>>561
全く悪いと思わない=愛されてない
確固とした理由=彼女よりこっちを選ぶ
それでもしがみつく?
バカ正直なひとがするとしたら、それは浮気ではなく乗り換えでしょ
今の彼氏物足りない、と言ってる女性知ってるが
ま、浮気していい事にはならんがね
自分が経験した浮気だと、自分としては誠実に付き合ってきたつもりだけど途中別れ話をされて、相手が別れたいならと思って受け入れて、
ちょっとしたらやっぱり貴方以上の人はいないって頭下げられたからやり直して、
結婚に向けて同棲したいって言われたから同棲して、その時相手は転職してそこで出会った既婚者と浮気されて別れた
原因は何かしらあったのかもしれないけど自分としてはどうすれば正解だったのかわからない
強いて言えば、これも相手のせいにしてしまうのと同じかもしれないけど、自分の見る目のなさかな
>>584ではないがそれ以降にもある意見と似たような立場から書かせてもらうなら
あなたがすればよかったのは彼女が別れるリスクを背負いたくないと思う程の人間になればよかったと思う
それはもっとイケメンだったり金持ちになる事だったかもしれないし、あなたが誠実なつもりでも彼女にしてみると不満だった部分かもしれない
もっと言ってしまえば浮気したのも許しちゃえば別れなくて済んだかもしれない
俺個人の感覚はたぶんあなたに近いだろうからそんなのむちゃくちゃだと感じる
でも2度も浮気をする女に生き方考え方を584基準に改めろというのも強引だと思う
お互い相手の考えを拒否する事も受け入れる事も自由で
彼女は彼がすごい嫌がる浮気をやめられなかったしあなたも浮気女とは続けられないと思った
そういう意味では基準の違う人同士なんだから良し悪しの認識が違うから気付き辛いだけで
原因自体はいくらでもあると思う
だからどちらにも原因があるとも言えるしどちらも悪くないから結局縁とかめぐり合わせだよねとも言えるって事かと
まぁ今となっては過去のことだし、それを活かそうにも自分の範疇で理解できることじゃないからどうでもいいといえばどうでもいいんだけどね
ただ困ったのは、やはり以降誰と付き合っても信用できないし気持ちが燃えることもなくなってしまった
今の彼女とも、多分過去にそういう経験なかったら今頃結婚もしてただろうし
自分の親に紹介することすら抵抗がある、万が一また悲しませる結果になってしまったらと思うとね
縁、とはいってもその縁を自分で狭めてしまうようになってしまったよ
相手を責めるばかりだと視野が狭くなってしまうと思って自分にいい聞かせるつもりで書いたけど
感情としてはやっぱその過去の女酷いと思うよ
今の人は悪くないと頭ではわかってても身構えてしまうよな
心中お察しします
ふとこんなスレを見たのは実は最近共通の友人からその元カノの話を聞いたからなんだ
今付き合って3週間くらいの彼氏がいるそうなんだけど、こんなに自分を大切にしてくれる人は歴代初めて、今までろくな恋愛してこなかったから今度こそは、みたいに言ってたそうでね
俺は数年間、自分なりに大切にしてきたつもりだったのに元カノの中ではそんなのはなかったことになってるんだよね
しかも既婚者と浮気までしておいてろくな恋愛って、こっちが言いたいよって気持ちだけど、まぁそこは終わったことだしな
相手を責めるつもりはないよ、ただやり直せることなら初めから関わりたくなかったなと思う
今の彼女にはそういう話は少ししていて、俺の気持ちを察してくれたからか素直に待ってくれてる
そうやって不信感引きずって今の彼女に迷惑かけてる自分が情けないよ
>>572ではないがそれ以降にもある意見と似たような立場から書かせてもらうなら
あなたがすればよかったのは彼女が別れるリスクを背負いたくないと思う程の人間になればよかったと思う
それはもっとイケメンだったり金持ちになる事だったかもしれないし、あなたが誠実なつもりでも彼女にしてみると不満だった部分かもしれない
もっと言ってしまえば浮気したのも許しちゃえば別れなくて済んだかもしれない
俺個人の感覚はたぶんあなたに近いだろうからそんなのむちゃくちゃだと感じる
でも2度も浮気をする女に生き方考え方を584基準に改めろというのも強引だと思う
お互い相手の考えを拒否する事も受け入れる事も自由で
彼女は彼がすごい嫌がる浮気をやめられなかったしあなたも浮気女とは続けられないと思った
そういう意味では基準の違う人同士なんだから良し悪しの認識が違うから気付き辛いだけで
原因自体はいくらでもあると思う
だからどちらにも原因があるとも言えるしどちらも悪くないから結局縁とかめぐり合わせだよねとも言えるって事かと
乗り換え前提の浮気は仕方ないんじゃね
もうやめたいと思わせる方も悪い
浮気自体は肯定できんけど、浮気する気になってしまう環境を生み出す一因は浮気される側にもあるってのは事実だと思う
一概に100%相手が悪いとは言えないかもな
殺す方殺される方、いじめる方いじめられる方相手が変われば発生しない場合があるのも当たり前
そんな当たり前の話してるわけじゃないかと…
こう書くと浮気肯定派と思われそうで嫌だけど、される側でその当たり前のことがわからない人が多いように見受けられる
浮気された、浮気するやつはクズ、って一方的に相手の責にするだけで、自分はどうだったかと語る者は少ない
多少なりとも自己責任もあるのだから、まずは自分の何がいけなかったか冷静に省みることが大切だね
でなきゃ繰り返しになるだけの可能性だってあるわけだしな
>>577
反論みたいな感じにはなったが
「片方が100%悪いとは限らないなんて当たり前だろ」
という立場からすれば言ってる事はよくわかる
結局関係を維持したい同士ならお互いが自分の感覚の基準押し付けあったって距離縮まらないしな
ただ関係が壊れてもいいやと思い始めてるならそこは黙ったままはちょっと酷いかなと思う
まぁ人の気持ちはグラデーションだからはっきりさせるつもりがついついとかあったり
そもそもヤリモクな場合は「ヤリモクなんて酷い」という概念自体が押し付けになるけど
>>577
浮気された方に全員多少なりとも自己責任はあるっていうのは決めつけだな
相手に何の落ち度もなく心底愛していても、魔が差して浮気してしまうこともある
絶対に俺はしないと言い切れるやつはいないだろ
女は男より性欲薄いからそういう浮気は少ないだろうな
女がするのは浮気じゃなく裏切り
されるべくして出来た関係というか
化学反応みたいにその組み合わせだとそうなるよねって感じた
どっちがどうってのもあながち間違いじゃないけど
どちらかというと双方の問題
だいたい純粋、従順、素直で面倒見がいい人と、ヤリモク、いい加減、頭が悪い、上っ面がいいの組み合わせ
女も魔がさしたんだろう
これなら平等だな
まあ、難しいよね
自分なりに大切にしていた、って言ってもそこはそれぞれの価値観だから
誰がいいとか悪いとかでなく、たとえば
毎日連絡すること
休みの日は全部デートにあてること
記念日を大事にすること
お金をいっぱいかけてくれること
好きとか愛してるとか口マメなこと
エッチのとき色々頑張ってくれること
わがままはなんでもきくこと
絶対怒らないこと
自慢できる彼氏でいてくれること
結婚したいって切実に言うこと
上記のうち、どれが「大切にされる」にあてはまるかは人によって違う
価値観が違えば、どんなに大切にしてるつもりでも相手には通じていない