◆【日本の議論】 離婚訴訟で増えつつある「冤罪DV」
証拠なく認定されるケースも 夫には「おっさん、ざま~みろ」とメール
「冤罪(えんざい)DV」という言葉がある。
子供を連れて別居した妻が、離婚の理由として裁判で
「夫からDV(ドメスティック・バイオレンス)を受けた」と
虚偽の主張をすることを指すが、
最近の家事法廷でDVを認めないケースもみられる。
“冤罪”を晴らした夫は「かつての痴漢冤罪と同じで、
女性の言い分がそのまま認められがちだ」と指摘。
専門家からは「裁判や行政手続きを有利に運ぶための虚偽の主張もある」と
慎重な判断を求める声もあがっている。
■DVの証拠写真を捏造?
関東地方の40代男性は「暴力をふるわれた」として
40代の妻から離婚や慰謝料などを請求されたが、
家庭裁判所は平成23年10月、妻の訴えを棄却した。
妻は男性が「夕食を準備した食卓をひっくり返した」
「馬乗りになって髪の毛を引っ張った」「就寝中に起こし頭を殴った」と
主張していたという。
男性は否認し、家裁も判決で「DVを裏付ける証拠はない」と判断。
妻が提出したあざの写真について、
妻が撮影日や撮影場所を後になって訂正したり、
「(夫の)暴行によるものではない」とあいまいな発言をしたことなどを
重視したとみられる。
※>>2以降に続きます。
■「ローリスク、ハイリターン」のDV主張
一方、妻と同居する長女の監護権をめぐる審判では、家裁は今年5月、
妻が男性の暴言や暴力を恐れながら生活をしていると保健師に
相談していた経緯を認めた上で、妻を長女の監護者として認めている。
男性は控訴し、「私はDVはしていない。
妻はあざの写真を自宅で撮影したといっているが、背景が自宅ではない。
女性が『DVにあっている』というと、行政は調査もせずに認めてしまいがち。
緊急保護の必要性は分かるが、かつての痴漢冤罪のようだ」と話す。
「裁判で離婚するには理由が必要なので、DVを主張することがある。
子供の親権や慰謝料の獲得にもつながる。
特に、精神的なDVは主観的な部分もあり認められやすい。
嘘がばれても罰せられることはほとんどなく、まさにローリスク、ハイリターンだ」
と話すのは、離婚裁判で代理人を務めたことがある東京都内の弁護士。
「中には夫に暴言を吐いたり暴力をふるったり挑発して夫の抵抗を誘発し、
録音したり診断書を取る“計画的犯行”としか思えないケースもある」と
内情を明かす。
写真:http://www.sankei.com/premium/photos/150905/prm1509050017-p1.html
産経ニュース 2015年9月5日(土)11:00
http://www.sankei.com/premium/news/150905/prm1509050017-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/150905/prm1509050017-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/150905/prm1509050017-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/150905/prm1509050017-n4.html
http://www.sankei.com/premium/news/150905/prm1509050017-n5.html
■客観的な証拠なく認定
客観的な証拠がないにもかかわらず、
夫による妻へのDVが認められた判決もある。
関東地方の40代男性は40代の妻が当時2歳の娘を
実家に連れ去ったとして、身柄の引渡しなどを求めて家裁に提訴したが、
24年2月に男性の請求を退ける判決が下された。
判決では、妻が物証なしに主張した
(1)男性が妻にはさみを突きつけた
(2)妻に性行為を強要した
(3)荷物をまとめて出て行けなどと怒鳴った
-などを認定。
逆に、男性が物証を示して主張した
(1)妻が親しく付き合っていた男性の写真を部屋に置いて家出した
(2)娘の利益を最大限尊重した養育計画を策定していた
-などの事実認定をしなかったという。
DVは家庭という“密室”の中で行われるため証言に
頼らざるを得ない部分もあるが、男性はこの判決をめぐり、
「子供の利益を最優先する」と定める改正民法766条について
「裁判官は立法者の意思を無視し、民法改正の趣旨を曲解して判決を下した」
として名誉毀損による国賠訴訟を起こしている。
■妻と娘へ「二重DV」の疑惑も
さらに、妻へのDVと娘へのDV(性的虐待)の“
二重の疑惑”をかけられたケースもある。
東海地方の男性によると、妻が長女を連れて家出。
男性が長女の引渡しなどを家裁に申し立てたところ、
妻は当初、「突き飛ばされた」「足蹴りされ青あざができた」と
男性による身体的DVを主張。
しかし、主張を裏付ける証拠は一切提出されず
家裁は身体的DVを認めなかった。
妻は離婚裁判で「新婚旅行の場所を決めるときからすでに罵られていた」
などと言って、「言葉による精神的なDV、モラルハラスメントを受けた」との
主張もしている。
■「妻は計画的に怒らせようとしていたのでは…」
男性は「DVのときに通常求める慰謝料の請求もない。
計画的にでっちあげたからだ」と指摘。
また、「今にして思えば、妻は計画的に
自分を怒らせようとしていたのではないか」と疑念を募らせる。
妻は家出の半年ほど前から、朝食は前日に炊いた米だけ出して
二度寝するようになった。
風呂から出ると、きれいなバスタオルがあるのに
ぼろ雑巾のようなタオルが出されていたことも…。
自宅のパソコンで「今日は日曜日だけど、おっさん(男性のこと)は仕事だ。
ざまあみろ」と書かれた妻のメールを見つけ、愕然としたという。
家裁は男性と長女の面会交流を認めたが、その直後、妻は「(妻への)DVを
長女が目撃して恐怖を感じている」と医師に告げて長女を精神科に通院させ、
「長女の通院・精神的不安定」を理由に面会をさせないようになった。
さらに、「長女が性的虐待を受けた疑いがある」との通報があったとして、
長女は児童相談所に一時保護された。
しかし、児相は「性的虐待の有無は分からなかった」として
長女を妻のもとに返還。
その後、高裁では男性と長女の面会交流の必要性を認める決定が
出されている。
■男性からの相談も増加中
問題を抱える夫婦をサポートするNPO法人「結婚生活カウンセリング協会」
(横浜市)のコンサルタント、大塚ガクさんは「DVは男性がするものという
イメージが強く、女性が離婚したいと思ったときに“でっちあげDV”を
使いやすい状況にある。外傷が残らなくても首の筋を違えたとか、
けんか以外でできたあざを撮影して『夫からやられた』といってみたり、
裁判の証拠となる材料が集めやすい。
訴えられた男性からの相談も増えている」と話す。
厚生労働省によると、昨年の離婚者数は約22万人。
司法統計では昨年の妻側の離婚の理由として「精神的に虐待する」が3番目、「暴力を振るう」が4番目に多かった。
警察庁によると、配偶者からのDVの認知件数は昨年中に5万9072件で、
11年連続で増加した。DV被害は拡大しており、被害者の救済は急務だ。
早稲田大法学学術院の棚村政行教授(家族法)は
「最近はDV被害を訴える女性の支援機関が
積極的な保護を打ち出していることもあり、
当事者同士での話し合いが難しく、
他方で自らが『冤罪DV』の被害者だと訴える男性も少なくない。
DVの被害や内容に応じた対応が大切ではないか」と話し、
夫婦双方が安心して相談できる相談機関の設置を提案している。
一応韓国人みたいです、日本語が分かっていないみたいです、すごくアホなので倒すのは大変です
女性なのにアホってありえます?いつもナカマナカマって言いながら女性達に文句言っています
ちなみにこれは実際に脱獄された女性が男性に対して文句を言っている場面
本物の女性だと確信されています。脳性マヒが残っているらしく変な動きもします。
精神病院脱獄してきた人が暴れています、苦労します
もちろん女性でBBAです、脱獄経路が危ないですw
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1422888413/l50
勝てる方がいればとても心強いです、BBAは書くと反応するので楽しいですよ
討論得意な方は必須です、泣かしてしまいましょうww
こういうBBAが男性差別を作っているみたいですね、精神病院で色々考えていたみたいです
こんなふざけた事が罷り通り続ければ間違いなく
結 婚 と は 実 に 馬 鹿 馬 鹿 し い 趣 味
進 ん で 結 婚 し よ う と す る 奴 は 情 弱
よ っ て 非 婚 が 賢 明 な 生 き 方
だと世間的常識になる日もそう遠くはなかろうな
急増する「妻からのDV」 相談できず傷つく男たち
http://news.yahoo.co.jp/feature/143
4月14日(木)15時34分配信
男性が暴力で女性を支配する――。
「ドメスティック・バイオレンス(DV)」と聞くと、ふつうはそんな光景を想像する。
しかしだ、逆のケース、つまり男性が「被害者」となる届け出が増えているという。
本来、「力」で劣るはずの女性が、男性にどんな攻撃を加えているというのだろうか。
「金の切れ目が縁の切れ目」ではないですが、収入が不安定であったり、生活するのに十分な収入がないことへの不満が働き手である夫に向かっていることが考えられます。
http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/185704/?from=dailynews.yahoo.co.jp
↑バカ
臭っ
そっちでも冤罪が増える可能性もあるのかね
「か弱い女たちを俺達が暴力男から守ってやるんだぜ!」
みたいな他者不在のヒロイズムがキモい。
「女への暴力をなくす運動」とかの存在も影響してるかもね
そもそも暴力はいけないんだから女限定での運動ってどうかと思うし
「交際(結婚)相手の男からの暴力で苦しむ女」みたいなイメージのすりこみも感じる
結婚するつもりはないけど怖い話だわー
私も現在進行形で虚偽DVと虚偽虐待を申し立てられています。
妻に対しての虚偽DV
子供に対しての虚偽虐待
裁判所の調停員は証拠が無くても『女』がDVを受けていたと言えば言葉だけで女の主張を指示します。
これはまさしく痴漢冤罪と全く同じです。
警察は女に痴漢被害を訴えられたら100%被疑者を逮捕します。
まさか冤罪が家庭裁判所でも蔓延してるなんて思いもしませんでした、
面会交流調停で子供に会わせてほしいと懇願するも、精神的ダメージを負わせたい+死んでも会わせたくないとの理由で子供に対する虚偽虐待を主張し、面会交流を阻止する妻と妻の代理人弁護士。
ここまで腐ってるやつだとは思わなかった。
選んだ私が悪いと言えばそれまでですが、そんなの誰にもわかりませんから。
皆さんは虐待DVと虚偽虐待に対してどのような対策をとっていますか?
私はフェミニストだけど、きちんと男性差別にも目を向けないとなと、再認識した。
「暴力振るわれた!」といえば、裁判官も最初は信じてしまうだろうし、夫かわいそうだな。
昨今ただの男叩きがフェミニズム語ってて話し合わすの疲れる、こういう事件でも「でもでもだって女性はこんなにも」でめんどくさい。
どうしたら男性も差別されてるとわかってもらえるんだろう。
そんなことわかりきってる今時の男は日本女にはもはや近づかないだろうけど。
ひとたび女が権力を握ると、法治は崩壊し
社会は中世や古代のレベルに堕落していくという実例がまさに現代に示されつつある。
こうして社会は崩壊していく。
だからこそ多くの社会に、女は愚かだから権力を与えてはならないという
戒めが残っているのではないだろうか。
しかし人間はまたしても女に権力を与えてしまい、そしてまた社会が崩壊するわけだ。
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
某SNSの親子断絶防止法界隈ではひどいTLになっているようだな。
真のDV加害者とDVでっちあげ犯が悪いはずなのにDV被害者とDVでっちあげられた者同士では
話がかみ合うはずもない。
異常なうそをついたり人を貶めるものはどちらも罰して切り離すべきだと思う。
DVでっちあげ犯もまあ社会の仕組みがそうなっていれば楽な方に流れるのは当たり前だよな。
親の介護問題や男性のほうに嫁ぐ一人っ子の問題などの背景もあるだろう。
離婚してシングルのほうが会社の労務費も少なくなり経団連とフェミニストの利害が一致した結果のようにも見える
シングル家庭が増えて保育園もシングル優先だから待機児童の問題、少子化問題にもつながっている