看護師の労働環境 疲弊したスタッフがなんとかこなしてる医療なんて実は綱渡り

586: 名無しさん@おだいじに 2012/03/03(土) 20:27:36.58 ID:???
いつからこんな患者さんや家族の言うこと全部聞くみたいな風潮になったの?
自分が昔入院した時とかもっと医療者>>患者な雰囲気だったけど

587: 名無しさん@おだいじに 2012/03/04(日) 11:52:45.46 ID:???
サービスサービス言って現場のマンパワー以上のことさせて疲弊して
肝心な医療や看護の質はさがったり・・・。
そりゃ作業はこなせてるさ。
ただ疲弊したスタッフがなんとかこなしてる医療なんて実は綱渡り。

588: 名無しさん@おだいじに 2012/03/05(月) 19:36:18.64 ID:???
疲れたら集中力下がってミスが起こるの当たり前だしね。
2交代夜勤なんて危なすぎる。

589: 名無しさん@おだいじに 2012/03/05(月) 19:52:11.12 ID:???
自分は3交代の方が無理だわ
たしかに2交代は拘束時間は長いけど、夜勤明け&まるまる一日の休日が増えて
オンとオフの切り替えができるようになった

590: 名無しさん@おだいじに 2012/03/05(月) 21:16:46.85 ID:???
二交代って結局24時間近く起きてるよね。
仮眠がとれないこてもあるし。
法律にひっかからないのか

592: 名無しさん@おだいじに 2012/03/05(月) 21:43:30.45 ID:???
>>590
何で勤務拘束時間が24時間を越えるわけでもないのに
法律(労基法)に引っかかるんだ?

591: 名無しさん@おだいじに 2012/03/05(月) 21:22:24.04 ID:???
夕方出勤だから、普通に朝遅めに起きたり昼寝したりして出勤するし
ぜんぜん24時間近くも起きてないけど

593: 名無しさん@おだいじに 2012/03/05(月) 22:07:56.92 ID:???
つーかそれでアウトなら、夜間道路工事の交通誘導や
タクシードライバー等みんな法律違反になる
世の中仮眠が取れる夜勤の仕事ばかりじゃないし

594: 名無しさん@おだいじに 2012/03/05(月) 23:54:24.85 ID:???
これだから茄子は自分だけが大変とほざくとか言われるんだよ。Drだって当直明けでそのまま勤務なんてザラだろ。

595: 名無しさん@おだいじに 2012/03/06(火) 04:46:59.93 ID:YnqUeWmJ
職場環境改善!!!
まず看護師業界には、サービス早出、サービス残業あたりまえの風習がある。
看護師みんなで、断固としてやらなければいい。心を鬼にして。。
ナースは最低3年間の専門教育を受けている。睡眠時間3時間のつらい実習に耐え
臨床に出ている。そして看護師は業務独占である。
女性が3交代をしているだけでも十分に貢献しすぎている。ナースはそこに輪をかけ
自殺行為といえるほど仕事している。この感覚を正さなければならない。
私たちがサービス早出などして業務をこなしている限り国は動かない。
こんな状況でナースになりたいものは増えない>職場はいつもアップアップ>
いじめが生まれる>なおさらなーすふえない。
原因は自分たちのきちがいのようにしごとをしてしまってるから
でもそれにきづいてもいない。おまけに世間からは「ナースは医師のぱしり」などと馬鹿にされてる
いいかげん皆きずけ

596: 名無しさん@おだいじに 2012/03/06(火) 05:56:06.25 ID:???
実際、内容はパシリだろ。仕事しすぎなのは認める。

597: 名無しさん@おだいじに 2012/03/06(火) 11:44:34.25 ID:???

絶対594みたいなの来ると思ってた…
決め台詞「これだから看護師は」

つーか他も激務だからってのは理由にならないだろ。
あっちもスピード違反してるからこっちもスピード違反してOKて。

598: 名無しさん@おだいじに 2012/03/06(火) 13:16:11.32 ID:???
労働環境改善!!
だけど、あまり精神論とか看護師が!とかに行かないほうがいい。
残業しなけりゃ病棟が回らず患者が危なくなる現実もある。
だから、サービス残業にならないように金とればいいのよ。
皆がしっかり金をとるようにすれば職場は経営の負担となり
やっと本気で環境改善を考える。
スタッフ数を増やしたり無駄な仕事は削減したりとね。
方法は簡単、スタッフで残業ノートを作成して残業をしっかり記録する。
病棟に超過勤務ノートのようなものがあるなら、それにしっかり記載する。
そうやって証拠を残す。
払われなければ、そのノートを労基へ提出する。→即効指導がくる。
これだけのことで、サービス残業は無くなる。
もちろん途中で管理職や反対派の陰湿な攻撃はあるがそんなものは跳ね返せ。
あと労基に言うと職場に居られなくなる・・・はウソです。
違法行為を正したのだからむしろ威張っていい。
堂々としていれば良いし、それで不利益を与えられたら完璧にパワハラ。
訴える材料をくれたと思えばいい。
あと、小さい録音機は常に持ち歩くこと。
録音してりゃ確実に勝てるようなパワハラ発言はそこらじゅうにあるでしょw
行動力さえあれば、看護師のサービス残業は即改善できるものですよ。
不景気と言われても、医療意外の業界とは体力が違うし
削減できる無駄な仕事も沢山あるのだから。
サマリーなんて書かなくて良くなったのに、いまだに書かされている
ところ結構あるでしょ。

599: 名無しさん@おだいじに 2012/03/06(火) 13:25:40.66 ID:???

引き続き、有給消化の問題。
これも簡単。
有給を申請して断られたら労基に通報すればよいだけ。
紙で申請か言うだけか職場で違うだろうけど
紙なら、申請してもらえなかった証拠として、申請用紙ともらいたかった月の勤務表。
口で言うだけなら、要求して断られる様子を録音。
まぁ両方録音していれば確実。
材料はたったそれだけ。
あとは労基が証拠さえあれば即指導に入ってくれる。

労組ある病院の有給消化率は高いけどない病院って悲惨だよね。
そんな環境は自分達で改善できるよ。

>>598
>>599
どちらも一人で行動しても成功する方法だよ。
怖けりゃ二桁程度の仲間を見つけてやればいい。
脅しがきたら録音。
そして何言われても違法行為を正した!良いことをした!と堂々としていること。
卑屈になれば余計やられる。
看護師の世界だからこれは簡単にできることなんだ。
むしろなぜ看護師はちゃんと労働環境の改善をしないのか不思議でならない。
自分のように医療以外の会社から看護師に流れてくるとうらやましいくらいだ。
労働環境改善運動したら、本当に倒産するような会社が沢山あるのだから。
看護師はしっかり行動すれば改善できる。
証拠を提出すれば匿名でも労基は動く。
「自分の事は言わないように」と依頼すれば絶対に秘密扱いされる。
だって秘守義務やぶったら、労基が通報した人に賠償しなきゃならないからね。

行動すべき!
私は個人で行動して改善しています。
秘守依頼していませんが、労基は気を使ってくれ今まで危害は受けていません。

600: 名無しさん@おだいじに 2012/03/06(火) 13:38:17.71 ID:???

最初に精神論や看護の苦しさをアピールする方法を否定しましたがそれは
それらを理由にすると、逆に精神論で攻撃され疲れるからです。
サービス残業
有給とれない
これらについては、違法とパワハラなので、個人の辛さとか関係なく
直接言って改善しないなら、法のもとに指導改善されて当然のことなんです。
違法であることを一番の理由に行動するのをオススメします。

質問があれば何でもどうぞ。

601: 名無しさん@おだいじに 2012/03/07(水) 01:48:07.23 ID:???
貴方みたいに強い人ではないのでどうしよう

602: 名無しさん@おだいじに 2012/03/07(水) 19:30:45.47 ID:???

病棟での役割

医師→→現場監督
看護師→→白衣のドカタ

603: 名無しさん@おだいじに 2012/03/07(水) 19:34:41.85 ID:???
現場監督は看護師長だろうね。
医師もある意味ドカタ

604: 名無しさん@おだいじに 2012/03/08(木) 20:18:44.66 ID:???
がんばれ現場!

605: 名無しさん@おだいじに 2012/03/12(月) 20:29:23.44 ID:???
実際に現場で働いてるナースマンに聞きたい
・今働いてて満足なのか?
・出会いはないのか?(一生独身か?)
・職は本当にあるのか?
・転職をする場合、不利になることはあるか?
・転職は一体何回まで許されるか?
・その他実際に働き出してからの理想とのギャップなど

606: 名無しさん@おだいじに 2012/03/12(月) 20:50:10.48 ID:???
>>605
オマエいくつマルチすれば気が済むんだ?カス

607: 名無しさん@おだいじに 2012/03/15(木) 13:40:35.72 ID:???
うちの職場は、笑顔が見えないからマスク禁止!
予防マスクはするな!
などと管理職がスタッフをマスクさせずに感染症の部屋の看護をさせているのですが
これって問題じゃない?

613: 名無しさん@おだいじに 2012/04/29(日) 19:47:32.51 ID:jvlnlIRK
>>607>>608
そんなアフォな病院が存在すんのか!?
間違っても働きたくないわ^^

608: 名無しさん@おだいじに 2012/03/15(木) 14:23:24.17 ID:???
某介護施設じゃ、オムツ替えるのも患者様の気持ちを考えて素手でやりなさい・・・とw
やっぱ介護士ヘルパー主体の介護施設(病院以外)じゃ、衛生観念のカケラも
ないんだなと話聞いて呆れたわw

609: 名無しさん@おだいじに 2012/03/20(火) 01:07:14.63 ID:3iJ9qmDm

一九九〇年、埼玉県浦和市(現在 さいたま市)の「しらさぎ幼稚園」で、飲料水に使っていた井戸水がO157に汚染され、
それがもとで三一九人の患者が出てしらさぎ幼稚園園児二人が死亡するという事件が起こりました。
ちなみに、この事件ではしらさぎ幼稚園園児の遺族らがしらさぎ幼稚園や埼玉県を相手どり、
約二億円の損害賠償を求める訴えを起こしましたが、一九九六年七月三十日、
浦和地裁は、「保健所から飲用不適とされた井戸水をそのまま園児らに飲ませていれば、
被害が出ることが十分予見できた」にもかかわらず井戸水をそのまま使用しつづけたとして、
しらさぎ幼稚園園長に対し、業務上過失致死罪で有罪判決を言い渡しています。

さいたま市の「しらさぎ幼稚園」で1990年10月に園内の井戸水を飲んだ園児2人が
O157に感染して死亡した事件で業務上過失致死罪に問われた当時の園長で現在理事長の
厚沢春男(69)に対し、浦和地裁が禁固2年執行猶予4年の判決を言い渡す。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1331307056/

610: 名無しさん@おだいじに 2012/03/22(木) 09:09:13.25 ID:???

虎ノ門病院が、始業時間前の情報収集や輸液の準備などの時間も
時間外労働と認め、かなり前まで遡って支払いを行なった。
今後も前準備の時間を時間外労働として賃金支払をするようになった。

とのことですが、他にもちゃんと支払ってる病院って存在する?
普通の残業すらサービスになってるんですけど・・・

612: 名無しさん@おだいじに 2012/04/29(日) 18:30:50.16 ID:???

訪問看護をもっと充実すれば、簡単な点滴だけの患者は病院に来なくなるから病院の負担は減るんじゃないの?

ターミナルとかいつまでも病棟に置くなって話だよ

ターミナルの末期も自宅で疼痛コントロールをすればいいだけだろ

614: 名無しさん@おだいじに 2012/04/29(日) 21:54:25.31 ID:???

無理なハードスケジュールでもがんばって回しちゃうのがいけないと思う…
だから人手不足でもどんどん患者が入ってくる→キツくなる→人が辞める→さらにキツくなる

のループ

615: 名無しさん@おだいじに 2012/04/30(月) 21:50:18.73 ID:???
看護師なんて悪循環だろ

616: 名無しさん@おだいじに 2012/04/30(月) 23:04:06.12 ID:???

先日、うちの病院で昨年度の離職状況が発表されたんだけど、
医師が3割台、看護職員で5割オーバーってどんだけひどいんだよwwwwww

人間関係はいいけど、日勤でも仕事終わるのは22時過ぎがデフォ、
卒後5年目の医師で35万、看護師で20万とかどんだけ人件費抑えてるんだよwwwww

618: 名無しさん@おだいじに 2012/05/01(火) 01:38:37.69 ID:???

>>616
毎日日勤が22時って、それだと超過勤務手当が1時間1500円だとしても
5時間分で7500円。
夜勤が月に4回(2交代)8回(3交代)程度だとしても
日勤は月に12~14回だから、残業手当だけで8万は給料に上乗せになるね。
もちろんちゃんと払ってもらえていたらだけどね。

匿名で通報しちゃいなさい、労基に。
手当を払わないのは犯罪なんだから、あなたがたが正してあげればいい。

617: 名無しさん@おだいじに 2012/05/01(火) 01:09:32.27 ID:???
うちも卒後五年でやっと手取り二十万に乗る程度。_| ̄|○。安い

619: 名無しさん@おだいじに 2012/05/01(火) 23:16:54.23 ID:1o4r5wHu

酷過ぎる環境だよな~

自分の所は、朝7時~7時半に出勤して帰りは20時^^;

サービス残業当り前の環境…こういうのどうしたらいいんだろう

とてもじゃないけど定時には帰れない;;

えぇ・・・仕事が遅いんですわ

620: 名無しさん@おだいじに 2012/05/01(火) 23:57:32.30 ID:???
とりあえず定時に帰りたい。毎日8時9時は嫌だ。
定時なら他のことはまぁ我慢する。

621: 名無しさん@おだいじに 2012/05/02(水) 11:14:32.52 ID:???

なぜ看護師はやれば改善する環境なのに、労基への匿名通報すらしないんですか?
私の病院は匿名通報でどんどん改善してますよ。
通報してる私に一切害なんてないし。

「労基に通報したら病院にいられなくなる」

なんてのは組織側が抑圧するために使う嘘なんですけど
その程度すら見抜けない馬鹿が看護師に多いってことなんでしょうね。
うちはもう4度いろいろなことで労基が来てくれてるけど
その都度あたふたする看護部と総務の慌てっぷりが面白いですよ。
一度でちゃんと改善すればいいのに、あちこちズルするからそうなる。
それでも、通報してる私には一切害がなく改善していってるから嬉しい限りです。

622: 名無しさん@おだいじに 2012/05/04(金) 23:32:01.49 ID:???
労基に通報する場合は所轄の労基ってどうやって見つけるんですか?
ちなみに、私は千葉です

623: 名無しさん@おだいじに 2012/05/07(月) 18:31:46.31 ID:???
>>622
タウンページあたりで検索したらすぐわかるんじゃない?

625: 名無しさん@おだいじに 2012/05/08(火) 18:34:06.62 ID:???

労基に通報するには、まず自分の職場の職務規定をよく見ないとな

627: 名無しさん@おだいじに 2012/05/15(火) 23:09:33.11 ID:qSWtxmQw
東京都労働局に医療機関の残業代未払いの通報したが、軽くスルーされた。
PCの管理データ、画像、音声録音の証拠があると報告しているにもかかわらず。
飽きれたよ。
今後どうするかな・・・。