寺派の陰謀とかはないの?

69: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:58:36.48 ID:7A+RS/b10
そりゃ金柑アタマの禿言われたら誰だってキレるだろ

77: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 18:00:58.28 ID:7oeejhUU0
>>69
なんだとこの野郎!

71: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2019/02/28(木) 17:59:29.43 ID:fO4zQjDW0
信長を討てば天下を取れるって勘違いしちゃったんだな
小者だからこその失態

78: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 18:01:10.12 ID:bzgn5gcB0
>>71
54から66歳と言う年齢を考えると、最後の野心かもしれんね。

89: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 18:08:01.59 ID:2ATXepdy0
>>78
毛利元就に憧れて挑戦したみたいな

313: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/02/28(木) 21:58:42.98 ID:3sLYXrdu0
>>71
秀吉さえ居なければ、そうなってた可能大

320: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 22:07:41.32 ID:lfVlcdTm0
>>313
秀吉がいなければ、信長は稲葉山城を落とせていたかね。
義昭が信長に寄生しようと思わなければ光秀が歴史の表舞台に出ることもなかったね。

73: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2019/02/28(木) 17:59:50.24 ID:Aoz2s+Ey0
レオパレス・コンビニオーナー「本能寺の変できるだけ幸せだろ・・・」

74: 名無しさん@涙目です。(茸) [UY] 2019/02/28(木) 18:00:03.83 ID:UCX4DNIi0

伝令「明智光秀様謀叛!!」
明智光秀「えっ」

これが、事実なんだよな

155: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:18:22.79 ID:jTQKFj6o0
>>74
ふいを突かれたとはいえ
今日一番ワロタwww

75: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 18:00:13.56 ID:JqOENGop0

95: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/28(木) 18:13:47.03 ID:vSG4cROj0
>>75
なにこれ?

98: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 18:15:19.87 ID:CeJDQW3y0
>>95
ドリフターズじゃない?

481: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 02:16:29.44 ID:Exi++sa90
>>75
謀反はもう腹いっぱい
https://i.imgur.com/B9hhP8d.jpg

704: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/03/02(土) 02:43:02.71 ID:YGaWo+LZ0

>>481
人数の多さもさることながら、2度裏切りが多いのがポイント

一度謀反しても許されそうな信長の甘さが謀反を招いた

信長は物語で作られた性格と違って実際会った人物の言葉からして比較的甘い人間

そして光秀はノリノリで比叡山焼き討ちしてた事実がわかる手紙が見つかっていて物語のキャラより合理的で冷徹

80: 名無しさん@涙目です。(秋) [US] 2019/02/28(木) 18:04:51.46 ID:IQ1GLkJ10
お人好しの信長軽く見てたんだろうなぁ

81: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/02/28(木) 18:05:01.30 ID:C9425+kn0
明智光秀の血筋は天皇家の先祖でもあるからな
おまえら口のきき方に気をつけろよ

82: 名無しさん@涙目です。(catv?) [UG] 2019/02/28(木) 18:05:24.60 ID:4J1qsLKn0
戦国自衛隊

85: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2019/02/28(木) 18:06:23.88 ID:dMofbaNk0
最近は光秀アルツハイマー説が有力ってどっかで聞いたぞ
たしか荒俣宏あたりがコメンテーターで出てた歴史教養番組だったと思うが

86: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2019/02/28(木) 18:06:36.85 ID:UVDBOD3I0
ザ・マン・・・

88: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP] 2019/02/28(木) 18:07:42.78 ID:CzOLlaFr0
俺んとこは光秀の放火魔野郎に寺やら燃やされまくったらしい

90: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/28(木) 18:08:55.65 ID:tFEzjbsD0
偉人たちの健康診断?

91: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2019/02/28(木) 18:10:21.07 ID:3x34qks10
現実としてそのあとが主な大名に見放されて可哀想だよね

103: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 18:17:49.26 ID:2ATXepdy0
>>91
武田は味方になったで。

113: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 18:24:15.05 ID:lfVlcdTm0

>>91
謀反人だからね。しかもお味方が出払ってるのをいいことに空き巣ねらいのようにやらかして、
お味方が不利になるような密書を抗争相手に出しまくったからね。で、朝廷工作に勤しむとwww

秀吉が大返しできたのは、信長が着陣したとき圧勝できるように、毛利方の兵糧や弾薬をすでにジリ貧に追い込んでいたからで、
武将としてのレベルがちがいすぎる。

92: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP] 2019/02/28(木) 18:11:52.28 ID:G3zjL/Hd0

三河で足利将軍家、徳川で繋がっていたからだろ
要するに、元々、三河サイドの人間で尾張の田舎猿は嫌いなんだろう

室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250~300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

93: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 18:12:52.88 ID:j20LOtIM0
光秀が討った後の信長家臣達の行動見ればどれだけ異常な事をしたか分かるよな
朝廷にやらなきゃ意味無いよって煽られたという研究もあったらしいが光秀は色々勘違いしてたってのが推測出来るよな

94: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/28(木) 18:13:45.00 ID:4kPL9vv40
しんどいことやらされるわりには身内びいきがひどいからだろ
どっちにしてもしんどいなら自分がトップになったれという心境だったと思う

99: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2019/02/28(木) 18:15:34.27 ID:+dKeNW7Q0
>>94
ドリフターズて漫画

96: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 18:14:51.68 ID:ZrJmP+rO0
美青年だけど病弱でヒキコモリの陰キャラの十五郎光慶が伴天連の技術借りて
爆弾搭載ドローンみたいなの作って間違って本能寺攻撃しちゃった
親として恥ずかしいから慌てて謀反起こしたことにした説

97: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PR] 2019/02/28(木) 18:15:18.05 ID:Bn/4KrlD0
最近の話だと、イケそうだったからヤってみたらわりとイケた
くらいの感覚でやらかしたって説が有力らしいで

101: 名無しさん@涙目です。(catv?) [UG] 2019/02/28(木) 18:15:55.19 ID:4J1qsLKn0
3日天下でしな。しかも落武者狩りにヤラれた

102: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/02/28(木) 18:17:43.72 ID:9VgS6QsL0
本能寺の変によって一番特をしたのは誰か

106: 名無しさん@涙目です。(京都府) [SI] 2019/02/28(木) 18:18:46.53 ID:xsdIPa7j0
>>102
本来なら光秀自身

653: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 19:09:12.29 ID:CWjgJ2vX0
>>102
信長

104: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 18:18:29.03 ID:oOPsrhUs0
ガラクタみたいな名前って洗礼受けてるってことだろ
完全にキリスト教に洗脳されてるじゃん
イスラムの自爆テロとかと同じように利用されたんだよ
すべてを見てきた家康はキリスト教を禁止した

105: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/28(木) 18:18:42.37 ID:XxtWxZ310
空海として後の徳川幕府で活躍したことは
ちょっと歴史を勉強して頭をつかえるやつなら誰でもわかること

114: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/28(木) 18:24:23.25 ID:GpTkK9WCO
>>105
南光坊天海

117: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2019/02/28(木) 18:28:11.96 ID:1hrEmR4d0
>>114
年齢的にありえん

158: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 19:21:11.70 ID:6Js2wrZZ0
>>105
まあ弘法大師様は今も生きておられる説あるけど

178: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:46:07.34 ID:r4AWlBLM0
>>105
空海は草

107: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/28(木) 18:20:53.53 ID:nI4ilPsx0
家に代々伝わる3級資料によると黒豆は朝廷らしいぞ。信長は何か朝廷改革をやろうとしてたらしい。地位を奪われるとこを恐れた公家共が茶器で誘って信長を誘い寄せたらしい。茶器鑑賞の為信長の周囲は少数の守りであった。そこを光秀に討たせた。

109: 名無しさん@涙目です。(京都府) [SI] 2019/02/28(木) 18:22:47.04 ID:xsdIPa7j0
>>107
むしろくっそ貧乏だった朝廷を建て直したのが信長だったのに

118: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 18:28:27.49 ID:2ATXepdy0
>>109
親父の代から熱心に献金してるから天皇も大喜び。

145: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:00:40.55 ID:IbX9KJyz0

>>107
閏年を尾張の暦にしようとしてた
あと年号変えるように催促してた

時をいじくれるのは天皇唯一の権限なのに
それに口出しするようになったから
公家達が反信長になって明智をそそのかした

147: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:06:50.96 ID:5UNXsohy0
>>145
暦が西日本と東日本で違うから商人がそれだと困るということで信長に陳情したのがきっかけだったな。
でも信長は家臣に命じて現代で言う専門家も交えて慎重に調査したんだぜ。
尾張の暦ありきではなかった。

442: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 00:06:07.31 ID:FTQMQJuZ0
>>107
黒豆ワロタ

108: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE] 2019/02/28(木) 18:22:34.39 ID:GpTkK9WCO
本能寺での信長の供回り少なすぎ
明智も護衛少ないの見計らって謀叛したんだろうけど
信長が万単位の軍勢引き連れてたら、明智も謀叛には至らなかっただろう
信長に油断と隙があった

110: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/28(木) 18:23:26.72 ID:pG9TfIfj0

信長が高く買っていた家臣たち

羽柴秀吉 → 織田家の利権を簒奪
柴田勝家 → 若い頃に信長に謀反した過去あり
林通勝   → 若い頃に信長に謀反した過去あり
荒木村重 → 信長に謀反
松永久秀 → 信長に2回謀反
浅井長政 → お市の方の婿であったが信長を裏切る

信長は従順な家来より謀反するような野心的な人間を好んだことが分かる
明智光秀は毛色が違うイメージがあるが
信長に重用された事実を考えれば、光秀もまた野心的な人間だった可能性が高い

112: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2019/02/28(木) 18:24:05.67 ID:TC9YMGAt0

秀吉 芸人
光秀 年寄り声優

信長 プロデューサーや監督等々

115: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2019/02/28(木) 18:26:09.23 ID:1hrEmR4d0
明智ミツヒデだろ
織田ノブナガな

116: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2019/02/28(木) 18:26:36.11 ID:irVvClFm0
今週のキン肉マン見てひっくり返ったわ

119: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TW] 2019/02/28(木) 18:29:19.46 ID:ovbbiEvTO
本郷は字幕必須で何言ってるのか分からない

120: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 18:34:15.38 ID:jMZZcy7Q0
信長公記の信長若い頃に仕えてた小姓が戦で死んだ際に
信長自らお別れ会開くほどだったので明智光秀はその小姓より優遇されてない

121: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 18:38:18.75 ID:KnaXjC970
朝廷+秀吉にそそのかされたというところだろ!
そそのかされたことを薄々知りつつも行動したかもしれん!年齢が年齢だしなー
もしかすると、ガンと告知されてた可能性もあるなー

128: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/28(木) 18:44:34.30 ID:Xwg6r3JC0
>>121
雑すぎる…

122: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 18:41:07.73 ID:0MG18r0N0
超人閻魔がやらせたって今週のキン肉マンで読んだ。

123: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 18:41:11.13 ID:cRKA3X+M0
はいはい
利三のせい利三のせい
家臣に責任押し付けんなや

124: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2019/02/28(木) 18:41:12.18 ID:KJy/QO9A0
定食屋のおばちゃんに顔覚えられて行かなくなる系の心理っぽい気がする

125: 名無しさん@涙目です。(福井県) [RU] 2019/02/28(木) 18:42:19.08 ID:F5vTV2xg0
あれで誰が一番得したんだろうね?

130: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 18:46:04.84 ID:lfVlcdTm0
>>125
すでに着手されていた毛利だろ。あとは北条、長宗我部。そして毛利の次のターゲットだった九州のみなさん。

133: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 18:48:42.32 ID:2ATXepdy0
>>125
上杉景勝。滅んでたら糞大河なんてなかったな。
逆に損したのは北条か。

126: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2019/02/28(木) 18:42:58.71 ID:PGGdL/JM0
こういうの先祖が言っちゃうと胡散臭くなる

127: 名無しさん@涙目です。(福井県) [RU] 2019/02/28(木) 18:44:20.55 ID:F5vTV2xg0
>>126
そりゃ先祖が言ったら胡散臭いだろ…霊媒師かよ

129: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/02/28(木) 18:46:01.87 ID:iMV/WFZP0
>>126
そりゃ信者じゃないと大川隆法の言葉を信用せんわな

132: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2019/02/28(木) 18:46:56.94 ID:Y2b+42BA0

宗教

織田信長が生きていれば日本のなんちゃって宗教は滅んでいた

134: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2019/02/28(木) 18:50:06.07 ID:krnFenS20
朝廷の中の反信長だろう
信長にその気がなくても危機感持つやつがいたはず

135: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/02/28(木) 18:50:14.56 ID:owZ5fi510
朝廷説は軍師官兵衛だっけ

136: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 18:51:23.67 ID:2v1911WC0
アメリカで銃乱射しちゃう奴と同じ心理状態じゃないの

137: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/28(木) 18:53:53.09 ID:GzBT38x60
金柑、金柑ってバカにされまくり

138: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/28(木) 18:55:10.20 ID:/AO7EjRh0
プライドが高かっただろうから庶民の秀吉の下について毛利攻めするとか
嫌すぎて謀反したのかもな
そもそも秀吉きらってる織田家臣って多かったし
天皇や将軍との取次ぎができる教養ある光秀だったらなおの事 庶民の秀吉は嫌いだったろ

140: 名無しさん@涙目です。(京都府) [SI] 2019/02/28(木) 18:56:30.10 ID:xsdIPa7j0
>>138
いざ謀反を起こしてみたら嫌われていたのは光秀だったというオチ

141: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2019/02/28(木) 18:56:47.65 ID:5UNXsohy0
光秀はPTSDだったから帰還兵が発作を起こして銃乱射とか車暴走とかそんな感じだったんだろう。
正義感云々を前提として議論しだすと神奈川の障碍者施設で殺傷しまくった犯人の正義感と同様になる。

572: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/01(金) 11:38:32.39 ID:qLdWfXk+0
>>141
ランボーか

582: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 12:07:16.00 ID:wDXBvc1c0
>>141
だから、散々ハゲって言われたから、PTSDに為ったんでは?

142: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2019/02/28(木) 18:57:32.60 ID:Ug1yaB+e0
脳をハッキングされたんだろうなあ

143: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/28(木) 18:57:50.96 ID:/AO7EjRh0
上杉攻めで柴田と秀吉もめて秀吉が勝手に軍を引き上げたよな
光秀と秀吉にも色々と思惑はあったと思うわ

144: 名無しさん@涙目です。(福井県) [RU] 2019/02/28(木) 18:59:01.54 ID:F5vTV2xg0
もしタイムマシンが発明されたらぜひ行ってみたい解明してみたい歴史イベントだよね
まあ言葉が通じないと思うけど

146: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2019/02/28(木) 19:05:29.44 ID:beUXdWIj0
なんであんなことをしたってより
本来うまくいったらどうするつもりだったんだろうな
どうやっても信長様のカタキーとなる未来しか思いつかんのだが

148: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 19:07:34.42 ID:unIHMAVo0
秀吉とグルだろ

149: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 19:08:01.08 ID:lfVlcdTm0
光秀はただの謀反人ではないからな。信長を討ったのと同時に、敵と味方を完全に入れ替えている。
織田家が不利になるような密書を乱発している。そんなクズに誰がついていくのか。家臣すら逃げ出したい気持ちだろ。

153: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/28(木) 19:13:24.97 ID:GpTkK9WCO
明智が日向守だったんで、日向守=謀叛人のイメージ付いてこの官名は忌避されるようになったとか

154: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/28(木) 19:14:40.73 ID:Oj19yOjb0
明智ってイケイケのやばいぐらいタチ悪いって感じだったんだろ?
信長は手を焼いてたんじゃないのか

156: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:20:28.03 ID:Sg+ZZHri0
ナンバー2ってのは、自分でも1番になれると思っちゃうもんなんじゃないかねー
うちの会社だけの話かね?

157: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 19:21:06.93 ID:KCzRJ4aj0
朝廷 やれ
光秀 はい
今も昔も変わらない

160: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/02/28(木) 19:24:38.15 ID:9cfXfQ5q0
所領は丹波近江、京都堺草津大津経済の中心 近畿を統括するエリ-ト財務官僚で近畿大名の軍事統制権を握る近衛師団長から山陰方面に切り取り勝手の左遷 石破と被るわ

161: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:25:17.22 ID:O02XI4Wm0
信長はサイコパスだから
どんなに活躍しても貢献しても
一度失敗したり、衰えたりすると
容赦なく切り捨てられる

186: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/28(木) 19:49:22.88 ID:X093Yf/E0
>>161
一回目の謀反はほとんど許しているじゃん。2回目は始末するけど

188: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2019/02/28(木) 19:50:10.03 ID:nGru/DN00
>>161
逆だろ、甘々だよ

162: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/02/28(木) 19:26:09.51 ID:23JNAj2Y0
結局のところ信長の野望大志はPK出ても糞なの?

163: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:27:10.56 ID:33ND5M2F0
何やかや西に向かう直前まで、ノブちゃんとゴソゴソ密談やってたんでしょう?

164: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 19:28:19.57 ID:O6j0aZIs0
イジメ受けてたんじゃないの?

165: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/28(木) 19:28:34.40 ID:eXqfldCu0
征伐直前だった長宗我部を守るため血縁関係のあった明智光秀が謀反を起こしたとする
四国説が現在有力
その本能寺の変の時に土佐に落ちのびた明智一族の生き残りが坂本竜馬の祖先だとか

169: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 19:35:13.05 ID:f9Ykw5/G0
>>165
それって光秀の家臣と血縁関係じゃなかったか
有力ってほどでもないだろ

166: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 19:30:16.34 ID:2ATXepdy0
今川義元はかっこいい
https://youtu.be/fdaEjefB35U

167: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:32:05.36 ID:b+dn7isP0
禿って言われたから

170: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:35:54.53 ID:m++TvdO20
信長はマグネットパワーを得ようと超人墓場へトンネル掘ろうとしていたので、超人閻魔に操られた光秀に殺された。

171: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/02/28(木) 19:36:44.08 ID:FIo9muo/0
初対面でハゲって呼ばれてそれ以降ずっとハゲ呼ばわり
殺されて同然

172: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/02/28(木) 19:37:49.04 ID:rNZis0iL0
調教師が安心しきって猛獣の口に頭を入れるパフォーマンスしてたら
猛獣「いっちょ噛みついたろかい!」が本能寺の変

173: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/28(木) 19:39:38.09 ID:Mhsz/Ohc0
安土城の場所には超人墓場への入り口がある事に気付いてしまったため殺された

174: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2019/02/28(木) 19:40:26.04 ID:L1RqfGOF0
行く先々で根切りやってたら信長を嫌悪するやろ

176: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 19:42:28.05 ID:B/W78Wqi0
普通に天下がとりたくなっただけやろ

177: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 19:44:53.79 ID:2jg1TUak0
光秀は信長の命令よく聞いて献身的に働き信長の一の家臣で右腕だと思っていたが
信長からすると使い捨ての消耗品に過ぎず最近うざいから捨てたろって思われていた

203: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2019/02/28(木) 20:05:25.62 ID:Gjqi8GdX0
>>177
としたらなぜ近辺に光秀の大軍団を残しておいたのか 真っ先に遠ざけるはず

221: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 20:15:57.42 ID:2jg1TUak0
>>203
武田滅ぼしてもはや天下に敵はなしと有頂天になり、いつもなら絶対にしないであろうミスをした説でいいんじゃね
普段なら用心深くして必ず逃げられるようにし、さらに対抗手段となる他の味方部隊も近くに置いとくのに
浮かれてしまってその配慮はせず、そしてさらにいつもいじめてる金管禿がまさが牙をむくとは思いもしなかったと
一方光秀からしたら、「あれ? いま畿内に俺の軍団しかおらんやん、もしかしていけるんちゃうか?」とわかってしまったと
そしたらあとはもう発作的クーデターよ。気がついたら本能寺討入りしてました。頭真っ白でその前後の記憶ないお的な

179: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:46:23.76 ID:KnaXjC970
大河に出たかったのじゃ!
あそこで行動したからこそ、大河の主役となり、のちに名探偵になれたのじゃ

180: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/28(木) 19:46:29.08 ID:GpTkK9WCO
明智の側近にも、信長様に馬揃え(軍事パレード)をお見せする、
と言って京都へ向かってる
側近にも知らせてなかった光秀の個人的犯行
ここから光秀個人の怨恨説が出てくるが真相は分からない

181: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IE] 2019/02/28(木) 19:46:35.48 ID:FvZuPP0F0

「最後のレストラン」という漫画だが、
そこに出てきた明智光秀の
「織田信長を討ってしまった」理由が、目からウロコだった。

まあ、宮部みゆきの「震える岩」という小説の
赤穂浪士の討ち入りの真相と内容がかぶるが。

183: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2019/02/28(木) 19:47:37.26 ID:nGru/DN00
>>181
どんな理由?

235: 名無しさん@涙目です。(京都府) [SI] 2019/02/28(木) 20:29:13.23 ID:xsdIPa7j0
>>183
西郷隆盛と一緒で
部下の不満を抑えきれず不本意ながら実行

184: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2019/02/28(木) 19:47:47.72 ID:3JB/IcTm0
光秀はセックスが下手くそ説

185: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2019/02/28(木) 19:48:52.39 ID:nz9al0Tr0

そもそも光秀の部下が、
なんで信長殺しちゃうのかわからん

普通はそんな命令したら光秀の方がヤバイと思われて通風されるレバルだろ

187: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2019/02/28(木) 19:49:51.71 ID:nGru/DN00
>>185
光秀の部下は信長には従ってないだろ

189: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2019/02/28(木) 19:51:56.37 ID:nz9al0Tr0
>>187
そんなに光秀に先祖代々の譜代いたんだっけ?

190: 名無しさん@涙目です。(空) [TW] 2019/02/28(木) 19:53:37.75 ID:fH9AveZ10
ザ・マン(超人閻魔)に操られた結果、と今週のキン肉マンに載っていた。

192: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 19:55:19.53 ID:KnaXjC970
さすがに、今から、織田信長様を殺しに行くぞーとは言わないでしょ!

193: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT] 2019/02/28(木) 19:55:33.78 ID:ig7zupX30
普通に疲れちゃったんでしょ

194: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2019/02/28(木) 19:55:35.74 ID:L1RqfGOF0

猿とか鬼とか犬とか各方面軍を形成して領地増えまくりだったけど、
ハゲの部隊は遊撃隊として各戦線に常時駆り出されていたから経済的にも人員的にも疲弊してた

猿くんの下で毛利攻め決まった時には限界だったんじょね

195: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/28(木) 19:58:07.59 ID:zTsbsdvY0
ルシファーは、かつて神に一番愛されてたんやで

196: 名無しさん@涙目です。(空) [IN] 2019/02/28(木) 19:59:14.06 ID:juITUVdj0

いや各武将が皆遠く離れてて自分は畿内にいる
ノッブは少数のお供と寺に泊まってる

これ謀反起こしてもしゃーないでしょ

197: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2019/02/28(木) 20:01:45.94 ID:L1RqfGOF0
猿「ハゲくん、あのイカれポンチ殺してよ。あとの事は協力してあげる\(^^)/」

198: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 20:01:58.40 ID:hp9i4fNs0
ノブ「なんじゃキンカンアタマめ!」

199: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2019/02/28(木) 20:03:41.27 ID:XBp38GEN0
実は黒幕は秀吉と家康の連携プレーで光秀は騙されたんだろう
ありえない中国返しと伊賀越えができてしまっている
その後互いに利害が反して相まみえることになるのだが
陰謀といえば家康で陰謀めいた話には欠かせない、忍者を使ったで陰謀の肉付けも面白みをましてくる

209: 名無しさん@涙目です。(空) [IN] 2019/02/28(木) 20:07:24.98 ID:juITUVdj0
>>199
中国大返しより南北朝時代の北畠顕家の高速移動のほうが遥かにありえん
しかしそれをやったのだからそれより遥かに遅い中国大返しなぞ楽勝だったろう

234: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT] 2019/02/28(木) 20:29:09.01 ID:Joovwjfw0
>>209
北畠顕家はもっと評価されていい
俺南北朝大好きなんだよな。戦国よりはるかに面白い時代だと思うんだが人気なくてさびしい

536: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/03/01(金) 07:32:43.72 ID:Ve0FmQS00
>>209
奥州軍は糧食もろくに用意せず急ぐ事を最優先したから進軍しながら凄まじい略奪をしたらしいけどな
北畠の通ったあとは餓死した農民で死屍累々
時代が違うとは言え秀吉陣営とは軍隊の運営能力で天と地の差があるよ

214: 名無しさん@涙目です。(広島県) [RU] 2019/02/28(木) 20:09:37.42 ID:Qb2n+vm/0
>>199
秀吉は賤ヶ岳の戦いでも有り得ん移動をしとるからな
高速移動が得意なんだろ

411: 名無しさん@涙目です。(禿) [NO] 2019/02/28(木) 23:15:51.83 ID:hY3J+z8t0

>>199

つーか、秀吉は信長同様に家康も一緒に
葬り去ろうとしていたんじゃねー?

200: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 20:03:51.98 ID:mGiGWyGS0
フロイスの光秀評だと人を騙すのが得意な極悪の野心家なんだが
さらに中途採用の外様
そんな人物だから謀叛起こしても不思議じゃないし重用した信長が悪いな
まあ信長は若い頃に親族普代ほぼ全部敵に回したから外様登用せざるを得なかった面もあるけど

201: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2019/02/28(木) 20:04:44.19 ID:L1RqfGOF0
サイコパス信長「禿げた頭も打てばわかるやろ」バシッバシッ

204: 名無しさん@涙目です。(空) [IN] 2019/02/28(木) 20:05:34.16 ID:juITUVdj0

ノッブ「謀反か!敵の旗印は?」
森蘭丸「旗印は…水色、桔梗です…」
ノッブ「…是非も無し…」

ここすき

220: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/02/28(木) 20:13:20.10 ID:GpTkK9WCO
>>204
小学館の学習まんが少年少女日本の歴史では、
「是非もなし」が「光秀?なぜ?」になってた
小学生にはこっちの方が分かりよかった

205: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2019/02/28(木) 20:06:01.02 ID:N5exeTZ/0
藤田ニコル「誰って感じ」

206: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/02/28(木) 20:06:24.81 ID:jvIKjjy90
そもそも光秀が信長の忠臣であったという前提がもう間違ってるんだと思う
信長を信用させる為に命を賭けなきゃいけなかっただけで、光秀の狙いは最初から信長の首

207: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/02/28(木) 20:07:16.77 ID:IL6bhhRJ0
子孫が必死こいてるのが見苦しい

208: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2019/02/28(木) 20:07:19.06 ID:nz9al0Tr0
ハゲ頭とか言われても
月代ですか、と切り返す時代だろ。
そんなことで謀反犯さないよ

210: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2019/02/28(木) 20:08:31.04 ID:K8CyAe+D0
本郷とかいうやつほんと嫌い
こいつの出る歴史番組は絶対見ない

211: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2019/02/28(木) 20:08:47.24 ID:L1RqfGOF0

サイコパス信長のパワハラ天国が織田家

専務とか常務になっても、殴られたり詰められたりすれば辞めるか復讐か考えるやろ

212: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 20:09:10.85 ID:a8YcqwGW0

日本史最大のスター。織田信長を貶めたいだけだよ。

制作はニダ放送協会だぜ?

お察しよな。

215: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/28(木) 20:10:23.13 ID:W+QDHCrl0
来年の大河楽しみ
本能寺の変がクライマックス

216: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2019/02/28(木) 20:12:16.51 ID:kkmXPuZM0
光秀自体は信長の忠義の臣
これは家康が光秀の槍を
家臣に与える際に光秀を見習えよと
言ったことからわかっている
本能寺の変の首謀者は春日局の父で
光秀の家老の斎藤内蔵助

217: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2019/02/28(木) 20:12:54.51 ID:I5CMO6dx0
本人も分かっていない。

218: 名無しさん@涙目です。(山口県) [SG] 2019/02/28(木) 20:12:57.07 ID:gY59q8gh0
金柑頭なんて言われてたから
お前らだって頭髪のこと言われたらキレるだろ

219: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2019/02/28(木) 20:13:17.58 ID:ckS6D0sY0
前例主義のしきたり重視の光秀が
なにもかも変えようとする信長から
林や佐久間のように切り捨てられるのを恐れたのだ

222: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2019/02/28(木) 20:15:59.91 ID:Q7GYezQS0
勝者が作った歴史なら信長の首が上がらなくてもどうとでもなるな
光秀=天海説は個人的には好き

223: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/28(木) 20:16:56.05 ID:uH/cNB3F0
いいのかおまえら?
ハゲを最初に馬鹿にしたのは織田信長なんだぞ?
おまえらが今みじめな思いしてるのは織田信長のせいなんだぞ?
明智はおまえらの味方だったのに残念だわ

228: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 20:21:55.82 ID:2jg1TUak0
>>223
禿をバカにする文化はもっと昔からだぜ
飛鳥時代にはもうあったっぽいぞ
各階級や職業に応じて帽子をかぶるのが習慣として定着、その際に帽子が脱げないよう髷を結うのも定着
その髷を結えないような薄い奴は帽子もずれ落ちる間抜けで恥ずかしいやつ扱い
嫌なら僧侶になって剃れ、そして世俗から離れ寺に引きこもってろというこの仕打

225: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 20:20:59.95 ID:WXltY6bX0

山崎の戦いの後、捕まった斎藤利三が京都で市中引き回しに
されているのを勧修寺晴豊が見てしまって、
勧修寺晴豊は「彼とは信長討ちの談合をした」と
日記に書き残している!

勧修寺晴豊は後陽成天皇の母の兄!
明智光秀の娘の細川ガラシャの配偶者の
細川忠興は三条天皇の子孫で三条天皇23世!
本能寺の変の時、細川ガラシャと細川忠興の間には
すでに2人の子供がいた!

天正10年6月2日(1582年6月21日)
本能寺の変発生の時、
織田信長の長男織田信忠は妙覚寺にいて
本能寺に行っても兵の数で負けると判断、人質にしようとしたのか
誠仁親王(正親町天皇の長男)と
勧修寺晴子(和仁王と智仁王の母)と
誠仁親王の息子の和仁王(後の後陽成天皇)と
智仁王(後の八条宮智仁親王)の住む二条御新造に移動
明智軍に二条御新造を囲まれ
誠仁親王・勧修寺晴子・和仁王・智仁王を人質解放した後
織田信長の長男織田信忠は二条御新造に放火し自害した!

仁孝天皇の母の勧修寺婧子は明智光秀・細川ガラシャの子孫です!
孝明天皇の母の正親町雅子は明智光秀・細川ガラシャの子孫です!
大正天皇の母の柳原愛子は明智光秀・細川ガラシャの子孫です!

植樹祭の起源

仁孝天皇の母の勧修寺婧子は明智光秀・細川ガラシャの子孫!
孝明天皇の母の正親町雅子は明智光秀・細川ガラシャの子孫!
大正天皇の母の柳原愛子は明智光秀・細川ガラシャの子孫!

226: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 20:21:28.90 ID:WXltY6bX0

植樹祭の起源

仁孝天皇の母の勧修寺婧子は明智光秀・細川ガラシャの子孫!
孝明天皇の母の正親町雅子は明智光秀・細川ガラシャの子孫!
大正天皇の母の柳原愛子は明智光秀・細川ガラシャの子孫!

明智光秀の娘の細川ガラシャは天正6年(1578年)に細川忠興と結婚!
1580年から細川忠興・細川ガラシャは
天橋立に近い宮津城(京都府宮津市)に住んだ!
天正9年(1581年)細川忠興は天橋立で茶会を開き
参加した明智光秀は「植(うふるてふ)松ハ千年のさなえ哉」
(今植えた松が千年の果てまで栄えることを祈る)と歌を詠んだ!
大正天皇は明治40年天橋立を訪問し松を植えた!
昭和天皇は大正5年に天橋立を訪問し松を植えた!
昭和26年昭和天皇が天橋立を訪問し
「めずらしく晴れわたりたる朝なぎの浦わにうかぶ天の橋立」と歌を詠んだ!

天皇陛下・皇后陛下は2013年6月24日
京都山崎の天王山の登山口を訪問されている!
山崎の戦い:天正10年6月13日(1582年7月2日)

227: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/02/28(木) 20:21:43.43 ID:iHEguIaC0
信長は手を抜きすぎ
家臣に任せて自分は京都でまったりなんて殺してくれ言ってるようなもんじゃん

229: 名無しさん@涙目です。(京都府) [BR] 2019/02/28(木) 20:22:31.68 ID:D0ecPBOM0
まぁ本能寺の変があっても無かったとしても今の世の中に大した影響は無いんだろうな

232: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2019/02/28(木) 20:26:28.91 ID:V4/20A9B0

本人に聞かないとわからん

まあ聞いても嘘言うかもしれんが

236: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 20:30:14.26 ID:G66CwqDz0

ちょっとオマイラ聞いとくれ

本能寺の切っ掛けになった山陰攻め、このタイミングで光秀が行くのおかしくね?

毛利は秀吉の活躍で滅亡寸前。オマケに手柄を献上する形で信長本人が出兵予定

ついでに言えば、光秀は家康の接待役を態々途中で切り上げての出兵

この状況で光秀が行っても意味ないというか、完全に秀吉の手柄に水刺す形になるよね

そう考えると光秀出兵理由が実は家康暗殺の為っていうトンでも説に信憑性が出てくる

信長があの時点での家康を暗殺する動機が浮かばなくてこの説を信用してなかったけど、よく考えたら生前の秀吉の家康に対する警戒ぶりと死後の仕打ちからして、その本性を事前に信長が見抜いていてもおかしくは無いよな

257: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 20:58:58.82 ID:KnaXjC970
>>236
秀吉が、攻めあぐねてるから、「信長さまー!ヘルプミー」って書状送ったんでしょ!
で、信長が、「おいっハゲ!猿に協力してやれ!」「俺は後から行くぜ!」って言った!
別におかしくはないと思うよ!
ただ、派兵の目的が家康暗殺にあったことまでは否定しえない。

262: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:04:01.44 ID:G66CwqDz0
>>257
書状はともかく、現実問題あれ攻めあぐねてたの?

266: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 21:11:11.42 ID:2jg1TUak0
>>262
毛利の増援到着しても包囲されてる城一つ開放できず黙って見てるしかないという状況が全て物語ってるで
しかもそれが織田のただ一軍団にすぎない秀吉軍相手でそれ

271: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:15:48.25 ID:G66CwqDz0

>>266
えっとそれはつまり毛利が追い詰められているって事で良いんだよね?

オイラの考えはその状態で光秀が援軍に行くのはおかしくねって事でっせ

275: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/28(木) 21:19:38.02 ID:qvbAhB9r0
>>262
てか毛利は滅亡寸前じゃないし。上杉はそうだったけど

277: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:22:10.62 ID:G66CwqDz0
>>275
としても、光秀の援軍必要だったの?

280: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/28(木) 21:25:04.31 ID:qvbAhB9r0
>>277
時間稼ぎじゃない?毛利の兵力の方が大きいし信長はすぐには出陣出来ないし

285: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:31:16.93 ID:G66CwqDz0

>>280
時間稼ぎって、秀吉が追い詰められてるなら分かるけど、普通に余裕あるじゃん

逆に九州攻めまで見据えて時間短縮なら少しは分かるけど、信長本軍まで出張るんだから同じ援軍でも別方面に送った方が良くね?

290: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/28(木) 21:35:16.35 ID:qvbAhB9r0
>>285
光秀は丹波が領地だったはず。だったら備前は近いしちょうどいい。他の家臣は
みんな他方面で活躍してるのに遊ばしておくのはもったいないしな。

291: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/28(木) 21:38:30.16 ID:qvbAhB9r0
>>285
あと明智を日向守と名乗らせてるんだからいずれ九州攻めまで見据えてたんだと思うよ。
秀吉も筑前守だし

288: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 21:34:49.11 ID:2jg1TUak0
>>277
なくても勝てたけど時間かかる
秀吉と光秀が手柄を競って攻め立て、そのバックで信長本隊が悠然と構えてるってなれば
毛利家中にも徹底抗戦派と講和派出てきて内紛になったり、国人衆一斉離反とかを期待できてより早く毛利滅ぼせる

292: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:38:57.82 ID:G66CwqDz0
>>288
それも考えてたんだけど、だとしたら家康の接待役なんかさせてないでさっさと援軍に送ってた方が良くね?

298: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 21:43:36.32 ID:2jg1TUak0

>>292
正直な話、教養人で文化人な光秀に一番最適なのがそれやで
と言うか戦闘なんぞよりよほど最重要な任務や
でも武人だから戦功たてないとっていう焦りも見え隠れしてたんちゃうか

たまには戦働きさせたろという余計なおせっかいがまさかあんなことに

302: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:49:47.64 ID:G66CwqDz0

>>298
その戦闘より最重要な任務を途中で切り上げさせてるじゃん
ここもおかしいと思った点

更に言うと、手柄を上司に献上する形での援軍要請もちょっと変
接待途中で家康に見せ付けるような形での援軍要請ってのも、なんか凄い芝居がかってて不自然だと思った

355: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:32:46.26 ID:KnaXjC970
>>302
毛利を討つだけなら信長も行かなかったんじゃないかなー
中国の状況は書状だけではなく、使いの口からもわかったろうから。
毛利の目処がついたし、次、九州、四国派兵としての布石なら有りと思うで
ただ、家康をこっちに呼んで討つ選択肢もあったとは思う。実際会って見てやめたー!とか!
その辺はわからん

237: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 20:30:30.41 ID:V3vVZyB+0
確か光秀と秀吉が信長から感状もらったトップ2なんだろ

239: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2019/02/28(木) 20:34:45.93 ID:Nt2nCh970
パワハラし過ぎただけやで。生真面目な光秀が限界突破しただけ。

240: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT] 2019/02/28(木) 20:36:20.12 ID:Joovwjfw0
一向宗なんて、法律やルールに従わず、本願寺の命令一つでテロ活動始めるんだから根切り(皆殺し)にするしかないわな
狂信者はいつの時代も怖い

241: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 20:38:52.70 ID:WXltY6bX0

2020年のNHK大河ドラマは明智光秀ですが
天皇陛下のリクエストかもしれません!

細川ガラシャ 1563年生まれ
本能寺の変 1582年
本能寺の変が発生した時、細川ガラシャは19歳!

「ときは今 あめが下しる 五月かな」
明智光秀・細川ガラシャの子孫で
2019年5月に天皇の娘に成られる
2001年12月1日生まれの愛子さまは
2020年19歳!

242: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/28(木) 20:39:47.34 ID:NaoDpf//0
信長にそそのかされたのさ
犯人は秀吉じゃねえ
信長自身

243: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/02/28(木) 20:39:51.53 ID:LQkF4Ivj0
戦国武将とかに憧れてる奴に言っておくがアイツらは現代でいう北の将軍様達の覇権争いだからな

244: 名無しさん@涙目です。(空) [NO] 2019/02/28(木) 20:42:11.08 ID:hW474yRi0
織田勢全てが嫉妬するほどの能力と知力と武運そして人脈
しかしだ
公家に近い生まれの為に幼少より辛酸とか挫折とかを味わっていない打たれ弱さのために乱心
実際織田勢は明智に課せられた任務を手柄が凄まじいことになる重要任務でリスクデカイがやって損は無い事に嫉妬している

245: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2019/02/28(木) 20:42:45.70 ID:PCZOJeif0
懇意にしてた長宗我部が反旗翻しちゃったから、次は自分だって強迫観念があったのかもねえ

246: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/28(木) 20:42:58.09 ID:NaoDpf//0

信長は神になろうとした
信長は海外へ出たかった
信長は自分の死後の世界を見たかった

信長は秀吉を通じて光秀をそそのかした

247: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP] 2019/02/28(木) 20:43:36.84 ID:bWvKQneX0
そりゃ法が無いも同然の世界だもの
ワタミのアイツも戦国時代ならとっくに部下に殺されてる
信長は天下が見えて部下いびりをやり過ぎた
それだけの事

260: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT] 2019/02/28(木) 21:00:44.21 ID:Joovwjfw0
>>247
部下いびりをしたってのは、光秀が謀反を起こした理由がわからない後世の人が考えた仮説であって、
証拠は一切ないんよ
客観的に見ると、中途採用の部下をどんどん支店長にしてるんだからとんでもなく優しい上司だ
武田家で中途採用の山本勘助なんて足軽大将だからな。普通そんなもんなんよ

248: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 20:45:32.81 ID:40tLcBG10
細川護煕元首相は光秀の子孫じゃないんだろう

252: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/28(木) 20:49:10.37 ID:YKeQtjPn0
目の前に天下が転がっているんだもん気持ちはわかる
中国大返しの姫路城で秀吉が法螺貝吹いて味方を励ましたときにも天下が目の前にあったわけだし
配下の兵はそりゃ興奮するわさ

253: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 20:50:23.49 ID:WXltY6bX0

織田信長は亀山天皇の子孫の足利義昭を追放した!
織田信長の命令で殺害された
築山殿(松平信康の母)・松平信康(徳川家康の長男)は
三条天皇の子孫!
織田信長に殺害された今川義元は三条天皇の子孫!
織田信長・織田信忠の親子にに殺害され絶滅した
武田勝頼の子孫は清和天皇の子孫!

戦国時代、朝廷は大名からの寄付で運営されていたが
織田信長に次々滅ぼされ、織田信長は朝廷に少額しか寄付せず
財政危機だったのかも!

織田信長・織田信忠を殺害後、明智光秀は安土城に行った!
天正10年6月7日、誠仁親王の勅使が安土城に到着し明智光秀に京都の
治安維持を任せると命令!6月9日、明智光秀は京都に到着し正親町天皇と
誠仁親王に大量の銀を献上!6月10日、明智光秀は京都御所に参内し
正親町天皇に拝謁した!

486: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/03/01(金) 02:28:28.08 ID:iyqvz47K0
>>253
信長は借金まみれの朝廷に徳政令を出してるはずだが?

254: 名無しさん@涙目です。(空) [PL] 2019/02/28(木) 20:51:30.51 ID:+uKTjrJm0
信奈「で、あるか」

255: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN] 2019/02/28(木) 20:53:06.52 ID:rJiYzQiW0
秀吉黒幕説に、一票

258: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/02/28(木) 20:59:50.64 ID:sXtAyVFX0
光秀以外田舎モンで方言も酷くて聞き取れなかったらしいな

259: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2019/02/28(木) 21:00:22.04 ID:vRU672RH0
信長が光秀を抱かなくなって
捨てられたと思ったから

261: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB] 2019/02/28(木) 21:03:15.90 ID:QccZ8vJE0
アナルの相性が悪くなったから

263: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/28(木) 21:04:31.37 ID:KkmbQtRE0
焼きもちじゃねーの?

264: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/02/28(木) 21:05:07.29 ID:H8GdGJH00
光秀の子孫笑の秀吉コンプレックスは実に無様だわ

268: 名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ] 2019/02/28(木) 21:13:19.84 ID:lWi+46tO0
お前らうすうすは感づいてると思うけど、家光の「光」は光秀の「光」だぞ。そして江の腹じゃない。

270: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/02/28(木) 21:14:45.29 ID:1z5cC3h50
家康にそそのかされてやったら
見事家康に裏切られた。

272: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 21:16:16.84 ID:9sb/rgbR0

関連スレ

20年大河ドラマ明智光秀
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1524002880/

274: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 21:18:59.61 ID:5zYNAIW90
波多野氏に光秀実母が人質になってた
信長が波多野氏を誅殺したんだ
実母は殺された

276: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/28(木) 21:21:01.88 ID:LWEP/QSv0
光秀を今更評価するあたり
結局大河ドラマは秀吉時代が
1番人気があるだろうな。

279: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/28(木) 21:24:30.16 ID:X6xW2P190
黒幕は大勢いる
信長も光秀もはめられた

281: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2019/02/28(木) 21:25:53.69 ID:RW5hAfXm0
あの胡散臭いオッサンじゃなくて
こっちは本物の方の子孫なのか?

282: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 21:26:16.40 ID:phORhFO00
信長が本当に悪魔のような奴だったなら柴田勝家すぐ殺されてね

283: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:28:40.43 ID:rPPJBtvj0
最後に徳をした奴が黒幕だよね

284: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2019/02/28(木) 21:30:04.91 ID:RW5hAfXm0

お前らは、信長を弑逆した後の光秀の動きが悪いって言うけどさ
事前準備と根回しの無い突発行動の割には、
本能寺襲撃後は、ちゃんと色々手配もしてるし、やるべき手は打ってるんだよ

想定外だったのは、秀吉の神速中国大返しがあったから!
天才秀吉さえ居なければ、普通に畿内制圧から朝廷を動かして覇権盗ってるよ

303: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/02/28(木) 21:50:00.98 ID:9VgS6QsL0
>>284
秀吉が大返しできたのは信長の出馬の為に姫路から備中までの道中に予め橋やら休憩所やらを用意してあったのを利用したらしいからなぁ
もっとも光秀にしてみればそれも予測の範囲内だったと思うが、秀吉が毛利とあんなに早く講和できたのと、光秀の予測を上回る速さで畿内まで進撃してきた秀吉の神憑り的な行動には流石の金柑頭も対処出来なかったと思うわ
ただ、秀吉の一連の動きを見てまるで「変が起こることを初めから知っていたのかも」とちょっと訝しんでしまうな

312: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2019/02/28(木) 21:56:43.22 ID:MnEFoSYw0
>>284
報酬ガバガバ与えすぎたのがな
紀伊の国の山の一座ニ座開墾した方がよかったな

286: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2019/02/28(木) 21:32:47.71 ID:TO198kwD0
高く評価されていたからこそだろ
自分は特別だ、他の奴らとは違う、得別扱いされて当然なのに、これじゃ他の連中と同じじゃないか
もういい俺は立ち上がるぞ、そして信長を超える存在になってやる、俺なら出来る

287: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/28(木) 21:33:23.21 ID:EzhwH9em0
大昔から上司と部下ってのはいがみ合う宿命
外敵よりも内部で憎しみあうのが人間

289: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/02/28(木) 21:35:03.23 ID:ISkYR7tW0
洗脳は怖いな
学校で嘘教えるのって詐欺行為だよな

293: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT] 2019/02/28(木) 21:39:06.01 ID:ig7zupX30
光秀は信長の仇をとるために本能寺に行ったらなぜか死んだはずの信長を殺してしまった

294: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2019/02/28(木) 21:39:24.83 ID:YopPfLAp0
四国制圧で長宗我部家に近付き過ぎて信長との間で板挟みになったとヒストリアでやってたぞ

296: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2019/02/28(木) 21:41:50.54 ID:JhtgBByg0
高く評価されてても後継者にはなれんからな
むしろ天下統一後に殺される可能性が高い

297: 名無しさん@涙目です。(家) [ES] 2019/02/28(木) 21:42:43.45 ID:xdc0wNpY0
認知症説を推したい

299: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/28(木) 21:44:32.36 ID:1ghpj0DD0
たんに信長の信用がなくなったんじゃね?
四国なんて初めから切り取り自由やでとかいうておいてあとで土佐と阿波だけ認めたるとか長宗我部からしたら
約束破るなやって事で光秀を突き上げたんやろな

300: 名無しさん@涙目です。(香港) [DZ] 2019/02/28(木) 21:44:33.75 ID:84FG97F30
光秀なんかいねえよ。アレは本物の織田信長だから。月9でやってたよ。ったく、無学って嫌だなw

301: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 21:44:46.01 ID:WXltY6bX0

本能寺の変・山崎の戦いの後、豊臣秀吉から殺害されるのを防ぐ為、
細川ガラシャは丹後の山奥で2年間隠れ住む生活をした時、
世話係で一緒に暮らしたのが公家・清原枝賢の娘の清原マリア!

細川忠興とガラシャとの間に生まれた多羅は稲葉一通の嫁と成り、
子孫は仁孝天皇(孝明天皇の父)の母の勧修寺婧子である!

明智光秀の娘の細川ガラシャの娘の多羅の息子は稲葉信通で
稲葉信通の先祖に勧修寺教秀(1426年生まれ)がいて
勧修寺教秀の子孫に正親町天皇 ・誠仁親王・後陽成天皇
・八条宮智仁親王・勧修寺晴子・勧修寺晴豊がいる!

細川忠興とガラシャとの間に生まれた忠隆の娘の徳は西園寺実晴の嫁と成り、
子孫は孝明天皇の母の正親町雅子である!

仁考天皇の息子の孝明天皇は父も母も明智光秀・細川ガラシャの子孫で
孝明天皇は生誕後、煕宮(ひろのみや)と命名された!
明智光秀の嫁で細川ガラシャの母の名前は煕子(ひろこ)!
孝明天皇(明治天皇の父)の明と明治天皇の明は明智光秀の明です!
明治とは明智光秀の子孫が国を治めるという意味です!

304: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 21:51:09.44 ID:15HFKgWE0
「光秀の定理」という小説が面白かった

305: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/28(木) 21:52:08.80 ID:HdR/nbw40
信長は掘る方なのか掘られる方なのか。
戦国オタのみんな、教えて。

308: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 21:54:38.34 ID:f9Ykw5/G0
>>305
若い頃女の着物着て踊るの好きだったようだし、自分の養子にもうちの家系は美形だと自信あったようだから多分猫

311: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/02/28(木) 21:56:39.65 ID:9VgS6QsL0
>>308
という事は蘭丸はタチ役か

471: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA] 2019/03/01(金) 01:16:09.30 ID:RpmPreTO0
>>311
弥助もね
信長はもっぱらネコ専であったと記録に残っているとまた聞きだからソースは出せん
前田利家の二つ名が「槍の又左」ってそっちの意味かーって感心したわ

629: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/03/01(金) 15:38:14.02 ID:6aFAqq1O0
>>311
信長のオキニの森一族は、みんな槍術の達人だったそうだが、そういう意味なのかな。
鬼武蔵の下半身の人間無骨は信長を貫いたとか。

466: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 00:54:47.66 ID:nIliQgU10

>>308
信長の外人の写実画はたしかに美形だもんな

あの時代の男前は意外に今基準と変わらないのか

306: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2019/02/28(木) 21:54:17.68 ID:qy/kJSHE0
当時の60歳代後半なら今の80歳前後だろう、あるいは更に上か。
認知の初期症状ならすべて説明が付く。

309: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2019/02/28(木) 21:55:23.74 ID:loPdYTs40
みんな深読みしすぎで、実は魔が差しただけだろ
あれ今なら信長殺せて、俺が天下人になれるんじゃね
この程度の感覚でやっちまったんだよ

323: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:09:12.49 ID:UaYMtyFg0
>>309
浅井は朝倉と通謀して謀反した
松永は武田を頼んで謀反した
荒木は毛利の傘下に下って謀反した
光秀も長宗我部と協力すれば畿内は獲れると見込んでいたんじゃないか
信孝・丹羽の軍くらいなら光秀にも破れるだろうし
毛利・秀吉の和睦を読めなかったのが運の尽きだったが
小説なんかだと天海に転身して家康に天下を取らせる活躍もあるけどね

310: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 21:55:40.60 ID:WXltY6bX0

1600年8月25日、関ヶ原の戦いの時、豊臣軍が細川ガラシャを人質にする為
大坂玉造の細川屋敷を包囲!細川ガラシャは人質に成るのを拒絶し自害!

1600年8月27日 豊臣軍は細川幽斎がいる丹後田辺城を攻撃!
知った後陽成天皇が豊臣軍の丹後田辺城の攻撃を止めろと勅命!
知った徳川軍の士気が向上し関ヶ原の戦いで徳川軍が豊臣軍に圧勝した!

1615年、徳川家康が豊臣国松を処刑し豊臣秀吉の子孫は絶滅した!
さっそく徳川幕府は豊臣秀吉が神として祀ってある神社をすべて破壊し
徳川幕府は明智光秀の家紋の桔梗紋だらけの日光東照宮を建設した!

314: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 21:59:04.08 ID:L88yFIqH0
信長は釈由美子がタイプじゃなかったから

315: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2019/02/28(木) 22:00:29.81 ID:mGry777Z0

いや、すげー冷淡に扱われてるだろ。
特に秀吉を重用しだしてから。
光秀の母親も見殺しにしてるし。

信長は気分屋のパワハラ上司の典型例。

327: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 22:13:33.48 ID:15HFKgWE0
>>315
明治時代に流行った俗説

316: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/28(木) 22:01:21.61 ID:FV43KHO20
実は全員合意の暗殺だったかもな

324: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 22:10:02.44 ID:L88yFIqH0
>>316
首謀者はお市の方様

317: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:01:41.80 ID:mOLFRUSD0
パワハラにブチ切れたと言ってた

318: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/28(木) 22:05:53.71 ID:FV43KHO20
中国大返しも神君伊賀越えも上手く行き過ぎなんだよな
織田一族で優秀なのはことごとく死んだし(信長、信忠、津田信澄)

319: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:07:17.26 ID:8WDohLOg0
諸国放浪して色んな教養と技能身につけた明智光秀と味噌臭い田舎武将どもって反りが合わないと思う

321: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2019/02/28(木) 22:08:11.95 ID:mGry777Z0
家康が天下取ったのは必然なんだよな。
秀吉も悪くないが晩年は誇大妄想から朝鮮出兵したりしたし。
あと信長以上の残虐性。
所詮は教養のない下民の出。

325: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2019/02/28(木) 22:10:40.32 ID:RW5hAfXm0
>>321
> 晩年は誇大妄想
いまだにそんな刷り込み洗脳されてそんなアホな事を言ってるのはお前くらいだよw

332: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:17:38.67 ID:UaYMtyFg0
>>325
明征服はなかなか長期戦でいっても難しい事業だが、
朝鮮出兵、朝鮮南部確保くらいならできなくはない戦
子飼いの大名にも大きな領地を与えられるし
外様が下手な戦いをしたら取り潰して子飼いを入れればいい
朝鮮北部進出? 米がとれないからみんな嫌がるだろ

334: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2019/02/28(木) 22:18:40.69 ID:mGry777Z0
>>325
当時の日本が中国征服なんて誇大妄想と言わずなんと言うんだ?w

341: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/28(木) 22:22:10.63 ID:lfVlcdTm0
>>334
中国なんて国は当時存在しないが。

344: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:23:36.70 ID:UaYMtyFg0
>>334
地理的には難しいが、長期戦でいけばなんやかんやあって明は滅びたと思う
ただ、多くの日本の大名はそれをやりたくなかった、征服するまでは疲弊し続けるし

348: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE] 2019/02/28(木) 22:26:15.48 ID:X7gUDeN80
>>344
異民族飲み込まれるからな
清はよくやった方だけど
康熙帝雍正帝乾隆帝

359: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 22:33:30.20 ID:15HFKgWE0
>>334
周辺の異民族が漢民族を制圧した事例は多い

363: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/28(木) 22:36:16.33 ID:2ATXepdy0
>>359
三国志のちょっと後に異民族に占領されてるね。

373: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 22:43:10.49 ID:15HFKgWE0
>>363
元も金も清もそう

366: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2019/02/28(木) 22:37:39.97 ID:sw/RaXBi0
>>359
中国大陸を制覇した異民族は全部近くの遊牧系
日本やらベトナムやら朝鮮から中国乗っ取るのは無理

374: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 22:44:05.71 ID:15HFKgWE0
>>366
結果論だな

382: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2019/02/28(木) 22:51:16.49 ID:sw/RaXBi0
>>374
結果論?そらまあ何事も絶対はねえからイフだが
お前が言っとる元金清五胡だのは全部日本とは違うから全く根拠にならんだけ

375: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:44:08.72 ID:UaYMtyFg0
>>366
大日本帝国時代にはほぼ制圧したぞ
まあ、秀吉には無理だと思うが
家康やその子孫までやる気満々だったらできた、かも

381: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:50:49.68 ID:vp1GMUgc0
>>366
そもそも満州族は遊牧民ではない
満州は遊牧に向かない土地
騎馬隊はあったかもしれないけどそれは日本にもあるし

386: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2019/02/28(木) 22:54:20.07 ID:sw/RaXBi0
>>381
いや満州=女真は半農半遊牧だぞ。
まあ論点はそこじゃねえけどな。非遊牧の中原王朝も、五代あたりにあった気がする

371: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2019/02/28(木) 22:42:13.66 ID:RW5hAfXm0

>>334
その後の明がどうなったのかも知らない無知蒙昧か?
洗脳されてるとごく普通の歴史知識も頭に入らないのかね

日本との戦さで疲弊したわずか数十年後、
後の清となる勢力人口たった20万人に負けて明は滅びたんだよ

まさかそんな事すら知らずに誇大妄想()とか刷り込み洗脳で能書き垂れちゃったか

383: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:51:39.70 ID:9VgS6QsL0
>>371
まぁ秀吉の唐入りと明が滅んだ事は衰退の切っ掛けの1つだったかも知れないが、明も中国の歴代長期王朝よろしく無能な皇帝と無能な家臣による政治の腐敗と堕落により徐々に衰退していって気が付いた時には手遅れだったっていうケースだからね

388: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2019/02/28(木) 22:55:38.31 ID:mGry777Z0

>>371
なんで必死なんだ?w

つか数十年後滅びたとか日本関係ないじゃん?w

つか天才(笑)秀吉(笑)とか書いてるから秀吉信者さんかw
秀吉貶したから気に障ったんだねゴメン(笑)

398: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2019/02/28(木) 23:03:08.12 ID:RW5hAfXm0
>>388
やっぱり やわらか銀行() だなあ 歴史無知を棚に上げて
秀吉が憎い! こうなのかw あ、察し

405: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 23:11:19.82 ID:15HFKgWE0

>>388
朝鮮支援のための軍費で財政破綻
そのあと建て直しの論議で派閥抗争
そこを盗賊と女真族に突かれて滅亡

>>371は合ってるよ
言葉遣いはちょっとアレだけど

520: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/03/01(金) 06:50:15.71 ID:TxKB8u4ZO
>>371
北京を陥して明を滅ぼしたのは農民反乱軍の李自成
そのドサクサに乗じて万里の長城越えてなだれ込んだのが清

326: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/02/28(木) 22:13:07.29 ID:3sLYXrdu0
>>321
ノブとはサイコパス兄弟みたいなもんやし

322: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/28(木) 22:08:49.82 ID:1ghpj0DD0
まあ 林や佐久間なんか功績あっても追放したからな
光秀もいつ追放されるのか怖かったんやろ。秀吉やら他の奴らも追放される恐怖があったから仮に光秀がやってなくても他の奴がやってる可能性もある

328: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:14:28.70 ID:UaYMtyFg0
>>322
秀吉はとことん従って、最終的に朝鮮南部を切り取るだろう
柴田はもう逆に上杉を打ち破って東北も平らげてなんとか生き延びることを目指すんじゃないか
滝川は根気が続けば関東で北条と戦い、疲弊しても謀反はせず、東国の領土を後進に譲って伊勢の所領で謹慎するくらいだろう
これ以下の人々が謀反を起こすのは難しいことは、佐久間・荒木の実例で判明済み

330: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/28(木) 22:15:26.91 ID:FV43KHO20
>>322
佐久間はいろいろ嘘がバレたからな
水野信元の信玄内通疑惑やら
石山合戦のサボりとか三方ヶ原のエア出張とか

390: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 22:56:38.69 ID:JdJ+SZAA0

>>322
林は「26年くらい前に信長の弟側について楯突いた」っていう理由でその後ずっと忠誠を尽くしてきた
のに追放だしな。

佐久間なんか最初から信長に仕えてきて、中期までは信長軍では柴田と両翼だったのに。
信長公記ではほとんどの合戦に出てくるし、それ以外の場面でも頻繁に呼び出されてるから、「本願寺を
攻める暇なんてないだろう」って思うよ。
結局、朝倉攻めで遅参したのに信長に言い返したのを根に持たれていたってことだろ

329: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [FR] 2019/02/28(木) 22:15:13.81 ID:GpTkK9WCO
秀吉は秀次一家虐殺がイカン
普通、妻子は助命するのに皆殺し
あれで豊臣から人心離れた

336: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/28(木) 22:19:23.30 ID:FV43KHO20
>>329
あれで最上義光の反秀吉が決まった
それが息子義康の暗殺と清水義親の粛清などにつながる

339: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2019/02/28(木) 22:21:22.94 ID:mGry777Z0
>>329
一族郎党皆殺しとか古代中国だよな。

345: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/28(木) 22:23:43.49 ID:1ghpj0DD0
>>339
その辺が秀吉の学の無さよ。いくら武士の世でも一族殺すのは無い。秀次を殺した事で人心は離れて豊臣は滅亡した
これは自然の流れ。秀吉を諌める弟も死んだのが痛かった

372: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 22:43:00.98 ID:JdJ+SZAA0

>>329
秀次一家だけじゃない。秀次に仕えていた者も全員連座させた。
秀吉が指示して仕えさせた武将も連座で切腹させてる。

服部一忠には「お前、松阪城主をやれ」と命令して、松阪に行く前に「やっぱ秀次の面倒を見ろ」で
秀次の下に行かせて、その後すぐに秀次に連座させて切腹させてる。
秀吉の晩年は凶暴型の痴呆だよ。朝鮮出兵とかもそうだし

そもそも自分の子供が生れる前は秀次を後継者に指名していて、子供が生れたら速攻で
秀次に謀反の言いがかりだし

377: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:46:34.66 ID:UaYMtyFg0
>>372
乱世にはよくあること、日本には珍しいが

380: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE] 2019/02/28(木) 22:49:35.37 ID:X7gUDeN80
>>372
中国だと劉邦とか
朱元璋とか

392: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2019/02/28(木) 22:58:08.69 ID:mGry777Z0
>>372
痴呆が進んで強暴化する老人って多いよね。
前頭葉の働きが弱くなるのが最大要因らしいけど。

426: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/28(木) 23:46:16.79 ID:FV43KHO20
>>372
いや秀吉はもとからそういうやつだと思う
三木城と鳥取城の攻め方みても残虐すぎる

428: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:47:50.53 ID:2fZv/W/r0
>>426
いや降伏せんから日干にされただけやん?

435: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 23:57:28.87 ID:JdJ+SZAA0
>>426
秀吉は基本的に戦をせずに篭城させて味方の損害を少なくして、敵も降参したら受け入れてる。
家臣になったら前のことを根に持たない。
信長に背いて家臣の妻子まで見捨てた荒木村重とお茶してるし

448: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/03/01(金) 00:19:33.68 ID:VAS3e7Z00
>>435
新国貞通との逸話は酷い
恩賞与えるって言っといて喜びすぎだとか難癖つけてナシにした話とか

333: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2019/02/28(木) 22:18:37.07 ID:m7M7WaiZ0
実は竹中半兵衛が死病におかされていて
秀吉を天下びとにするために、本能寺信長寝所下に潜んでいて
馬揃えのために本能寺に来た光秀の前で爆破してすべての罪を光秀に擦り付けた
是非もなしはすべてを悟った光秀の言葉
山崎の戦いのあと死にきれず恨みを張らすために僧となり豊臣家を滅ぼすことになる

335: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2019/02/28(木) 22:19:08.38 ID:sdaKtGQ40
光秀は朝廷や足利家とも仲が良かったかし、神仏にも信仰心があったのに
それらをみんなぶっ壊そうとする信長が、天下統一目前にしたときに
こいつに政権任せたら日本が無茶苦茶になると思ったんだろうな。

362: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/28(木) 22:35:23.57 ID:15HFKgWE0
>>335
学のある光秀は信長たちの汚い名古屋弁に耐えられなかったから、
という説は笑った

368: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:38:18.61 ID:UaYMtyFg0
>>362
細川さんの忍耐力は驚異的ということか

337: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/28(木) 22:20:42.63 ID:1ghpj0DD0
もしかして光秀って幕府再興の為と朝廷に秩序の維持のために謀反起こした気がするわ。
義昭は毛利に庇護されてたし、その毛利を攻めるという事は義昭を殺して本格的に幕府を滅亡させるつもりだったのかも朝廷には官位の保留をしてるしなぁ 信長からしたら
金を沢山貢いできたから言う事聞くと思ってたんかもね
朝廷

638: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 17:52:24.92 ID:5wXsF9b90
>>337
>もしかして光秀って幕府再興の為と朝廷に秩序
15代徳川慶喜が大政奉還した後、戦いを突然放棄して京都から船で逃げ出したのと同じ(逆の立場の)理由じゃないかな

342: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 22:23:14.51 ID:L88yFIqH0
お市の方様に恋心を抱いていた羽柴秀吉、竹中半兵衛重治、夫の柴田勝家らが共謀すれば
信長暗殺も叶わなくもないような気がしないでもない

346: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/02/28(木) 22:24:33.65 ID:8igV+2UQ0
主家殺しなんてなかなか成功せんだろ
秀吉がダメでも勝家に潰されてただろうし
1万6千しか兵力がなく筒井や細川あてにしてた時点で
天下取るというより信長殺したい感情のほうがだいぶ上だったんだだろ

351: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 22:27:51.61 ID:L88yFIqH0
>>346
勝家は勇猛果敢だけ頭脳派ではなかったと聞く
お市、秀吉、半兵衛に言葉巧みに言い寄られたら「そっかなー、もしかしたらそかも?」と思わないでもない

356: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:32:53.82 ID:UaYMtyFg0
>>346
勝家の領国は雪国だし、上杉も細々と存続しているし、近江で抵抗すれば滅ぼされはしない、はず
やっぱり秀吉よなあ、山陽道なんかその気になればすぐだから

354: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:30:27.77 ID:8WDohLOg0
本能寺の変は信長の事ばっか言われるけど信忠殺したことの方が意義としてはデカいよな
死んだのが信長だけだったら清州会議はないし、秀吉が圧倒的な権力を握ることもなかった

360: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2019/02/28(木) 22:34:03.14 ID:sdaKtGQ40
>>354
三男信孝がおったけどな。

379: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 22:47:11.45 ID:JdJ+SZAA0
>>354
信忠はすぐに安土まで逃げ帰ればよかったのに、二条城に入ったのは愚鈍だったな。
信長・信忠の同時攻撃じゃない時点で、京都からの逃げ道を防がれている可能性が
低いことを悟るべきだった。

384: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:52:36.54 ID:vp1GMUgc0
>>379
信長の後ろ楯がなければ信雄並の愚鈍だったんだろうな

395: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 23:01:47.32 ID:JdJ+SZAA0
>>384
並の知力があれば「二条城では必敗」を前提に考えただろうな。
それなのに、「逃げる途中でつかまって首をさらされるのは死ぬより嫌だ」ってなったのは
並以下だったということか。

357: 名無しさん@涙目です。(西日本) [PL] 2019/02/28(木) 22:33:13.36 ID:jcea6iTq0
下克上はいいんだけど三日天下レベルだなんて所詮そこまでの武将だわ

364: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/02/28(木) 22:37:09.57 ID:UaYMtyFg0
>>357
与力や近隣の武将にもことごとく見限られているしな

358: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 22:33:13.82 ID:JdJ+SZAA0

だまし討ちして「正義」とか子孫もたいがいだなw

2万人の援軍の派遣を任されて、その道中に信長と信忠がいるという状況になって
商品棚を前にしたクレプトマニアのように、自制心が吹っ飛んだんだろう。

365: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 22:37:27.09 ID:L88yFIqH0
現代の官公庁や民間企業でも似たような権力闘争はあるから信長暗殺の真実が解き明かされたら
案外「なーんだ、そうだったのか」と腑に落ちる人も多いかも知れない
例えば信長とお市は近親相姦関係にあったとかなるとお昼のワイドショーが信長とお市のネタで
もちきりになったりしたら面白い

369: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 22:42:08.12 ID:L88yFIqH0
信長みたいに裸の王様になってる経営者掃いて捨てるほどいるからね
内部告発なんてなかった時代には暗殺しか手段がなかったんだと思う

376: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 22:45:40.73 ID:L88yFIqH0
次の仁~Jin~では南方先生を戦国時代に送り込んで欲しいな

378: 名無しさん@涙目です。(家) [MX] 2019/02/28(木) 22:47:06.23 ID:G6jmt+vh0
宗教的理由じゃないの?
延暦寺を焼き討ちしたり
浄土真宗をやっつけたりしたし

391: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB] 2019/02/28(木) 22:57:02.38 ID:L88yFIqH0
>>378
現代人の感覚から不思議に思うのは武田や今川を打ち破った織田がただの百姓の反乱に過ぎない
一向一揆の鎮圧になぜあれほど手こずったか
古文書にもそのことは書いてあってこれは史実なんだと思う
当時の戦国大名たちの争いって現代の戦争のような日本民族の存続や日本民族によって構成される
国家の維持繁栄を賭けた戦いじゃなかったんじゃないかと思う
古文書によると戦に休憩時間もあったみたいだし

385: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2019/02/28(木) 22:53:04.28 ID:RW5hAfXm0

やわらか銀行()じゃあ、日本と世界の歴史をまともに学んで無いんだろうけど、

当時の日本は国内戦乱を通じて、世界最大級の軍事勢力を持った国家になってたの
明とガチでやれるだけの戦力は十二分にあったし
小銃とは言え数十万丁の鉄砲を持ってた国なんて世界中、どこ探しても無かったんだよ

秀吉個人の考えがどうであろうと
国内で戦乱が終わった後には功名を求めて
膨れ上がった戦力が海外へ向かうのは歴史の必然なのさ

389: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/28(木) 22:56:18.34 ID:vp1GMUgc0
>>385
大陸侵攻の足場になる朝鮮半島が想像以上に何もない貧しい土地で侵攻のモチベーションが下がったんだよ

393: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2019/02/28(木) 23:00:00.32 ID:RW5hAfXm0
>>389
確かにw
日本と違って、朝鮮は、気候も寒く米も獲れない荒野だったから現地調達も難しく
兵站もままならなかったのは各大名も誤算だった

396: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:01:54.08 ID:UN22afW60
光秀も信長も死んではいない
なぜなら両人の遺体は見つからなかったから

402: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [UA] 2019/02/28(木) 23:06:23.23 ID:7twecoBw0
>>396
戦国武将で遺体確認されたのが伊達政宗と石田三成だけだぞ

407: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:12:05.13 ID:KnaXjC970
>>402
秀吉もそうなんでは?

425: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/02/28(木) 23:43:40.39 ID:3sLYXrdu0
>>396
光秀は逃げ出す事に成功してても、もう表には出てこれないから、ひっそり正体隠して生きていく他ないけど、
信長なら生きていたら、出てくるだろうし、
出てこれなかったのは、歴史通り本能寺で死んだか、
あるいは、秘密の抜け道通って、なんとか裏かいて脱出出来たけど、その後殺されたか。
例えば、光秀を倒した後、安全になったので秀吉の陣を訪れたら、秀吉は歓待するふりして、もはや権力を握るのに邪魔者でしかない信長を速攻殺害して葬ったとかの可能性も、もしかしたら。

397: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2019/02/28(木) 23:03:01.23 ID:ieoNi9J10
子供の頃は信長やっつけた光秀が何で天下を取れないのか不思議に思った

401: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:06:07.55 ID:vp1GMUgc0
>>397
本能寺後大名が一人も光秀について行かなかった
天下人の器じゃないと全員思っていたんだろう

404: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 23:10:19.52 ID:JdJ+SZAA0

>>401
そりゃ信長が与えた2万の軍隊で騙し討ちだし、信忠までやったしで、大義名分がなさ過ぎ。

信長は京都の治安や神社の修理とかで多額の出費をしてきたし、裁判の裁定もしていたし、
馬揃えで京都の人々を楽しませてきたしで、人気者だったからなあ。
まあ虐殺も多いけど

399: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2019/02/28(木) 23:03:22.63 ID:bCKB4nMZ0

天井から血がしたたり落ちる幻覚に悩まされ眠れなくなっちゃったから

ってか溜まりに溜まった鬱憤がふとした拍子に爆発して衝動的にやっちゃったっぽい

400: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2019/02/28(木) 23:04:37.72 ID:ieoNi9J10
子供の頃信長やっつけた光秀が何で天下取れなかったのか不思議に思った

408: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:14:44.19 ID:F8E9oU2V0
佐久間や林のような譜代をないがしろにして能力主義なんかにしたらブッ殺されるにきまってるw

418: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/02/28(木) 23:21:47.56 ID:JdJ+SZAA0
>>408
信長公記を読んでくと、その流れが腑に落ちる。
いろんな所で虐殺や焼き討ちや手打ちや成敗や粛清や追放をくり返して、身内でも容赦しない。
最後に本能寺があって、「やっぱそうなるよなあ」って感じになる。

427: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/02/28(木) 23:47:15.44 ID:FV43KHO20
>>418
金正恩…

409: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/28(木) 23:15:00.94 ID:ZmuI8baf0
明智と信長が実は一番仲よかった気がする
柴田は弟の重臣で裏切られ経験あるし秀吉は使えるけど階級低いし違うだろうし
丹羽長秀滝本は使える部下って感じ

414: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2019/02/28(木) 23:16:57.44 ID:sw/RaXBi0
>>409
漫画のセンゴクとかそういう風な特別な最大の実力者に描いてるが
まあ作者が光秀好きなんだろうな

412: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2019/02/28(木) 23:15:55.81 ID:nbIsY1EU0
つーか信長裏切っても殺しても
他の武将が光秀についてくる訳ないのはわかりきってるだろう
今からじゃよくわからん理由があるんだろうな

413: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SD] 2019/02/28(木) 23:16:30.36 ID:TucUQNO20
金髪豚野郎の光秀は自分の中でかなり下位

417: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/02/28(木) 23:20:48.10 ID:pu8lZuj00
家康は譜代に対しても生かさず殺さずだったな。

420: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/02/28(木) 23:33:23.48 ID:KnaXjC970
神仏を敵にして戦うのは嫌やった奴も多いやろ
足軽とかは信じてる奴もいそうだし。
背中からブスッとされるかもしれん。
やっは仏教って怖い宗教やったんや!
そういやー、聖徳太子も仏教の為に戦ったんでしたっけ?

423: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 23:42:28.22 ID:2jg1TUak0
>>420
聖徳太子のはかなり打算あるやろ
軍事と宗教で強い力持ってる物部氏を排除する名目に仏教使っただけと思う
あとは仏教が当時のアジアでブームの宗教だから、それになることで隋とも仲良くできるって利点もあるし

424: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/28(木) 23:42:41.59 ID:IlvpP2BH0

信長のイメージとは違うキャラ

・下戸。なので浅井長政の頭蓋骨で酒を飲んだりもしてない
・甘いもの好き
・日本初のハーブ園を造る

ソースは信長の忍び

429: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/02/28(木) 23:49:21.86 ID:2jg1TUak0
味方を損なうことなく敵だけを傷めつける
味方の被害も構わず戦う連中に比べるとなんとも温情的

434: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2019/02/28(木) 23:55:20.02 ID:kjmTShwW0
光秀ふ元々幕府側の人間だったのだから、信長の下で働いていたのは、殺害するチャンスを伺っていたからとかではないのか?
最初からそのつもりだったと俺は見てる。スパイだ。光秀は。室町幕府のな。

437: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2019/03/01(金) 00:03:19.43 ID:2+vbjVbB0
信長が超人墓場に攻め込もうとしたからザ・マンが明智光秀を唆して殺させたんやぞ

438: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/03/01(金) 00:04:39.90 ID:k1B4AioY0

有能な人材を自分に都合の良い配下に置こうとするときに、高く買っている事を表に表す

部下を高く評価するとつけあがる、というか歯に絹着せず行動を咎めるようになる

為政者の難しいところ

439: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2019/03/01(金) 00:05:09.16 ID:QIQ2rdMV0
おかんノブのせいで殺されとるしな

440: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/03/01(金) 00:05:09.69 ID:t3899ju+0
もしかして秀吉が本能寺の変を起こして、そのあとに明智を倒して罪を着せたんじゃないのか?
検証よろ

441: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2019/03/01(金) 00:05:19.69 ID:QfvPteIn0
天王山の戦いとか胡散臭いな。本当に戦ってんのか?

443: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/03/01(金) 00:06:09.05 ID:FOuZg80z0
キン肉マン読んでないがやはり信長は全身黒タイツで空も飛べば目からレーザーも出すような超人なん?
正義超人を倒したらエビフライや味噌カツにして食ってしまいそうな感じの

444: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:08:37.43 ID:4gT88clt0
>>443
無料だから読んでこいよ

445: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/03/01(金) 00:09:57.79 ID:FOuZg80z0
>>444
わかった

446: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:17:10.65 ID:c7oWaDT80
道中出くわした農民を斬り殺して行ったんだろ

447: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2019/03/01(金) 00:17:17.69 ID:FTL7eS5y0
信長みたいな上司だったらそりゃ謀反も起こるだろ。いつ何時身内殺されてるかもわからん。
なんで直属兵が少なかったのかの方が気になるわ。その差配を本人がしてたのか他人がしてたのか。

467: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/03/01(金) 01:02:29.13 ID:s2N5EnSN0

>>447
てか謀反した相手に対して甘いから謀反起こされまくったんじゃないか?

後世が勝手に作ったイメージの人格だったら、ビビって謀反されなかったかもね

秀吉も言ってたが信長は甘すぎた

477: 名無しさん@涙目です。(福井県) [FR] 2019/03/01(金) 01:24:15.34 ID:5F6Mb3KW0
>>447
佐久間の後に光秀が信長の親衛隊長に任命された
親衛隊長候補は秀吉と光秀だったが、信長は文官としも高い才のある光秀を選んだといわれる
信長が無防備だったのではなく、本来信長を守る親衛軍に裏切られたから無防備になっただけ

479: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2019/03/01(金) 01:35:15.33 ID:p0WiPTMT0
>>477
サイコパス同士、秀吉も同じ存在だと認識していたと思うし、
秀吉なら感情無しの完全な打算で動いてチャンスあれば寝首かかれる心配あるから、
完全打算では動かない、ノーマルタイプの感情持ってる人間の光秀にしたら、そっちがまさかの裏切りってパターンやな。

449: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/03/01(金) 00:21:20.87 ID:Js/vo5Un0
お世話になり申した

450: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2019/03/01(金) 00:21:54.73 ID:5Y9NqZ3w0
ほぼ独力で平定した丹波を取り上げられる事になったんでブチ切れた

451: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:23:48.61 ID:frMTfv+l0
明智光秀は天海上人となって108歳まで生きたよ

452: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 00:26:30.75 ID:JBxXUI900
散々「ハゲ・ハゲ」言ったんでしょ?殺されてもしょうが無い。

455: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE] 2019/03/01(金) 00:30:48.26 ID:/K/dprdD0
>>452
一般民衆にハゲ呼ばわりされても
なにもしなかったカエサルの器のデカさ

453: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/03/01(金) 00:26:46.58 ID:B0MN3Kku0
天海は光秀説を信じたいところだけど確か年齢が合わないんだよな
光秀が生きていたとしたら本能寺の変の黒幕も色々推測が広がって面白いんだが

457: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:32:24.35 ID:jK0E1/FE0
>>453
享年116歳
ちょっと厳しいか

454: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/03/01(金) 00:30:11.14 ID:FOuZg80z0
天海は光秀の縁者とかでしょ

456: 名無しさん@涙目です。(catv?) [VN] 2019/03/01(金) 00:31:04.10 ID:X4rlrEFc0
家光は徳川家康と春日局の実子だよ

458: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:32:38.96 ID:dLwaCOig0
カエサルはハゲで女たらしの借金王

459: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:34:33.01 ID:4pXjR3gR0
8歳もサバよんでたんだね
当時の世界最高齢者だろ

460: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2019/03/01(金) 00:36:36.05 ID:tNtc9VZR0
松永弾正久秀はなんで爆死したん?そんなに茶器あげたくなかったん?

462: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:41:11.80 ID:jK0E1/FE0
>>460
そもそも爆死したの?

461: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 00:40:27.48 ID:pUWiUcMa0
細川珠生
細川ガラシャの子孫!
2005年、第1子である長男を出産!
2001年生まれの愛子さまの婿有力候補!

463: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/03/01(金) 00:42:01.43 ID:VyzjNfOe0
学者の間じゃ秀吉がそそのかしたってのが通説になってるよな
もうこの謎は決着ついてる

607: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 13:59:11.01 ID:wOSCciHc0
>>463
なってねーよw

464: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2019/03/01(金) 00:42:12.36 ID:K1XXJhWh0
差別されたんだ

465: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 00:51:27.61 ID:nIliQgU10

本能寺に参戦した武将が家康殺すと思ってたって日記残してるのは何気に大きい発言だと思うがな

信長ちゃんが家康殺すためにあえて無防備で家康迎えようとしたら光秀に殺されたでござる

468: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/03/01(金) 01:06:59.06 ID:xhevKAXg0
佐久間や林みたいな家老がしょうもない理由並べられてクビになって、
その領地を織田一族に与えたこと。
琵琶湖側の坂本という当時の交通の要所の領地から、
まだ毛利の土地の中国に領地替え込みでの戦地へ行かされたこと。
信長が油断し、本能寺に少数しか兵がいなく、息子も二条城に少数でいた。
のが原因で、刹那的に謀反に至ったと思うけどなあ・・・
根回ししていなかったから盟友の細川も動かなかったんだろうし、筒井にも足下みられた。

508: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2019/03/01(金) 05:39:47.85 ID:y92vGRDl0
>>468
これよ

469: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2019/03/01(金) 01:10:49.42 ID:/HsbsukX0
戦国武将だったからだろ
血を分けた家族でもないのに隙を見せた信長がマヌケだっただけ

470: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2019/03/01(金) 01:11:56.97 ID:xQQJX0Iq0
濃姫の謎も解明してください

472: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/03/01(金) 01:16:10.50 ID:NGhE6QWu0
上司に買われていても、ちょっとしたことでも根に持って仕返ししないと気が済まないやつもいるからなあ

473: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/01(金) 01:17:19.55 ID:Ihm0oq+S0
長年積み重ねたモンがあったんだろうな
俺も千載一遇のチャンスを待ちに待ち続けて裏切るような形で会社辞めたもん

474: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2019/03/01(金) 01:22:09.91 ID:joERjIIV0
どうもかなりの生真面目で神経質な生活やったようやな
信長に弄られた事をずっと恨んでたんやろ

476: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 01:23:11.10 ID:e30AFalP0
ポジションから考えてどう考えても評価一番高いの滝川なんだよなぁ

478: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 01:28:48.42 ID:SjIkcpps0
史料も読めないのに
ゲームか何かから学んだつもりの
ゴミクズのなんと多いことか

482: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/03/01(金) 02:18:01.64 ID:vACfwJ1n0
信長より宗麟の方が反乱多くね。

483: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2019/03/01(金) 02:19:02.03 ID:6fBYnqVV0
口伝という嘘スレがなんでこんなに伸晃の

484: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/03/01(金) 02:19:30.92 ID:bSg1JFIg0
切れたから

485: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 02:26:14.14 ID:A21m4GCe0
みっちゃんは「ノブ倒すなんて余裕だし」って思ってたんだろうな

487: 名無しさん@涙目です。(catv?) [UA] 2019/03/01(金) 02:29:51.76 ID:PS8AP16n0
歯が痛かったんだよ
歯が痛いとイライラして何もかもメチャクチャにしたくなる
昔は歯医者などないからな

488: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 02:38:11.31 ID:e0e3ytse0

光秀は毛利攻めで秀吉の指揮下に入れって信長に言われたのがショックだったんだよ。
ライバルでしかも自分より下だと思ってた秀吉の指揮下に入るなんて耐えられない。
秀吉も上杉攻めで格上の柴田勝家の指揮下に入らされたが仲違いして勝手に戦線離脱して
長浜に帰ってあわや切腹させられそうになったしな。

蒲生氏郷も九州征伐のとき秀吉に堀秀政の指揮下に入れって言われたのがショックで自殺
しようかと思ったらしい。

光秀が謀反を起こしたのはそれだけの理由じゃないだろうけど最後の一押しになったのは
間違いない

490: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/03/01(金) 02:50:17.13 ID:vACfwJ1n0
>>488
堀と蒲生だと堀の方がチンコ先輩なのに。

489: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 02:44:24.63 ID:pUWiUcMa0

二条御新造で自害した織田信忠(26歳)には
秀信、秀則の二人の息子がいたが
子孫は出世していない!

後陽成天皇は本能寺の変の時、10歳!

【西教寺】信長による比叡山焼き討ちの後、近江国滋賀郡は明智光秀に
与えられ、光秀はこの地に坂本城を築いた。光秀は坂本城と地理的にも
近かった西教寺との関係が深く、 寺の復興にも光秀の援助があったと
推定されている。光秀が戦死した部下の供養のため、西教寺に供養米を
寄進した際の寄進状が寺に現存している。また、境内には光秀の
供養塔が立っている。 天正18年(1590年)、後陽成天皇は綸旨を発し、
応仁の乱後、荒廃して廃寺となっていた京都・岡崎の法勝寺を
その末寺である西教寺に合併させることとした。 法勝寺の寺籍は
西教寺に引き継がれ、法勝寺伝来の仏像、仏具等も西教寺に移された。
寺の別名を「兼法勝西教寺」というのはここから来ている。

【法勝寺】天皇は「神威を助くるものは仏法なり。皇図を守るものもまた
仏法なり」との考えを披瀝し、仏教を保護して統治する伝説上の金輪聖王
(転輪聖王)にならって法勝寺を建立した。 代々の天皇の尊崇を受けた
法勝寺を、後に慈円(1155年生まれ)は「国王の氏寺」と呼んだ。
「国王の氏寺」とは単なる「家」としての天皇家の氏寺という意味だけでなく、
太政官機構の頂点に位置する”日本国の王”の寺院でもあった。

491: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/03/01(金) 02:51:16.76 ID:mXZe3EMi0
パワハラどころか所領は丹波近江50万石一等地で当時日本経済の中心近畿を統括する財務官僚さらに近畿大名の軍事統制権まで任せられていた来年の大河でもこのあたりの解釈は推してくる

493: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/03/01(金) 03:08:03.05 ID:vACfwJ1n0
>>491
悪党明智光秀の大河ならいいね。

513: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/03/01(金) 06:10:12.73 ID:b+a9YX/C0
>>491
四国統一で長宗我部側についてて
三好と長宗我部の調停を嫌がってたから
その丹波は没収
毛利攻略後そっちに移動を命じられてる

492: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2019/03/01(金) 02:54:09.07 ID:eFX0Vkau0
枕元で何者かに魔王を殺すようにと囁かれた。

494: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2019/03/01(金) 03:18:34.91 ID:0mjhuW870
戦国の世は下刻ジョーの世界だからな

496: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 03:51:02.74 ID:Ei8b5Zbl0
黒幕は右大臣前久、今で言う内閣官房長官
秀吉と光秀と家康が乗せられた
ソースは日経新聞

497: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/03/01(金) 04:15:15.67 ID:VAS3e7Z00
>>496
近衛前久はフィクサー

522: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2019/03/01(金) 06:58:57.13 ID:8Ot5a2bw0

>>496

近衛前久と織田家は良い関係を築いた時代もあったけど、いつどうなるのか分からないのが政治だから近衛首謀説はアリだな。

498: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 04:22:02.86 ID:rWE68x5g0
そりゃあ。ふとした瞬間に視線がぶつかったからよ

499: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KE] 2019/03/01(金) 04:32:54.12 ID:jGp7MmSs0
大河なんて、9割以上ねつ造だし~

500: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/03/01(金) 04:35:35.32 ID:KkrtoMYG0
信長のシェフは単行本で読んでるから明智が裏切るとかネタバレやめーや

501: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/03/01(金) 04:38:56.14 ID:ROmgsX0I0
>>500
信長の忍び読んでる俺もこのスレタイにはショックだよ。

530: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2019/03/01(金) 07:08:51.68 ID:eFX0Vkau0
>>501
「軍師 黒田官兵衛」は?

502: 名無しさん@涙目です。(庭) [AR] 2019/03/01(金) 04:41:26.93 ID:9gzSGR4k0
ようは大事にされてなかったんだろ
殺されて当然。今の時代だってあるだろそういう上司射殺した事件

503: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/03/01(金) 04:44:28.70 ID:ROmgsX0I0
宿老の佐久間も追放されたんだからその辺は一律な感じだと思うが、丹波を没収して四国を攻めろってのは頭おかしいと思う。

504: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 04:54:54.56 ID:pUWiUcMa0
快川紹喜(かいせんじょうき) 死没 天正10年4月3日(1582年4月25日)
臨済宗妙心寺派の僧。俗姓は土岐氏で、美濃国の出身といわれるが、別説もある。
天正9年(1581年)、正親町天皇より大通智勝国師という国師号を賜る。
天正10年(1582年)3月、織田信長の甲州征伐により武田氏は滅亡する。これにより武田領内が
混乱すると、快川は信長に敵対した佐々木次郎(六角義定)、三井寺の上福院、足利義昭の
家臣の大和淡路守らを恵林寺に匿い、織田信忠の引渡し要求を拒否した。
その後に恵林寺は織田氏による焼討ちにあい、快川は一山の僧とともに焼死した。

505: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] 2019/03/01(金) 05:07:03.22 ID:Pv0MzdDN0
九州の名家の惟任日向守を拝命したこととノブっ子3人が近畿四国を拝領したことで九州追放が確定したから
惟住長秀、羽柴筑前も追放がほぼ確定

506: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2019/03/01(金) 05:32:43.50 ID:sWrIoBJq0
長宗我部のアレだろ

507: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ] 2019/03/01(金) 05:34:46.74 ID:r5rIECBH0
狂ってたのは信長や秀吉のほうだったのかも知れないよ
その事に気付いてしまった光秀が、このままでは大変なことになると決死の反乱を・・・

509: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 05:41:20.14 ID:ooJi3g1r0
この時代って何で男色が多かったんだろ?
つーか男色が普通の時代だったのか?

511: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/03/01(金) 06:03:25.63 ID:ROmgsX0I0
>>509
人と違うことをやるのが通のやることとかそんな理屈だった気がする。

514: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE] 2019/03/01(金) 06:14:55.94 ID:ASqUOsJe0
>>509
ステータスだったらしいけど
ローマ皇帝なんてほぼみんな少年愛でてた
カエサルなんて若いころは受け側だし

533: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/03/01(金) 07:13:25.97 ID:EyqQpRYq0
>>509
室町時代に
坊さんが衆童を正当化するための
菩薩が美童に化けて坊さんとヤる事で悟りに導くって物語が流布
女とヤるのは男ならOKこれが武家にも伝播した

510: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/03/01(金) 05:46:25.34 ID:ERwx3btW0
クネの親父の朴正煕は側近の金載圭に射殺されてる
撃たれるとき「是非におよばず」と言ったかは知らない

515: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/03/01(金) 06:16:45.06 ID:nI6NDPot
軍師官兵衛ではすぐに死んだ光秀

516: 名無しさん@涙目です。(京都府) [RU] 2019/03/01(金) 06:22:52.56 ID:Mk/C9Xzp0
統失だったとか

518: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2019/03/01(金) 06:32:59.28 ID:ycL8LrY40
光秀は天下人の器じゃない
何を勘違いして謀反なんか起こしたのか

644: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/03/01(金) 18:36:11.41 ID:jGIxNRLF0
>>518
信長様には仕えていたが天下人の器にはあらず、
後は秀吉辺りがうまくやってくれるだろう。自分も悪役で構わん
みたいな事考えてたんじゃね

519: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2019/03/01(金) 06:49:44.85 ID:jQ5QOfqr0
信長が後半の楽勝モードに退屈しててすきあらば謀反ウェルカムの御触れを出してたのかもな
家臣にもほぼ天下人の家臣として残りの国を制圧するのは当たり前として領地は切り取り次第とかパワハラしたのかも
ようするに初心忘るべからず

523: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/03/01(金) 06:59:57.32 ID:a4BA0h6T0
仮に秀吉の唐入りが成功しても晩年のボケっぷりでは即座に反乱されてたわ
とても異民族統治なんか無理だろ

524: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2019/03/01(金) 07:01:08.82 ID:K8FhGwUT0
3日だけでも天下取れたからこそ未だに歴史に残ってるわけで
間違った選択とも思えないがね

525: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/03/01(金) 07:02:48.11 ID:a4BA0h6T0
>>524
謀反人として討たれた汚名でな

537: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/03/01(金) 07:41:10.65 ID:b+a9YX/C0
>>524
正確には13日な

526: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/03/01(金) 07:03:25.82 ID:iVydngcu0

一番高く買われてたのは秀吉、柴田、明智、滝沢
ここがガチったら誰が勝つかは明白

明智が一番無能だし滝沢は隠居希望だし
柴田は古参だし
天下取れんやんけ

527: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2019/03/01(金) 07:05:45.14 ID:KwDPCTJ+0
>>526
丹羽は?

532: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/03/01(金) 07:12:49.14 ID:Hxuc9yRb0
>>526
タッキー乙

529: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 07:08:11.60 ID:ogCRtXvJ0
最終的にあんなことするために頑張って評価されてた可能性は?

535: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/03/01(金) 07:32:25.96 ID:Yoq2fun70
伊集院のラジオに出てた歴史学者は、黒幕がいるわけないと言ってたな

538: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/03/01(金) 07:42:22.51 ID:2dMIx9Uy0
超人閻魔

539: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2019/03/01(金) 07:44:26.82 ID:FYQ6HkQt0
金柑頭とバカにされてたのに(´・ω・`)

540: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/03/01(金) 07:44:58.66 ID:aeYZVJOy0

命令されりゃ比叡山に元気よく火を放つし
任務のために自分の母親だって見殺しにする
そういう仕事バリバリ出世欲ムンムンのギラギラおじさんだったのに
その目の前で少数で孤立した集団になった信長サイドにも問題はある

いつもちんちんおっ立てて仕事してる中年オヤジの前で
太もも丸出しでベッドで横になった女子大生みたいなもんだ

541: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2019/03/01(金) 07:51:34.23 ID:a6wDVzgn0
明智光秀と名乗ってたのが本当の信長って歴史書物で読んだぞ。

544: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2019/03/01(金) 08:14:24.04 ID:IoAxyBJ30
フロイス目線で見ると糞野郎やけどな

545: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2019/03/01(金) 08:36:13.94 ID:baXcoIt40
信長が生きてたら、日本もアメリカばりの実力主義で食えないカスが大量発生してたな。

562: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 10:17:41.27 ID:AP48dL210
>>545
信長も中国進出考えてたし、どのみち長くは政権保たなかったと思うけどね

547: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2019/03/01(金) 09:03:01.83 ID:sD+8CfiF0
しかしながらこの最期故に信長の生き様は我々の心に響くのも事実

548: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2019/03/01(金) 09:14:12.80 ID:byTeBloB0
安土城に籠城だ駄目なん?
なんで兵力少ないのに天保山へ行ったの?

563: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2019/03/01(金) 10:35:29.32 ID:me2K87Of0
>>548
安土城は日本平定後の政治の中枢にという考えで造ったお城だから籠城戦に向かないと判断したのかも。
最低限の防塁や虎口、門などはあるけど大手通は広いし搦手もほぼ一直線。
それに琵琶湖押さえられたら終わり。
琵琶湖に建てられた長浜、安土、高島、坂本はどれも一個だけでは機能しないから光秀は丹波亀山に戻り毛利と通じるのがベストだったな。

566: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/03/01(金) 11:04:59.42 ID:zZaqctHx0
>>548
安土城は、天魔鬼神たる信長がデン!と天守に居座り、人間界の王たる天皇を階下に招いて見おろす生活を始めようとする計画なのを察知して、本能的にヤバいと悟った天皇側の必死の火付けで灰燼に帰したよ。
もちろん天皇側は、それだけじゃ、その場しのぎの一時策でしかないのは分かってるから、光秀を焚き付けて信長本人をヤッたのかも。

549: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/03/01(金) 09:16:38.62 ID:wrr2eN890
信長のトップダウン支配に比べ
元々武功派じゃない光秀は合議制で
特に軍事部門は斎藤利三を高禄で召抱え
利三は長宗我部と縁戚なのに討伐命令
ギリギリで信長へ帰順の手紙を出したけど
光秀や利三はそれを知らず本能寺の変
また斎藤利三は斎藤道三とも縁戚で
元々信長のことをあまり良く思ってない
原因はそんなとこ

550: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] 2019/03/01(金) 09:16:46.55 ID:0XXozLoo0
信長は朝鮮人
切れた信長は火病の朝鮮人として見ると納得できる

555: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 09:27:56.15 ID:lq7Ji2BB0

>>550
親戚や親しい武将を殺されると切れるけど、そうでもない時は割に温厚。

一向一揆はしゃーない。

制圧すると農民に戻って知らない顔する。
いなくなると門徒兵に戻る。
根絶やし以外に方法がない。

551: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/03/01(金) 09:18:29.95 ID:WOMynviM0
結局一族が先祖マンセーしてるだけか

552: 名無しさん@涙目です。(家) [TW] 2019/03/01(金) 09:18:34.04 ID:xy2VwRqu0
アケチノキモチ

553: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/03/01(金) 09:22:20.02 ID:XSONAPl/0
自覚のないいじめっ子はいじめられっ子と一緒にいると楽しいから、いじめられっ子を高く評価したりマブダチと思ってる場合がある

557: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2019/03/01(金) 09:42:52.73 ID:vOXIwQ470
そもそも本当に明智光秀がやったの?

559: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/03/01(金) 10:06:05.22 ID:GLkOtypk0
信長が親方だとこき使われて、いずれ戦死してしまうのと、家康と密通してて、家康が天下を取れば、残りの人生を安定した人生が送れるから

565: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 10:43:02.97 ID:lq7Ji2BB0
>>559
それがわかってたら家康は少人数で京都になんかいないわなw
謀反起こす予定の相手を信用するほどお人好しじゃない。

567: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/01(金) 11:08:22.06 ID:sgme0uqd0
信長についていけなくなって、足利義昭の復権と室町幕府の再興
を狙ったんじゃないかな?

568: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/03/01(金) 11:18:17.77 ID:iNF7hyg80
下手したら、16も年下のガキに「コノハゲー!」だの「違うだろ!違うだろ!」とか言われてたのなら、キレていい

569: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 11:21:22.75 ID:RDTiMWAy0
こないだBSでやってたなー、自分とこの名物フナ寿司を家康饗応の膳に出したら魚が腐ってるって信長様に叱られたって。
折角自分とこの美味いもの用意したのに叱られるわ蹴られるわで髪も仏もないって思っちゃったんだろうね

578: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2019/03/01(金) 12:03:38.92 ID:QOEZtlx90
>>569
それは客の好み掴めないのはホストとしては無能やろ

588: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 12:47:55.13 ID:RDTiMWAy0

>>578
>>583
>>585
自分もフナ寿司圏で育ったんじゃないので知らなかったんだけど、あれって臭いもあるし一切れを一口で食べたりなんかすると
汗がどっと出てくるもんらしいね、一口でいってた若い歌舞伎役者が汗ダラダラになってたw酒のアテにチビチビ食べるもん
なのかね。兎に角、臭うし急に汗かくしで体の変化に毒食べさせられたんじゃないかと信長も思ったそうで、
光秀が正しい食べ方説明しようとしたけど聞く耳もってくれなかったってのが文書にのこってるんだと。

まあ、食べる前に教えなさいよって事よなぁ(´・ω・`)

583: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/03/01(金) 12:11:44.36 ID:TxKB8u4ZO
>>569
馴れ鮨も知らない田舎者だったんだな信長
木曾義仲みたいに公家衆からコソコソ陰口言われてそう

595: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 13:34:37.91 ID:lq7Ji2BB0
>>583
問題は接待対象の家康さんがどうかだが、田舎者具合は似たようなモンだろう。
だとしたら避けるべきなんでねえかい?

596: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 13:39:01.30 ID:lq7Ji2BB0

>>583
信さんだけなら「なんだこれ」で食わなきゃいいだけなんだが、信さんの前で接待される家康さんは何がなんでも食べなきゃならないし、死ぬ気で食べるだろう。

その心情を思うと信さんキレるのも当然かもしれん。

598: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/03/01(金) 13:43:23.58 ID:b+a9YX/C0
>>583
京言葉を話せない信長や秀吉や家康は
実際田舎者扱いだぞ
だからこそ光秀は重宝されてたわけで

611: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 14:06:01.02 ID:lq7Ji2BB0

>>598
へし切長谷部で殺された茶坊主(観内)を思い出すな。

観内は京料理と作法を極めたインテリだった。
一方、信さんは戦場作法のままの人で、どっかと座って片端から(時には手ずかみで)ガッガツ食うようなタイプだった。(特に私的に食べる時)。

どのような無礼があったかは資料がないが、新任で信さん情報がない状態で食事のお相手をしてたってのだけは事実。

615: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2019/03/01(金) 14:19:37.18 ID:mmKPZOG40
>>611
現代京都人みたいな不遜な態度とって斬られたんだろw

616: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 14:24:33.77 ID:lq7Ji2BB0

>>615
2人のプロフィール見ると、その画を想像するよね。

観内:あらあら信長さま、それはそのように食べるものではございませんよ。そもそも、、、

信さん:….

570: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [TH] 2019/03/01(金) 11:23:04.54 ID:7E4ao2YD0
織田家臣じゃないから

571: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2019/03/01(金) 11:37:31.80 ID:Rm0H4URn0

いくら寵愛されていても、いつ気が変わって粛清されるかわからない北朝鮮状態だったのだろう。

やられる前にやっちまえ的な。

573: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/03/01(金) 11:53:38.25 ID:LgU6RBXI0

信長が秀吉の妻ねねに宛てた浮気を宥める手紙で猿をハゲネズミ扱いしてるから普段から普通に言ってたのかもね

安土城一般開放観光地化計画(失敗)とか魔王と自称する割に面白かったりする

生臭坊主の比叡山焼き討ち自体は別に信長だけがやってた訳ではないし

575: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2019/03/01(金) 12:00:31.34 ID:mxAzRkJM0
>>573
あのハゲネズミ文って本物なん?

574: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/03/01(金) 11:55:33.18 ID:sVE+k4fl0
筒井順慶と池田恒興が味方していたら、天王山で勝ててたのかな?

576: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/03/01(金) 12:01:57.19 ID:iNF7hyg80
武将達をまとめ上げるカリスマや戦略性があったようには思えんから無理なんじゃない

577: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2019/03/01(金) 12:02:56.87 ID:7Hur+L610
ハゲハゲ言われるし無茶振りばっかりのサイコパスだし

579: (庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 12:04:53.58
光秀は、大陸侵攻を目論む信長の野望をとめたんだよ
信長は討ち取られて当然の男だった
光秀は名も身も捨て、第六天魔王を討ち取ったんだ

580: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/01(金) 12:06:48.81 ID:7Xxx7Gn90
そりゃ天下取るチャンスだからだろ

581: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/03/01(金) 12:07:14.64 ID:wEm/wN8Q0
家康も下手したら落ち武者に殺されてたからな。伊賀超えなんて本当にエグかったと思う。

584: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/03/01(金) 12:14:30.73 ID:7T6GvgEX0
汚い美濃ベンを散々朝倉家臣団将軍家臣団にバカにされて必死に京言葉覚えたのに 気付いたら上司同僚が美濃弁より汚い尾張弁だらけだぜ
そりゃあいつかはきれるわ

585: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 12:15:48.85 ID:Psj7YkWW0
地元の名物だとしても鮒寿司出す方がダメやろw

586: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2019/03/01(金) 12:24:25.12 ID:QOEZtlx90
例えばうまいから食えとかきらいなもの出されたらキレるし
そこの地域ではうまかろうが客が喜ばないなら客にとっちゃそれはゴミなんだよ

587: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/03/01(金) 12:47:30.03 ID:657aANeP0

ほんとに光秀に正義があったなら
その後の秀吉は義昭を重用していたはず

実際はそうはならなかったのだから
そういうことだと思う

589: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2019/03/01(金) 12:54:56.75 ID:+Qxsmpe10
信雄にそそのかされたんだろ

590: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 13:14:11.78 ID:pUWiUcMa0
比叡山焼き討ち 元亀2年9月12日(1571年9月30日)
当時の比叡山の主は正親町天皇の弟である覚恕法親王であった。
比叡山と信長が対立したきっかけとして、信長が比叡山領を横領した
事実が指摘されている。永禄12年(1569年)に天台座主応胤法親王が
朝廷に働きかけた結果、朝廷は寺領回復を求める綸旨を
下しているが、信長はこれに従わなかった。

591: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2019/03/01(金) 13:16:28.05 ID:e1rMBCsn0
アンチ信長の本郷と語るなよww説得力無いわww

592: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/03/01(金) 13:17:01.83 ID:J6hn+90E0
光秀・・・糖質発症したん?

593: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IL] 2019/03/01(金) 13:19:47.16 ID:1f9AOb080
なんで金柑頭っていうんですかーーーー?

594: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2019/03/01(金) 13:27:30.86 ID:YItRxuGn0

近年の研究によると
地球を追われたオメガの民の意志に感化されて
安土城を建築した信長を抹殺するために
天啓を与えられた光秀が信長を討った

この説が最新のようだね

597: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 13:40:26.14 ID:gSFBFz3M0
でも信長殺したってすげーよな

600: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 13:44:44.56 ID:pUWiUcMa0

602: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2019/03/01(金) 13:46:41.20 ID:8Puv+/t10
ニセ末裔かと思ったら本物か

603: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2019/03/01(金) 13:52:31.04 ID:tNtc9VZR0
でも笑っちゃわね?謀反起こした後光秀側に付いて一緒に秀吉と戦ってくれたのって
結局光秀の親戚とかだけだったんでしょ?なんという人望の無さよ
天下取りへの見切り発車もいいとこ

612: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 14:10:24.68 ID:lq7Ji2BB0

>>603
秀吉(官兵衛)の策がキッチリ決まってるってのもある。

例えば、「信さんと息子さんご無事です」「逆賊やっつけろ言うてます」「もちっとだったら合流して叩っ殺す言うてます」って言う山盛りの書状を送ってる。

これホントだったら光秀なんかと手を組めないし、嘘だって証明も難しいし、せいぜいわかるまで静観だよね、って流れになる。

605: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2019/03/01(金) 13:54:42.53 ID:ZesF8D6KO
猿と密約でもしてたんだろ
ノブぶっ殺すから手を貸せってさ~
じゃなきゃあんなに早く戻って来れんだろ
しかも毛利に背を向け退却、毛利の追撃なしなんて余程前から話通してなければ不可能だわ

606: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2019/03/01(金) 13:55:12.91 ID:ZesF8D6KO
猿と密約でもしてたんだろ
ノブぶっ殺すから手を貸せってさ~
じゃなきゃあんなに早く戻って来れんだろ
しかも毛利に背を向け退却、毛利の追撃なしなんて余程前から話通してなければ不可能だわ

608: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 13:59:41.75 ID:pUWiUcMa0
明智軍は現在の皇宮警察!
皇居には桔梗門がありますが桔梗門は江戸時代は内桜田門と呼ばれていた!
桔梗門のすぐそばに皇宮警察本部があります!

609: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 14:02:00.80 ID:wOSCciHc0

朝廷だの秀吉だの家康だの黒幕説は全部根拠ない
ただの陰謀論

あと信長が明智光秀をいじめたというのも
信用できる史料には載ってない

610: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2019/03/01(金) 14:05:58.00 ID:e1rMBCsn0
>>609
光秀を足蹴にした話は江戸時代の創作なんだっけ

613: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 14:11:54.19 ID:Rp4c0+tf0
秀吉黒幕説か朝廷黒幕説を推す

614: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2019/03/01(金) 14:16:02.08 ID:tNtc9VZR0
根回しは必要だよなってことだな
それをうまくやってたのが関ヶ原のときの家康だな
家康は手紙魔だったんだっけ

617: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2019/03/01(金) 14:26:29.32 ID:mmKPZOG40
信 ビキビキビキ

618: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2019/03/01(金) 14:42:33.98 ID:4mX7cZ120
禿と何度も連呼されたからだ

619: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2019/03/01(金) 14:49:51.44 ID:qE51HZKY0
つうか信長の警備体制っていつもあんなもんだったのか
それとも当日が異常に手薄だったのか
その辺どうなのよっと

625: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 15:16:16.39 ID:m1tuyC3c0
>>619
例えば、武田や上杉でも、武将はそれぞれの将兵をもっているが、織田家はちょっと違い
それぞの武将もある程度の家臣を持っているが、信長から「関東に行け!九州に行け!」の時に
織田の直轄軍から将兵を分けてもらって`出動`する。(与力という)
そして信長という人は無類の`働き者`で、自分も大回転で`働く`が将兵にもそれを要求し
特に有能と見込んだ秀吉や光秀などは、家にかえるヒマさえ無いほどに酷使されたという。
信長は兵が遊んでいるのも嫌い、直轄軍の中を片っ端から「お前らは関東。こっちは秀吉の応援、
これは北陸・・」と切り分けてあちこちに送っちゃったから、信長自分の護衛にはほとんど兵隊がいなかったという。
「信長の野望」なんかで、自国の将兵と兵糧をほとんど根こそぎ動員して、右の国に攻め込んで
そっちでは勝利したが、左の国から攻め込まれ、本国陥落なんてのはよくやるでしょ。アレだよ。

641: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 18:02:51.60 ID:j6ImsASk0

>>625
その働き者の信長が、何故秀吉の援軍要請受けてから半月以上もチンタラ遊んでたんだ?

光秀なんか行かせなくても信長本人が出張ればそれで戦は終わりだろ

現に毛利は信長が来るって言うんで既に和睦交渉開始してたのに

643: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 18:22:15.89 ID:m1tuyC3c0
>>641
本能寺の変直前の時点で、織田家は武田こそ滅ぼしていたが、関東に北条、東北に伊達
四国に長宗我部、北陸・越後に上杉、九州には島津などの大勢力が存在し、それぞれに
外交・戦争の全方位作戦をやってる情勢下で、織田家の事実上のトップ(すでに家督は息子に譲っていた)
が、イチ地方戦にいけるわけがない。京都にいてこそ、各国・各戦線の情報を容易に得る事ができるが
信長自身が山陰・山陽まで行ったら、関東や越後で事態急変が起きた時に対応できないじゃない。
光秀や秀吉は、現場に将兵を率いて行って外交・戦争するのが仕事だが、この時点の信長のするべき`仕事`は
現場仕事じゃなく、デスクワークや`経営`なんだよ。

651: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 18:53:01.38 ID:j6ImsASk0

>>643
>>645
ちょっと待って
それだと信長は本来出陣予定が無かったって事?
そんなんまた通説覆すことになるじゃん

その割には言ってる理由がほぼ想像だし、何らかの文献を元に説明してよ

655: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 19:26:50.69 ID:m1tuyC3c0
>>651
想像といえば想像にすぎないが、信長自身が、山陰・山陽に出馬する予定があったにしても、
それを実現するには、各地に散っている諸将に「これからいついつ俺は山陰・山陽の秀吉の陣に
向かうので、緊急連絡は京都じゃなく、そっちにするように」という事を周知させて、なおかつ
全員から「承知いたしました」の返答を受け取って(要するに緊急通信網を整備)からじゃないと
信長自身は軽々に動けないよ。

659: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 19:42:09.70 ID:j6ImsASk0

>>655
確認したいことは3つ

・信長から諸将に向けて出陣の知らせと了承の返答を受け取っていた形跡があるのかどうか?

・知らせはともかく態々信長が部下にお伺いを立てるような事をしないといけないのか?

・だとしたらいつ出陣する予定だったのか?

個人的には、知らせはともかく返答を待たなければならないとか流石に想像出来ない

662: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/03/01(金) 19:53:51.87 ID:5CCb5XEm0
>>655
安土からリレーするだけじゃね?

699: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2019/03/01(金) 22:41:38.39 ID:A9Z8dkrY0

>>651
バカは相手にしないほうがいい

問題は高松城だけじゃなく、高松城の後詰にきた小早川吉川率いる毛利本軍の5万
この軍との対戦のために信長の後詰を頼んだ。
毛利本軍が出てきた決戦の機会でもあるから、それは信長が好む状況

724: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2019/03/02(土) 10:28:38.63 ID:3fzJ6AVU0

>>699
あんがと

ちょい気になってるのは、その待ちに待った決戦の割には、
信長本人の動きが鈍くね?ってとこ

高松城解放がほぼ不可能な状況で既に秀吉は和睦交渉に入ってるから、
この状況で明智を先に派遣すると、決戦に至る前にそのまま毛利降伏するんじゃないかな
信長本人が戦場に顔を見せると終わりってのは毛利側は分ってたし。

こう思ってはいるが、とりあえず毛利との決戦には信長本人の早期参陣が必要かどうかを、
ひとまずの争点にしたい。

645: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 18:36:15.17 ID:m1tuyC3c0
>>641
ケータイが普及しきった現代の感覚で考えてしまいがちだが、通信手段が飛脚か、早馬しかない
戦国時代の話だよ。その国のトップ大名が各国・各地の戦線の情報をいかに早く得て、総合的に判断して対応できるかに
命運がかかっているのね。例えばもしも「関東の対北条戦で事態急変!(方面司令官の滝川一益が討ち死にした等)」とでもなった場合、
生き残った織田軍は対北条戦を維持しつつ、京都の信長に早馬を送り事態を報告する。
すると信長は、総合的に判断し、別の人物を司令官に任命し、兵が減っていれば増援もする。
ただ、これが信長自身が京都にいないで、山陰地方にでも行っていたら、情報の伝達も、指示の下命も何日もおくれてしまう。
そういう意味で、信長は京都にいて`仕事`をしていたわけよ

648: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 18:40:05.24 ID:lq7Ji2BB0

>>641
秀吉から救援を受けた当日に(信頼できる)光秀を家康の接待係から外し、救援を命じてる。
なので、鮒寿司説より、緊急対応説の方が信じられる。

その直後から光秀は援軍の招集と準備を始めてるんで、織田軍としての対応は火急対応で間違いない。

信長本人が京都に出かけた理由ははっきりしてないが、茶器名物を大量に持って行ったり、信忠と仲良く会食してたりしてるんで、武田征伐の慰労と朝廷関連の外せない予定が入ってたんだろう。

とは言え、本能寺の変翌日あたりから直属軍が集結しはじめるんで、秀吉の後詰を光秀にやらせ、落ち着いた(美味しい)タイミングで信長登場は演出からしても悪くない。

652: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 19:07:31.17 ID:j6ImsASk0

>>648
>>641
>秀吉から救援を受けた当日に(信頼できる)光秀を家康の接待係から外し、救援を命じてる。

ここだけならおかしくないんだけど、

>武田征伐の慰労と朝廷関連の外せない予定が入ってたんだろう

入京理由がはっきりしないのも合わせてなんだけど、この時期の最重要事項で最大級のイベントだった家康饗応からホスト役の光秀解任してまで毛利攻めを優先させた割には、自分は不透明な接待事優先させて出陣遅らせてる
矛盾してね?

>落ち着いた(美味しい)タイミングで信長登場は演出からしても悪くない。

既に和睦交渉入ってるのに後詰めがいるの?

657: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 19:34:21.09 ID:lq7Ji2BB0

>>652
秀吉の後詰要請には光秀を緊急派遣することでキチンと応えてる。
なので時間はあるし、実際のところ、秀吉が本気でヤバいとは考えてない。
なにせ、秀吉は自分だけで落とせるのを落とさずに、ちょーカッコいい状況を作り上げた状態で信長さまを待ってるんだが、それを知らない信長だとは思えない。

その上で、武田征伐の信忠はキチンと労いたいし、家康の接待もある。(信忠に家康接待を依頼した説あり)

あと、毛利はたたっ殺す気まんまんだったんでない?
光秀の領地は「切り取り次第」だぜ。

664: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 20:01:06.37 ID:j6ImsASk0

>>657
そのワクテカで信長待ってる秀吉に
禿「援軍に来ました。切り取り勝手です」
猿「……」

俺ならキレるわw

毛利オーバーキル説は俺も考えたけど、その割には信長本人はゆっくりし過ぎでしょ
それと族滅させる気なら、信長の意向に逆らって和睦交渉してる秀吉は何なの?って事になりそうじゃね?

670: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 20:57:06.15 ID:6rF6UgUX0

>>664
まず光秀が来て、しばらく経ってから信さんが来るのは折り込み済みだよ。

高松城は水の中で相手は逃げようがない。
対岸には毛利連合軍。これも動けない。
光秀が唖然とする中、のんびり接待してればいい。
後は信さんにこの光景を見せれば「でかした」がいただける。
http://www.geocities.jp/qbpbd900/bitakamizuse2.jpg
全軍揃ったところで信さんの号令で堰を切って毛利殲滅戦開始。

630: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 15:40:30.27 ID:lq7Ji2BB0

>>619
秀吉の要請に応じて光秀軍を向かわせ、自らも直属を率いて出撃する予定だった。
まずは光秀軍、やや遅れて直属軍と言うタイミング差があったので、数日もすると信長直属軍が集結する手はずになっていた。

光秀からすると、千載一遇のまたとないワンチャンスとも言える。

620: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2019/03/01(金) 14:51:45.52 ID:mmKPZOG40
家康も少ない護衛で観光に来てたわけで
中央は平和だったんだろ

621: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 15:03:19.51 ID:m1tuyC3c0
 よく秀吉黒幕説なんていうけど、さすがにソレは無いにしても、織田の武将時代の秀吉にすれば
織田家の人間関係や、信長と光秀の仲が険悪な事も知った上で、
「俺は山陰・山陽地方にいて、滝川は関東、柴田は北陸・・信長様は長男とともに、僅かな兵に守られて
京都に滞在・・で、すぐ横には、光秀が大軍を率いてと・・あっ!信長様王手だわ」位の情報分析位はできていたろうに。
秀吉が信長に早馬でも出して「これこれこうで、信長様が京都に滞在するのは危ないです」と告げていれば結果はずいぶん違ったろうだろうけど、
秀吉は恐らく、光秀が謀反を起こすのを`察して`いながら、信長に告げる事をしなかった。
その意味で、秀吉黒幕説じゃなく、秀吉が信長を見殺しにしたといえるかもしれないよ

622: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/03/01(金) 15:04:47.87 ID:iNF7hyg80
信長はあのタイミングで消えて良かった。
まさしく、神の采配!
やっぱ、髪っているんだわ

623: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/03/01(金) 15:05:51.27 ID:oZxUijrc0

今週のキン肉マンを読め
織田信長と本能寺の変の真実が語られてる

【週刊プレイボーイ キン肉マン】で検索かければOK

624: 名無しさん@涙目です。(catv?) [PL] 2019/03/01(金) 15:10:56.25 ID:9WJIDG9r0
ハゲだからな

626: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2019/03/01(金) 15:23:20.34 ID:lYjEw39h0
ノブが変なあだ名つけるからブチギレた説

627: 名無しさん@涙目です。(禿) [PR] 2019/03/01(金) 15:23:28.71 ID:6twrhIvy0
信長にしばかれたりしたからいつか殺ってやると思ってたのかもな

628: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/03/01(金) 15:29:41.97 ID:GbLUwdvY0
戦国無双で本能寺の変覚えたよ(*^^*)

632: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/03/01(金) 16:28:02.04 ID:EyqQpRYq0
まぁ黒幕説ってのは
一見光秀を正当化、被害者に見せるけど
一番バカにしてるよな
保証もなくあっさりと乗せられてとっとと始末された愚か者って事だもんな

633: 名無しさん@涙目です。(庭) [AN] 2019/03/01(金) 17:12:29.00 ID:xQhmzcjT0
ただの御家騒動がいろいろ脚色された
家中はおろか部外まで知れ渡ってだろ

634: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/03/01(金) 17:19:58.69 ID:7lOWaPsv0
織田信忠って二条城で戦った後逃げることできたのになんで自害したんだろうな
信忠を介錯した武将は普通に逃げて生き延びてるんだから逃げていれば立て直しできただろうに

635: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 17:23:12.45 ID:TIO89nvX0
>>634
まあ結果論
光秀の事だからその辺は抜かりないと考えて
逃げて捕まって斬られる醜態を晒すならとなったのも仕方ない部分もある
坊ちゃんだからな

637: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 17:43:46.58 ID:lq7Ji2BB0

>>634
信忠は織田家を継ぐべく幼少の頃から帝王教育を受けてており、カッコいい理想の武将像が自分の中にあった。

親父さんなら醜態晒してでも逃げるだろうけどね。

642: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 18:12:33.14 ID:2F8PV2e+0
>>634
家臣から無事逃げ延びられるって何度も説得されたのに自害しちゃったからしゃーない

647: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 18:39:02.33 ID:m1tuyC3c0
>>642
実際に、信長の弟の有楽斎は、信忠と一緒にいたが、自分だけは逃げて生き延びているしね。
写真のある時代じゃないんだから、光秀軍の一部の将を除いて、将兵は信忠の顔なんか知らないんだから
足軽にでも化けたら逃亡可能だったのにね。

636: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/03/01(金) 17:41:46.54 ID:m1tuyC3c0
光秀の子孫の人の本も読んだけど、ちょっと現代人の感覚で考え過ぎかなと・・
光秀は当時としてはインテリの部類だけど、100年の戦国時代の中期から後期の人物で
乱世を生き延びてきたわけで・・
「感情を抑制するのが美徳」となるのは、江戸期の教養的武士道が広まってからで
戦国時代は「屈辱を受けたら、それが主君であろうが親であろうが討ち果たすのが男らしい」
とされた時代で、光秀にしてもその時代の`美徳`に従って行動しただけじゃないのかなあ

639: 名無しさん@涙目です。(catv?) [PL] 2019/03/01(金) 17:52:34.46 ID:9WJIDG9r0
ぶっちゃけ、たまたまタイミングがピタリと来て
しかもソレに気が付いてしまって、魔が差しただけの気がする

640: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 17:58:34.81 ID:lq7Ji2BB0

>>639
俺もそれ説支持してる。
66歳(もっとも高齢説)の光秀にとって魅力的な状況だもんな。

信長と信忠が無防備で京都にいる。
だが、数日後には招集かけた信長直営軍に守られる。
主だった武将は遠くにいる。
1万超えの軍勢を動かしても不審がられない。むしろ命令を受けてる。

ワンチャン?

646: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/03/01(金) 18:36:38.43 ID:a/FoFJKI0
そもそも一番買われてたのは太閤秀吉だがね。
その秀吉が長州あたりに行ってて信長から離れて活動中だったからだね。
家康は敵にもならんと舐められてた。
実際に信長殺されてうんこ漏らしながら一晩中箱根とか険しいあたりをひっそりひっそりとこそこそ遁走したんだから。

649: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/03/01(金) 18:40:08.71 ID:a/FoFJKI0
しかし秀吉もまるで本能寺で反乱起きるとでも知っていたからのような秀吉ターン
いやまぁ・・・犯人だれだろ

650: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/03/01(金) 18:42:59.89 ID:lq7Ji2BB0

>>649
華麗にターンできたのは光秀軍と、その後に続く信長さまのために街道や休息所を異様なまでに整備してたからだよ。

なにせ、いい気分で快適に進軍して、水に浮かぶ絶景の高松城を見せたいんだからさ。

654: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/03/01(金) 19:13:23.04 ID:dLDC0VKc0
足利幕府再建のために頑張った説を支持

656: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [BR] 2019/03/01(金) 19:28:33.55 ID:TxKB8u4ZO
根回しした綿密な計画性が見られない
吉良上野介に切りかかった浅野内匠頭みたいに、
突如ブチ切れて、やっちまったんだと思う

663: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 19:55:41.50 ID:wDXBvc1c0

>>656
人が気にしている、コンプレックスを刺激しまくったから相当貯まっていたんでしょ?

根回しの下手さが証明している。

676: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/03/01(金) 21:26:21.82 ID:pneZXa9p0

>>656 だよなあ。
細川藤孝にさえも根回ししてないし。
①2万人の大軍を指揮、②信長と信忠が京都にいる、③有力武将はみんな出征中って状況で
光秀は「あれ?やれんじゃね?」ってなったんだろうな。

んで、斉藤利三に「信長さまがお前に切腹を命じられた。お前を救いたいんじゃ」と話して、
他の参謀には「細川もすぐ加勢する段取りだ。ここでやめても俺たちは一族もろとも打ち首だ」って
脅迫してで亀山ターンを決めたんだろう。

658: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/03/01(金) 19:40:20.53 ID:Sc5YdWhg0
このハゲーがダメージでかかったんだろうか。。(´・ω・`)

660: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2019/03/01(金) 19:45:04.46 ID:NPLSvmLM0

家康がやらせた。

だから、春日局が採用された。

じゃないと、謀反人の身内を大事な孫の乳母になんかするわけない。

671: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 20:59:28.19 ID:6rF6UgUX0
>>660
謀反相手の心変わりで簡単に殺されちゃう状況にあの慎重な家康が置くわけがない。
仮にやるなら浜松か駿府にいる時だよ。

661: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 19:48:55.43 ID:Jd1VU6s10
あーひょっとして秀吉(サル)とくらべちゃった? 自分
でもしょうがねぇじゃんお前猿より無能だものなんか? 聞いたら? お前? 謀反の後?
猿に負けて滅んだらしいな?
まあしょうがないよなぁ
猿よりお前だいぶ無能だったもんなあ

おれがお前につけたキンカンってあだ名な
アレお前の頭がキンカンみてえって意味の他に
キンカン程度の脳だって意味よ
そえものだそえもの
そえものごときが俺になり替わろうとか笑わすなキンカン

665: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/03/01(金) 20:02:40.68 ID:8VCfRrtd0
光秀に誰も同調しなかった
よほど人望なかったんだろ
人たらしの猿が勝つわ

666: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [PA] 2019/03/01(金) 20:07:21.30 ID:cpRvZ9H30
突発過ぎて下準備なかったんだろうな

667: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 20:08:19.92 ID:6/nQRHsN0
一応武田が明智に同調してる。

669: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/03/01(金) 20:55:39.73 ID:MpkpD0G/0

織田に明智アリ
と本能寺前、言われてたと井伊博物館の館長さんが言ってた

信長のお気に入りで一番待遇も良かった光秀がよもや裏切るとは誰も思われてなかった
本能寺で信長が光秀に討たれた事がニセ情報だと思われてたんだと思う
信長が裏切り者に酷い仕打ちをしてたのは有名だったし
どの大名もそこは慎重にならざるを得なかった
信長の首級を晒せなかったのも味方になってくれる人が居なかった原因の一つだよね

672: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 21:04:59.59 ID:8XTY1+rL0
たとえ良い待遇受けようとも日頃からハゲハゲからかってきたりパワハラしてくる上司を許せるのかという話
隙を見せたら蹴落とすことしか考えていないに決まってる

673: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 21:13:27.97 ID:pUWiUcMa0
山崎の戦いで明智光秀が殺害された後
公家たちは逃げ隠れして豊臣軍に捕まって
取り調べを受けている!

674: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 21:17:27.01 ID:fu6uNIuH0
女城主直虎のなか、信長、浜松に来たいってよ、で、信長が高天神城を全力で攻める家康と武田勝頼側が共倒れか、弱体化してくれることを期待してたのに、武田の主力降伏を許さず戦わせた結果駿河まで家康は得た
もう一度を狙ったのに、朝鮮中国への侵略を恐れた朝廷からの包囲網で返り討ちされたのでしょう

675: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2019/03/01(金) 21:19:18.71 ID:FUJVkXnX0
>>674
読みにくいw

686: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2019/03/01(金) 21:45:21.30 ID:XHbbExjF0
>>674
>もう一度
じゃなくて本能寺の変直前に家康の武田ぜめで徳川の弱体化も狙ったのに調略で快進撃してしまって甲斐まで広がったことを恐れて三度目を狙ったんだろうな

677: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO] 2019/03/01(金) 21:26:41.46 ID:BFsPk+R70
実は戦国時代の有名大名は皆いわゆるボンボンなんだよな。秀吉くらいじゃね、自力で成り上がったのは。

679: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 21:28:17.03 ID:6rF6UgUX0
>>677
ライバルである兄弟や親戚を押しのけて党首になった武将は多い感じだな。

678: 名無しさん@涙目です。(福井県) [FR] 2019/03/01(金) 21:27:33.25 ID:5F6Mb3KW0
正直、明智はそこまで大物ではなかったというだけだろ
織田幕府の重鎮と言えどもたかだか50万石、生まれも怪しいし政略婚姻関係もなってない
おなじく秀吉も成り上がり者にすぎず、天下を取っても血縁の関係が薄く豊臣政権はすぐに滅んだ
この点、家康は多くの血縁をむすび徳川を基盤を固めまくっていたからな
家康にとって最大の障害はやはり盤石の血縁基盤を持つ信長だった
豊臣の天下においても秀吉は徳川の力を削げなかった 「人は石垣」とはよく言ったものだ

682: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2019/03/01(金) 21:29:54.11 ID:qmgVZHbQ0
>>678
秀吉は我が子可愛いさのあまり親戚衆を殺しまくったイメージあるな。

687: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ヌコ] 2019/03/01(金) 21:45:48.81 ID:FDVm2Kty0
>>682
功臣粛清して
親族に力与えた結果
孫の建文帝が息子の永楽帝にやられた
朱元璋

680: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 21:28:38.90 ID:MLRKQxGQ0
その秀吉も豪農の家の出だからある意味ボンボン

681: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2019/03/01(金) 21:29:03.94 ID:QiMp2SE80
家康暗殺が目的だから手薄にして安心させたのが仇となったんでしょう、周りはみんなグル

683: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2019/03/01(金) 21:31:01.57 ID:qmgVZHbQ0
>>681
少人数だぜ。

684: 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2019/03/01(金) 21:39:55.50 ID:CsqOCmz/0
家康暗殺しようとしたなら安土城の食事会で毒饅頭でも食わせた方が簡単で確実だろう。

685: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/03/01(金) 21:40:03.59 ID:pneZXa9p0

信長が佐久間を追放してなかったら、配置的に光秀が謀反を起こせる状況にはならなかった
だろうなあ、と思うんだよね。

心情的にも「あれだけ長く信長に仕えてきて、ほとんどの合戦に出ていた最古参の武将でさえも
追放されるのか。俺なんか・・・」ってなるよなあ、って思う。

林も「20年以上前に弟側についた」っていう理由で追放したし、これじゃあ「どんなに忠誠を尽くしても
最後は粛清される」って皆が思うよ。

688: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2019/03/01(金) 21:46:28.10 ID:K+kX6HDO0
おいらの持論「大事故はベテランが起こす」
信長もその頃はベテランになっちゃって心にスキができたか。

689: 名無しさん@涙目です。(茸) [NI] 2019/03/01(金) 21:52:38.14 ID:l55R2lfR0
信長は死体が見つかっていない
腹心を地方に遠征させた後光秀に頼んで海外へ
見送りは堺にいた家康やで

691: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2019/03/01(金) 22:01:23.89 ID:XHbbExjF0
>>689
>信長
炎上した本能寺から首を持ち出させて富士山のふもとの柊の木の下に六天魔王として蘇るため埋葬を指示した、富士宮本門寺に首塚があるからDNA鑑定すればわかるかも

690: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/03/01(金) 21:56:54.90 ID:kHZr1EFB0
光秀は他の信長の家臣とは死ぬまでほとんどしゃべらなかった。信長とだけ話をしていた。家臣団の中でも相当浮いていた

692: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW] 2019/03/01(金) 22:09:36.74 ID:iIf6dCCN0
>>690
急に親近感が

693: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 22:12:48.57 ID:RlkgWJ4H0
家康殿。織田信長がお茶会と称して貴方を殺害しようと企んでおりますぞ。
明智家の安泰を約束して下されば、ここで私が奴を仕留めても構いませぬ。

694: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [NL] 2019/03/01(金) 22:16:32.97 ID:bt4eG0VH0
ホモの逆恨みかもしれんしね

695: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2019/03/01(金) 22:22:34.86 ID:yp2yrM4A0
>>694
史料が残ってなくても当時はその可能性もあるもんなw

696: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/03/01(金) 22:24:05.88 ID:iNF7hyg80
明智は僧、天海に!信長は豪商としてマニラやルソンへ!それぞれのセカンドライフを満喫
優しい世界!

697: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/01(金) 22:27:39.42 ID:VjN0dr590
ストレス溜まってそれが爆発しちゃったんだろ

698: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/01(金) 22:28:07.02 ID:TWp5dzo90
実は信長が女で明智に惚れていて
本能寺の変と見せかけて2人で消えたって歴史物は見た

700: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/03/01(金) 22:57:14.74 ID:HxzYPG5B0
陰謀で信忠までは討ち取れん
逃げることもできたし

701: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/03/01(金) 23:30:12.03 ID:EnsQN1ab0
信長は岐山と曲阜から岐阜と名付けたように
周王朝にかなり関心があったのだろう
いずれ大陸を支配しようと考えていた
光秀に殺されたことにして大陸に渡り
ヌルハチと名乗り清帝国を造った
源義経と同じだ

713: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/03/02(土) 08:22:47.79 ID:4uMrUl+M0

>>701
中国の分断政策で抗争が続いていたモンゴルが
テムジン(チンギス・ハーン)の登場で突如統一され世界を席巻

中国の分断政策でバラバラだった満州族がヌルハチの登場で
突如統一され、丁度、革命で明王朝が倒された瞬間に
万里の長城守備隊を降伏させ中国を奪取

チンギス・ハーン=源義経説
ヌルハチ=織田信長(または、織田信忠)説

一般的には突拍子もない説だが、どっちも夢があるな

717: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2019/03/02(土) 08:48:22.59 ID:NMIHf8VBO

>>701
織田温八(ぬるはち)だったのか

江戸時代に既に、清は日本の清和源氏の某が建国したと言う珍説あった
織田は桓武平氏名乗ってたから違うかな

702: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN] 2019/03/02(土) 01:24:50.45 ID:bFFhuJnR0
それだけ光秀のことを信用してたってことだよね全幅の信頼無ければ自分の命を左右する軍勢近くにいることわかってて手勢無しで寺に止まるわけない

703: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/03/02(土) 01:48:28.13 ID:xZsO3kBb0
まあ、信長が自分を神と称して天皇を蔑ろにしたのが許せなかったんだろ

706: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2019/03/02(土) 06:55:57.25 ID:GfNDUB9o0
本当は秀吉がやった説

707: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/03/02(土) 07:48:42.72 ID:AW3SvASH0
おいその刀ぁ!!
安いぞ!!

711: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2019/03/02(土) 08:17:01.42 ID:NcqeRiyY0
>>707
>おいその刀ぁ!!
三年前、富士宮の信長首塚の前で春風亭昇太が、桶狭間で信長に奪われ半分の60cmに縮められた今川義元の左文字をもう一度復活させましょう、と首塚のそばで作らせた刀だからね

708: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2019/03/02(土) 07:50:51.94 ID:xp6XHtyB0
神君伊賀越えも別に第三者が最後まで目撃してたわけじゃないからな

709: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/03/02(土) 07:58:00.68 ID:QPdOexZx0
本当の答えは現代の人間にはわからない
秀吉と家康が黒幕だろ

710: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/03/02(土) 08:07:34.99 ID:ZR+uyhnb0
>>709
家康は本人も危ない目に遭ってるからな
事前に知ってれば安全な場所で高みの見物すると思うけどね

712: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2019/03/02(土) 08:18:56.72 ID:NcqeRiyY0
>>710
>事前に知ってれば
堺から船です逃げるの予定が出港できずに仕方なく伊賀越えした

716: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/03/02(土) 08:47:49.50 ID:QPdOexZx0
>>710
その説が本当かどうかさえ
100%わからないからなぁ
疑われないように嘘を書かせたりできるしねw

718: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/03/02(土) 09:00:59.26 ID:YGaWo+LZ0

>>716
歴史の勝者だから後からなら何でも書けるからな
しかし家康が関わってたなら光秀ともっと密に連絡とって協力して秀吉潰せた気がするんだよな

秀吉の中国大返しも常識的なスピードらしいし、そもそも他大名と戦闘中に信長暗殺なんか秀吉にメリットなさすぎる
光秀が秀吉が黒幕とゲロったら味方を一気に失うし、結果論で得した秀吉が疑われるのは仕方ないのかもしれんが無理がありすぎる

信長殺した後のお粗末さから、やっぱ、光秀単独犯説が1番しっくりくる

719: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/03/02(土) 09:18:57.58 ID:4uMrUl+M0

>>718
秀吉はすでに信長の実子を養嗣子に迎えていて
羽柴家は安泰確定だったしな

秀吉に実施が生まれて信長実子の養嗣子が疎ましくなったというわけでもなし
特に信長が謀反で倒れて有利というわけでもなかったし
織田家を乗っ取るならもっと綿密に計画を練ってると思う

もう高齢の域に達していた柴田勝家が死んでから
動き出すとか

今のところは確かにその説が一番しっくり来る

714: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/03/02(土) 08:42:23.85 ID:wRXEZWel0
なんちゃら天海になったんでしょ

715: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW] 2019/03/02(土) 08:47:19.68 ID:6VJkP3Mp0
>>714
祐希?

720: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2019/03/02(土) 09:41:29.13 ID:NcqeRiyY0
光秀家臣から関白近衛前久が本能寺へ銃撃をしたとの連絡?がキッカケで決心し下剋上したんだろう、それまで迷いに迷ってるし
フィクサー前久は上杉謙信を押してたがなくなり、直前3月の武田ぜめでは信長に同行してるが、同じ戦略家でも考え方目的が反対方向だから
その後秀吉を養子にして関白にしてるし

721: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/03/02(土) 09:48:57.67 ID:NXyBZeyd0
日本をわびさびの国にしたい千利休が全ての黒幕

722: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2019/03/02(土) 09:54:33.79 ID:i5lhA26x0

調子こいてイキっただけ
結果は知っての通りだ

バイクにわざと追突して捕まったやつと同じだな

723: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2019/03/02(土) 10:05:30.97 ID:DIijYf2g0
家康にしろ秀吉にしろ
ライバルのはずの明智に
信長暗殺を持ちかけるとか無理だろ
どんだけの信頼関係が必要だか

728: 名無しさん@涙目です。(庭) [PH] 2019/03/02(土) 13:39:19.85 ID:XTaSvXZf0

>>723
そういうこと

物語としては家康、秀吉黒幕説は面白いけど現実的に光秀単独犯しかありえない

だからすぐ失敗した

725: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW] 2019/03/02(土) 10:51:23.41 ID:6VJkP3Mp0
光秀単独犯説と共謀説
光秀主犯説と黒幕存在説
計画的犯行説と突発説
光秀精神異常説と正常説

726: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GR] 2019/03/02(土) 13:01:09.13 ID:acIbUxXJ0
やれる時にやる!
は武将の基本理念って気がしないでもない
桶狭間とか

727: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/03/02(土) 13:14:55.51 ID:WrBwJHdf0
津田信澄は知らなかったのかな?

729: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/03/02(土) 13:40:46.23 ID:Hv0wrGMV0
本人にしかわからない黒歴史に触れてしまったとか

730: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/03/02(土) 13:43:31.51 ID:UL2posZQ0
明智が信長うった後に細川にあてた書状であなたのために信長打ちましたよ
つきましては一緒に天下取りましょうとかあるよな
まあ仲間にするための方便だとしても、いわゆる個人的な怨恨で信長を討ったわけではなさそう

731: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/03/02(土) 13:50:25.33 ID:9ZYbRshR0
>>730
細川「だが断る」

732: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2019/03/02(土) 13:53:30.18 ID:GGaDXhJk0
信長は能力はあるけど
ブラック企業しか作れなかった
報復にあう危険を排除しなかった

733: by 宅/\朗←カネに困ってる奴ら注-目(関西・東海) [ニダ] 2019/03/02(土) 13:56:44.56 ID:GVN/4+NNO
朝鮮ナンチャッテ労働党の春の粛正祭、はーじまーるよ-

734: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2019/03/02(土) 14:03:47.16 ID:CVmO/Too0
鳥取とか島根いけって言われたらおまいらもキレるやろ

明智光秀が一番織田信長に高く買われていたんだがなぁ。なんであんな事したんだろうな。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551342260/