1つの病院に、病棟が2つあるとします
1病棟は7対1、2病棟は10対1と病棟ごとに配置基準が違っても
よいのでしょうか
それとも統一しないとだめですか
>>534
別に7対1じゃなくて今でも10対1で申請している所でさえ
二重帳簿・架空の看護師人員なんて病院も実際にあるくらいだから
名義貸しくらいは平気であると思う。
老人福祉施設では結構聞く話だけど。
ウチの病院も二重帳簿になってるんじゃないかと看護師間では専らの噂。
誰も真偽は確かめた事が無いんだけど。
診療点数を増やさないとダメだお
その過程で自己負担割合を増やす事もありうる
>診療点数を増やさないとダメだお
看護の点数が上がらないとなあ。
診療点数増やしても他職種に持っていかれそうな気が。
医師不足でもっと医師の待遇をあげようという世間の流れもあるし、
何故だか介護職の待遇は上がってきているのでそっちに持っていかれるとか。
誰も看護師の待遇を上げようなんて思ってもいないので
ただピン撥ねされるだけかと。
働けど働けど看護師の暮らし楽にならず。
>診療点数増やしても他職種に持っていかれそうな気が。
そうだなあ。
医師や他職種は給料上がりまくりだね。
看護師はなんでこんなに無視されるのかなあ。
表面上はね。本当の退職理由は埋もれたままだから労働環境改善せずきてる訳で。
悪い管理職の都合のいいようにされてきたんだと思う。
数年休んで、ようやく復帰しようと今就活してるけど、
働きたくてもブランクがあるとなかなか雇ってもらえない
子供いないけど、すぐに出産すると思われるし。
>悪い管理職の都合のいいようにされてきたんだと思う。
転職活動すると、どの管理職も
「結婚や旦那さんの転勤のために退職する方が多いですが、
イジメや上司との喧嘩で辞める人はほぼいないですね。」
と言うが、
それなのに離職率が18%~26%と、ありえない数値になっている
わけだから、建前上の話なんだなと思うわ。
そもそも、結婚するから退職するって、
結婚と職場を移ることに、そんなに明確な関連性があるわけないし。
>>545
「結婚や旦那さんの転勤のために退職する方が多いですが、
イジメや上司との喧嘩で辞める人はほぼいないですね。」
って、大抵の病院では離職する人の理由をそう答えるけど、
実際には本当の退職理由を全部明らかにして辞めていく人は居ない訳で。
大体転居とか家庭の事情とか目標のためにとか、等にしておくでしょ。
まあ他の業界もそんなもんなんだろうけど。
結構地方だと近隣の病院同士繋がりが濃かったりするから、
迂闊に本当の理由を喋っちまったら転職活動に差し障りが出るし。
横浜市病院協会看護専門学校の入学試験における男性差別、男性排除の実態を暴きます。
http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamashi_byouinkyoukai_kango
検索ワード
横浜市病院協会看護専門学校 授業料 学費 入試 倍率 作文 評判 偏差値 新宿セミナー
勤めている病院で年休の残りを聞いたら7日間と答えられました。
自分では10日残っているつもりでしたが、聞いてみるとからくりがわかりました。
うちは年10日の年休が出て、余った場合その年休は次の年に持越しできますが、
次の年ではその年に支給された年休から使わなければならない、と聞かされました。
たとえば
2009年 3日残し
2010年 2008年の残し3日+2009年分=13日分
この状態で2010年に10日の年休を取得すると、普通なら2009年の3日分と2010年の7日分を使って、2011年に3日繰り越せると思っています。
ところが、うちのルールだと2010年に使った10日の年休は2010年に支給されたものを先に使うので、
残った3日分は2009年分のものとなり、2011年には持ち越せないことになります。
今までこんな病院なかったのですが、これって普通なんでしょうか。
ちょっと納得いかないのと、どこに相談していいかわからなかったので質問させてもらいました。
雇用契約を結んだときの就業規則でそうなっているならば明らかな労働基準法違反でない限り、
あなたはその条件に同意したとみなされるのでなかなか厳しいものがあるかも
法律どおり杓子定規に行くならば、普通は二年は繰り越せて、話し合って同意すれば(つまり就業規則に定めてあれば)一年は繰り越せることになってる
それ以降は未使用分は消滅
厳密に言えば違法
病院側としては労働基準法通りにやろうとしたら経営が成り立たない、人材不足ってのがある
大企業以外の普通の会社では、そうそう有休完全消化なんてできないけどね
退職時に日数残ってても引き継ぎなどきちんとして、黙って未消化で辞めるのが常識だった
現在は、年間最低5日までは完全に本人の都合(病気や慶弔)で使う権利があるが、それ以上は、繁忙期である、代替要員が確保できない、病気や事故以外での連続欠勤など、業務に支障があるならば、消化する時期を変更、指定することを経営者側に認めるのが法律の立場
創業者の記念日や創立記念日、経営者側の事情で業務が成立しない場合を有休に指定することも有休取得の奨励とみなされるため、違法ではない
最初の契約はどうなってたん?
病院の決めた規約によるのかもしんない。年休って。
病院によってそういう取り決めは違うんじゃないかな?
区役所でどこに相談したらいいか質問してみたら?
職場に波風立てまくって最悪、経営者側と対決して裁判の一歩手前の調停まで行くとか、転職する覚悟でとことん喧嘩するあ覚悟があるならば、労働基準局に相談すると良い
上手に立ち回らないと、経営者側からクレーマー扱いされかねない
無遅刻無欠勤かとか勤務態度はどうかとか仕事の能力はとか、労働基準局側は経営者側の話も聞いて、あなたのことも当然チェックするからね
病院はある程度の規模ならば、大抵専任の弁護士を抱えているものだ
どこで相談するのが一番いいか相談先紹介してくれるよ。
弁護士などの市民相談もやってるし。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312021513/
■就職できない学生
高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。
ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況のせいではありません。原因は世の中ではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴をいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなたの一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死ぬ気で頑張られる事を望みます。
国は医療業界に税金は投与したくない。なぜ?経済は活性化しないから
だから製造業にそのぶん税金投与。エコポイント、エコカー減税は代表的
給料安くて、仕事きつくて、毎日サービス早出、残業。でも医療職種はそれを拒まない。拒めない。
国はこう考えている。ならば、あいつらに勝手にやってもらえばいい。ってな
皆がこころを鬼にして、医療業界の風習であるサービス残業なんかしなけりゃいい。でもそんな勇気もないし、正義感が許さない。
こんなこと現職がしてるのだから、誰も看護士なりたくないよな。普通はそう考える。結果、現職たちは自分で自分の首を絞めてる。
馬鹿な奴ら!!!
病院のサービス残業、早出すべて悪習だと思います
アメリカのようにキチンとやった事の対価に対して報酬をつけるべきだと思います
幸いトラブルもなく順調ですが最近お腹が張ったりします。
先月、産休に入った同僚も経過が順調だったので臨月でも9回は夜勤がありつらいと話してました。
彼女は産休に入る3週間前に出血してしまいようやく日勤だけになりました。
私は産休1ヶ月前には夜勤免除してもらいたいのですが医師に診断書はなんと書いてもらえばいいのでしょうか?
病棟の離職が耐えず、五年目なのに先輩が師長と主任の二人だけ
中途も4年前に一人入っただけ
急性期の外科病棟なのにレスピの内科の重症も
有給消化率はほぼ0
休日の会議に勉強会はあたりまえ
キツイ キツすぎる!
どこも一緒ですかね~
どう考えても定年まで働ける環境じゃないんだが。
残業代出してくれないならやらないってみんなで言えばいいじゃん。
現職がそんなことしてる限り次の世代も大変なんだよ。迷惑看護師どもら
例えば30日残っていても、一人が一ヶ月も休んで仕事が回るなら
元々いらない人材ですね、有給捨てて一ヶ月早く辞めてください
となってます。違法ですよね?
普段から有給は使えないし消化もできないのに有給って名ばかりで本当意味が無い
違法だけど、うちも使えないよ
お金で買い取る病院もあるみたいだけどね
理学療法士や作業療法士の先生ごっこをやめさせましょう
理学療法士は、「診療の補助」つまり医者のお手伝いしか出来ないのだから先生職ではない。
理学療法士は注射一本すらうてない
理学療法士はレントゲン写真一枚すら撮れない
理学療法士は簡単な薬詰めすら出来ない
理学療法士が出来るのは、医者に命令された時にだけ患者にリハビリ訓練ができる。
理学療法士は名称独占資格であり、看護婦レベルではなく介護士レベルであると国が定めている。
うちは1000~2000円だったよ
残業手当問題についての情報提供を願います。
虎ノ門病院の労働組合が、病院を相手に訴訟?労基へ訴えた?件で
前残業(始業前の早めに病棟へ入り情報収集や物品の準備をすること)も
業務であり残業手当を支払うと病院側に約束をとった様子。
これは裁判で決定したことでしょうか?
裁判の判例となれば全国の病院に大きく影響することですよね。
裁判でなくても労基が関係してこの判断になったなら
このケースに準じて、これまでサービスとなっていた時間に対し
しっかり報酬をもらえることになります。
色々調べましたが、労基が入って指導しただけなのか
裁判が行われたのか分かりません。
情報お持ちの方は教えてください。
予防接種をしてるにもかかわらず患者からインフルに感染。
なんもいいことなし。
人が足りないなら増やす、増やせないなら仕事を減らす。
なぜそれをしてくれないんだろ。
点滴は減らせなくても体拭きや洗髪や入浴は減らせると思う…
ある程度家族に頼むとかさ。
誰もが病気の治療や緩和に着ており、その場所にはマンパワーが無限にあるわけではない。
確かにあれやってーこれやってーって患者さんが多すぎる。
ナースコール鳴って飛んでいったら「お茶を入れてくれ」「電気を消してくれ」「物が落ちたからとってくれ」
…なんか違うと思う。
そりゃ病状が重い時はそれでいいだろうけど。
クレーマーも予想以上に多いし。自分の都合で要求だけまくしたててくる家族もいるしねー。
フルサービスの高額な病院に分化していけばいいのに。
ガソリンスタンドをみならえ!
いいねそれ。保清なしの病院で働きたい。
てか全ての病院が正直に「人が足りません。だから最低限のことしかできません」って言えばいいんだよ。
なんで人いないのに仕事はやまもり詰め込むかな。見栄?
かならずその方向性に納得する客はくるんだがねー。