1: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:23:15.03 ID:DnTIxTKH0
2: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:23:34.95 ID:AbyiL0Q/0
安いやつやん
5: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:23:49.81 ID:DnTIxTKH0
>>2
コスパも大事や
コスパも大事や
3: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:23:42.07 ID:udvPPm8T0
中粒が至高
9: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:24:29.77 ID:DnTIxTKH0
>>3
極小粒じゃない小粒は中粒感ありながらの感じで美味いで
極小粒じゃない小粒は中粒感ありながらの感じで美味いで
4: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:23:49.17 ID:o77dGMNl0
あっそ
くだらんわ
くだらんわ
6: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:23:55.82 ID:6cs2qD3/0
異論なし
7: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:24:16.08 ID:vEg8Vi4C0
今LG145みたいなのが入ってる納豆あるよな
やたら高いけどええのけ?
やたら高いけどええのけ?
16: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:09.45 ID:Isr0GLcY0
>>7
すごい納豆な
独特な味するけどワイはすき
すごい納豆な
独特な味するけどワイはすき
8: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:24:17.35 ID:9gVDip+10
梅のジェル入ってるやつ好き
10: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:24:29.99 ID:0CLKzoLg0
杉本納豆
11: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:24:32.90 ID:Isr0GLcY0
ひきわり厨が来るぞ~!
12: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:24:40.86 ID:iRjGOm360
量産品選ぶところが通気取らなくてええな
やっぱり家が一番ね精神や
やっぱり家が一番ね精神や
13: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:24:44.88 ID:IoWjhNx50
わかる
安いくせに味のバランスがいい
安いくせに味のバランスがいい
14: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:04.15 ID:DnTIxTKH0
>>13
ほんとタレが完成されとる
ほんとタレが完成されとる
21: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:56.61 ID:vEg8Vi4C0
>>14
タレだけ売ってるから買えよ
タレだけ売ってるから買えよ
15: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:08.13 ID:qQNoOwj1d
これは納得
17: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:23.66 ID:gU62/C7u0
10位から発表しろよにゃ
18: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:35.75 ID:lgUS5Lwn0
今食っとる大根おろしのやつぐう美味い
24: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:15.23 ID:DnTIxTKH0
>>18
そういうのはなぁ
絶対自分で大根おろしを擦ってから入れたほうが美味いから満足感はないんやなぁ
そういうのはなぁ
絶対自分で大根おろしを擦ってから入れたほうが美味いから満足感はないんやなぁ
61: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:05.26 ID:ZAq6F4uuM
>>18
これやこれ。うまいよな
これやこれ。うまいよな
19: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:43.31 ID:VSTa2c+M0
バカでかく国産って書いてあるやつすこよ
20: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:25:45.71 ID:fOIHxPO30
すまん、納豆にかけるのって醤油で良くない?
22: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:06.44 ID:172jry0c0
太郎納豆やろガイジ
23: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:14.70 ID:dbxcG5Tp0
極小粒以外なんか食感が嫌で食えん
25: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:25.65 ID:mWH7FzGWd
結局おかめに戻ってくるんやなって
26: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:32.49 ID:O8E13cvt0
極小粒に醤油が一番やぞ
27: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:36.03 ID:kBMMM7mD0
大豆(カナダ、アメリカ産遺伝子組み換えでない)
28: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:36.77 ID:2A0MvnO60
ひき割りが最低限のスタートラインなんだよなぁ
29: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:40.84 ID:m+KQHyUq0
大粒は最初は美味いけど後半飽きてくる
30: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:26:51.31 ID:xzAQ3Ll0a
なお値上げ決定
31: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:27:15.51 ID:oJiwjEQp0
ひきわり最高なんだが?
32: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:27:23.35 ID:dbxcG5Tp0
ツナマヨ納豆ばっかり食ってるからタレ毎回捨ててる
33: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:27:26.25 ID:L+HHMq2n0
はいエアプ
くめ納豆が一番な
くめ納豆が一番な
34: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:27:28.31 ID:ZjcHKyGc0
外国産の大豆の商品選んでる時点で馬鹿舌確定
35: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:27:36.75 ID:7yftR0S40
大粒とか商品棚の無駄遣いやから消せ
36: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:27:52.83 ID:tNSV2mgPK
ミツカンはまずい
37: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:27:55.19 ID:p7OCuuyU0
ワイも極小粒やな
50g無いと物足りん
50g無いと物足りん
38: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:28:15.00 ID:DnTIxTKH0
>>37
小粒を食べてみて
美味しいぞ
小粒を食べてみて
美味しいぞ
39: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:28:17.60 ID:IoWjhNx50
上京してから日の出納豆買えなくて悲しい
40: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:28:26.38 ID:lxYXjt9+0
卵とか鰹節とか海苔をいれると、食いやすい
けど納豆そのもののウマ味は消えるよな どんな納豆も意味がなくなってしまう
けど納豆そのもののウマ味は消えるよな どんな納豆も意味がなくなってしまう
41: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:28:27.65 ID:53FWuJCH0
納豆は粒が小さければ小さいほど好き
ひきわり最高や!
ひきわり最高や!
42: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:28:47.26 ID:6FYxLGD3M
黒酢たれのやつが至高
他ゴミ
他ゴミ
43: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:28:54.86 ID:Wq7n/LSH0
50: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:29:51.23 ID:Skn6ED4v0
>>43
これやこれ
これやこれ
66: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:27.98 ID:OnFPoQjs0
>>43で出てた
128: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:06.32 ID:xUAnw8ZGa
>>43
これのほうがうまい
これのほうがうまい
175: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:38.45 ID:u82+Jhuq0
>>43
これぐう美味い
これぐう美味い
198: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:55.75 ID:/HN9/n130
>>43
これ最近売ってない😤
これ最近売ってない😤
44: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:29:00.06 ID:kBMMM7mD0
パッケージに北海道印刷されてて国産かな?って思ったら出汁の昆布が北海道産で大豆はカナダ、アメリカ産遺伝子組み換えでないやった
45: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:29:18.40 ID:Skn6ED4v0
白い包装で国産の奴が最強やろ
明らかに格が違う
明らかに格が違う
46: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:29:24.31 ID:47J9CTEVa
ひきわり挙げてるクソガイジ正気か?
47: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:29:33.25 ID:eTgg5emx0
ふわっとろ
48: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:29:43.49 ID:AC0RjYsd0
秋田で1万円する納豆があったのをケンミンショーで見た記憶がある
49: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:29:46.46 ID:iRkQpXnZ0
卵定期
51: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:30:07.42 ID:UyCoty3R0
52: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:30:08.51 ID:vEg8Vi4C0
納豆+マグロの刺し身+イカ刺し身+キザミたくあん+ごま
めっちゃ美味いぞ
めっちゃ美味いぞ
54: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:30:42.84 ID:DnTIxTKH0
>>52
そりゃ美味いだろ
そりゃ美味いだろ
53: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:30:41.10 ID:ZAq6F4uuM
でかい粒の納豆、苦手。
好きなのは大根おろしタレはいってるの。
55: ネッシーはいてる 2018/02/11(日) 23:31:14.95 ID:Wc/EvU7kM
くめ納豆の極小粒うまいで
56: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:31:22.37 ID:1T6vJVr6d
におわなっとうやぞ
57: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:31:24.79 ID:yXu9NZ3f0
60: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:00.03 ID:IoWjhNx50
>>57
美味いけどPBのくせに高い&量少ないからダメ
美味いけどPBのくせに高い&量少ないからダメ
77: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:39.17 ID:yXu9NZ3f0
>>60
えぇ…たった100円やんけ
65円で売ってる納豆の35円分は美味いぞ
えぇ…たった100円やんけ
65円で売ってる納豆の35円分は美味いぞ
96: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:16.41 ID:IoWjhNx50
>>77
イッチも挙げてる味わい小粒は55円やしワイもそれに慣れてるので
味の差も10~15円分くらいかなぁ。美味さの方向性が違うから指標化しづらいけど
イッチも挙げてる味わい小粒は55円やしワイもそれに慣れてるので
味の差も10~15円分くらいかなぁ。美味さの方向性が違うから指標化しづらいけど
119: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:13.27 ID:yXu9NZ3f0
>>96
ワイは納豆大好きやから値段気にせーへんのや
毎日食べるからこそのコスパって考えると安くて美味しいおかめ納豆はベストって言えるやろな
ワイは納豆大好きやから値段気にせーへんのや
毎日食べるからこそのコスパって考えると安くて美味しいおかめ納豆はベストって言えるやろな
63: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:16.58 ID:kBMMM7mD0
>>57
あんまり見ーひん
あんまり見ーひん
73: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:19.42 ID:tNSV2mgPK
>>57
これ美味かったわ
これ美味かったわ
75: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:35.52 ID:nwEuyWMUd
>>57
これわりと旨いんだよな
スーパーいくの面倒なとき買うわ
これわりと旨いんだよな
スーパーいくの面倒なとき買うわ
58: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:31:29.75 ID:eTgg5emx0
トッピングなら大根おろし
59: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:31:46.73 ID:lxYXjt9+0
67: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:34.32 ID:172jry0c0
>>59
アチアチ
アチアチ
62: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:15.10 ID:h4VdlqVj0
71: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:00.15 ID:Isr0GLcY0
>>62
マミってなんや?
マミってなんや?
64: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:17.45 ID:UyCoty3R0
醤油とマスタードがたまらん
65: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:26.10 ID:jq17hPcU0
おれは舌鼓やな
68: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:39.85 ID:QpQV7cnbr
高い納豆って高い分の価値あるんか?
72: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:10.55 ID:DnTIxTKH0
>>68
正直安価な方がうまいよ
正直安価な方がうまいよ
80: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:00.75 ID:kBMMM7mD0
>>68
大豆が国産な事が多い
大豆が国産な事が多い
85: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:13.34 ID:Skn6ED4v0
>>68
あるで
貧乏舌のワイですら豆の風味に違いがあるのが分かる
1パック分の値段はほぼ変わらないんやから国産買うべきや
あるで
貧乏舌のワイですら豆の風味に違いがあるのが分かる
1パック分の値段はほぼ変わらないんやから国産買うべきや
69: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:47.79 ID:jWdQ5NIG0
【たまごだれ】なんだよなぁ…
74: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:34.83 ID:DnTIxTKH0
>>69
卵ダレはワイが初めて捨てた納豆
不味すぎてビビった
卵ダレはワイが初めて捨てた納豆
不味すぎてビビった
70: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:32:54.93 ID:eJ99xN+Ka
ワイも納豆大好きやけどカレーにかけるのってどうなん?
別々に食いたくね?
別々に食いたくね?
76: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:36.53 ID:ctV0s9Y50
食べる頻度の高いのは国産選ぶわ
78: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:44.83 ID:6y4wZGqe0
お城納豆はレベルが違うぞ
79: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:33:48.25 ID:goWFOTat0
大正義おかめ納豆
心のふるさとと言っても過言ではない
心のふるさとと言っても過言ではない
81: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:02.48 ID:hoDTFjva0
豆紀の納豆は基本何でも美味いわ
82: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:06.18 ID:8EsLp9cGK
丹精ウマー
83: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:10.23 ID:ID+j57ED0
大粒と小粒の棚は分けてくれ
誰が買うんや大粒なんて
誰が買うんや大粒なんて
84: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:10.26 ID:19cWciADa
くめ納豆しかねーべよ
98: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:28.04 ID:Z/weK2YSd
>>84
これ
おかめ食わなくなった
これ
おかめ食わなくなった
86: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:20.97 ID:78n1qRwj0
おかめ納豆が一番よな?
87: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:30.92 ID:ZjcHKyGc0
タカノフーズはどうも大量生産感が強くて買う気にならない
88: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:39.64 ID:abACN0P10
うーんこれはデキるイッチやな
89: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:44.23 ID:nTHhUrH/0
くめ納豆
90: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:46.94 ID:ID+j57ED0
遺伝子組み換え無し大豆って旨いんか?
91: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:34:52.52 ID:kBMMM7mD0
大粒は歯に詰まるから中以下しか売らんでえーわ
92: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:09.43 ID:Wq7n/LSH0
ちょっと相容れない人が多いンゴねえ…
93: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:10.71 ID:sOAXIO9S0
おろしタレの奴はタレの量が多すぎるので微調整しなきゃならんな
94: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:14.39 ID:Isr0GLcY0
ミツカンに魂売ったくめはNG
95: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:16.04 ID:HcTvmzq50
しそのり納豆すこってええか?
97: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:21.87 ID:rzdBa7Mj0
納豆の中身が知りたくて
102: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:36:25.73 ID:iRjGOm360
>>97
各社とも中身は豆とタレやろ
おまけを付けて売れば儲けでそうやけどな
各社とも中身は豆とタレやろ
おまけを付けて売れば儲けでそうやけどな
154: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:26.20 ID:6YNP84590
>>97
よほどのことが知りたいだけです
よほどのことが知りたいだけです
99: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:35:54.85 ID:1T6vJVr6d
大粒は大豆の主張激しいからあんまり好きじゃないわ
タレと絡む中粒か小粒が最高や
タレと絡む中粒か小粒が最高や
100: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:36:09.40 ID:Isr0GLcY0
あづま食品はダークホース
101: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:36:19.50 ID:+SeKb6Qt0
大粒…苦い
中…バランス感
小粒…味自体がショボい
ひき割り…納豆巻専用
中…バランス感
小粒…味自体がショボい
ひき割り…納豆巻専用
103: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:36:35.29 ID:DnTIxTKH0
しそノリとか大根おろしとかはなぁ…
普通の納豆に自分で用意してトッピングしたほうが5倍美味いから評価するに値しないんだよなぁ
ワイは小さい頃からそうしてたから、しそノリ納豆とか受け付けないんや
普通の納豆に自分で用意してトッピングしたほうが5倍美味いから評価するに値しないんだよなぁ
ワイは小さい頃からそうしてたから、しそノリ納豆とか受け付けないんや
106: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:07.30 ID:ID+j57ED0
>>103
ごはんですよとのシナジー効果ヤバい
ごはんですよとのシナジー効果ヤバい
104: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:36:41.53 ID:xNy/v3410
ワオはしそのりやわ
105: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:36:57.25 ID:vjA007of0
くめ納豆やな
107: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:16.75 ID:835dv2ta0
108: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:18.70 ID:W+KQ5mKh0
国産大豆100%使用!
↑
これってマジのガチで100%じゃないってこマ?
詐欺やんこんなもん
113: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:57.70 ID:Isr0GLcY0
>>108
どういう事や?
どういう事や?
126: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:55.69 ID:W+KQ5mKh0
>>113
1)日本は大豆の92%を輸入に頼っている
2)謎の規定により国産に海外産を一定量混ぜても100%を名乗っていい
もうわけわからんわ
134: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:57.15 ID:Wq7n/LSH0
>>126
まあ少しでも主要食品の自給率知ってれば国産納豆とかいうものが
リーズナブルで済むはずがないのは理解できるはず
まあ少しでも主要食品の自給率知ってれば国産納豆とかいうものが
リーズナブルで済むはずがないのは理解できるはず
139: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:30.54 ID:ID+j57ED0
>>126
5%までならアスベスト入っててもノンアスって書いてええぞとか0じゃないけどカロリーゼロ名乗ってええわって話みたいやな
5%までならアスベスト入っててもノンアスって書いてええぞとか0じゃないけどカロリーゼロ名乗ってええわって話みたいやな
141: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:39.23 ID:Isr0GLcY0
>>126
ガバガバ規定やんけ!
今度から気をつけて見てみるわ
ガバガバ規定やんけ!
今度から気をつけて見てみるわ
144: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:47.67 ID:EX3u0qHH0
>>126
2は本当に謎規定で草
2は本当に謎規定で草
174: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:30.44 ID:kIHV4thV0
>>126
それ嘘やで
国産大豆が51%なら「国産大豆使用」って表示してもええけど
100%って書いてあれば100%や
それ嘘やで
国産大豆が51%なら「国産大豆使用」って表示してもええけど
100%って書いてあれば100%や
109: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:25.01 ID:AC0RjYsd0
ワイは中粒の舌とうわ顎で潰せるよな柔らかいのが好き
110: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:48.85 ID:abACN0P10
高いやつはうまいけど高いしな
たまに食べるならええけど毎日食べてたらシャレにならん消費やで
普通にうまくて安いおかめ小粒やな
たまに食べるならええけど毎日食べてたらシャレにならん消費やで
普通にうまくて安いおかめ小粒やな
123: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:39.59 ID:Skn6ED4v0
>>110
毎日食べても7日で50円くらいしか変わらんやろ
毎日3パック食べるんか
毎日食べても7日で50円くらいしか変わらんやろ
毎日3パック食べるんか
153: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:14.32 ID:abACN0P10
>>123
ああワイの言ってる高いやつって3パック100円とかじゃなくてもっと高いやつや
200円とか300円とかのやつ
ああワイの言ってる高いやつって3パック100円とかじゃなくてもっと高いやつや
200円とか300円とかのやつ
161: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:18.43 ID:Skn6ED4v0
>>153
なんか容器が本格的な奴?
ワイの近所のスーパーそういうの無いから食ってみたいわ
なんか容器が本格的な奴?
ワイの近所のスーパーそういうの無いから食ってみたいわ
170: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:06.27 ID:abACN0P10
>>161
高いのは高いだけあって美味いで
どんくらい美味いかって味音痴のワイが美味いってわかるくらい美味い
高いのは高いだけあって美味いで
どんくらい美味いかって味音痴のワイが美味いってわかるくらい美味い
185: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:44.17 ID:Skn6ED4v0
>>170
ええなあ
通販でも使うかな
ええなあ
通販でも使うかな
111: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:52.26 ID:jfKYzyZ/a
大粒の納豆って食べ方からして変わってくるけどどうやって比較しとるんか?
112: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:37:54.92 ID:3NkgBFeX0
60日くらい毎晩食納豆食べてるけどキムチ混ぜのっけ丼が旨すぎて他なんもいらへんわ
たまに豚混ぜて炒めたりしとるけど
たまに豚混ぜて炒めたりしとるけど
124: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:42.36 ID:abACN0P10
>>112
とろろオクラすき身イカソーメン卵ぶち込んだ爆弾丼がマジうまいやで
大戸屋のやつや
とろろオクラすき身イカソーメン卵ぶち込んだ爆弾丼がマジうまいやで
大戸屋のやつや
114: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:38:31.06 ID:YSR5io0Ta
117: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:01.97 ID:DnTIxTKH0
>>114
卵焼きに使ったりすると美味いし普通に需要あるやろ
卵焼きに使ったりすると美味いし普通に需要あるやろ
115: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:38:36.56 ID:muoXt/L80
クッソ納豆食いたくなってきたんやがどうしてくれるんや
116: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:38:48.00 ID:e6u+TQCcd
おかめ納豆値上げするらしいやん
129: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:17.56 ID:3NkgBFeX0
>>116
言うても27年ぶりに10円ちょいやろ
ここまでよう頑張ってたやで
下手に質落とされるより値上げの方がええわ
言うても27年ぶりに10円ちょいやろ
ここまでよう頑張ってたやで
下手に質落とされるより値上げの方がええわ
118: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:13.17 ID:xQgES4+E0
200gパックとか出ないかな
120: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:32.04 ID:j1iocj67a
大粒の納豆めっちゃワクワクして買ったのにいまいちやった
あれつまみにしたらええかもしれんけどご飯には合わんな
あれつまみにしたらええかもしれんけどご飯には合わんな
121: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:33.64 ID:fG4dTa1X0
ワイはセブンの80円くらいの超小粒で十分
122: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:34.09 ID:J6eZZpjh0
納豆いろいろ買ったけど、ブルーベリー味だけは手出せなかったわ
125: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:39:46.00 ID:2fbjIqnO0
ミツカン出す馬鹿はさっさと氏ね
あれは納豆じゃない 別の食い物
あれは納豆じゃない 別の食い物
127: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:03.77 ID:IN4pYR6qM
くめ納豆が至高やわ
普段はおかめオンリーやけど
普段はおかめオンリーやけど
130: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:17.89 ID:19cWciADa
不味い納豆は本当にゲキまずだから気をつけた方がいい
131: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:18.25 ID:yXu9NZ3f0
からし無しの納豆は死滅しろ
132: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:39.60 ID:PI+g49ija
わさび入れるんやが異常か?
137: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:17.69 ID:j1iocj67a
>>132
どんな味するんやろ?
柚子胡椒も今度試してみるわ
どんな味するんやろ?
柚子胡椒も今度試してみるわ
166: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:35.87 ID:PI+g49ija
>>137
まぁただわさび風味なだけなんたけどめっちゃ合うで
付属のからし使わなくなってしまったわ
まぁただわさび風味なだけなんたけどめっちゃ合うで
付属のからし使わなくなってしまったわ
150: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:09.69 ID:DnTIxTKH0
>>132
ワイもやるでそれ
ワイもやるでそれ
152: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:12.21 ID:vjA007of0
>>132
納豆さんは懐が深いからなんでもOKや
納豆さんは懐が深いからなんでもOKや
133: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:40:55.59 ID:j1iocj67a
ワイはチューブのからしでカラシマシマシするけど普通?
163: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:28.17 ID:w+Y+1dXt0
>>133
普通って?
普通って?
135: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:00.60 ID:ZAq6F4uuM
松屋の単品納豆がうまい
136: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:06.87 ID:8r9czxrId
大豆の良し悪しは納豆より豆腐に出る気がするんやけどな
149: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:08.18 ID:j1iocj67a
>>136
豆腐って50円くらいのと100円くらいのとでは大差ないよな
もっとドーンと高くなればすごいんやろか
豆腐って50円くらいのと100円くらいのとでは大差ないよな
もっとドーンと高くなればすごいんやろか
138: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:26.84 ID:xUAnw8ZGa
昔あった金のつぶふわとろってやつ美味しかったけどなんでなくなったんや
140: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:31.56 ID:VwfJXfn40
たまごの黄身だけ入れるのすこ🤤
151: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:11.53 ID:ID+j57ED0
>>140
お前白身の立場考えたことあるのか?
よくそんな残酷なこと言えるな
お前白身の立場考えたことあるのか?
よくそんな残酷なこと言えるな
156: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:31.89 ID:Wq7n/LSH0
>>140
ダルビッシュにあげればええねん
ダルビッシュにあげればええねん
142: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:45.45 ID:RUgFV8HU0
デカイ豆の納豆いらん
143: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:47.63 ID:0A7L8r6N0
良スレ
145: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:41:49.46 ID:nKhA8Pji0
タレが小袋に入ってるのがええわ
容器と一体化してるやつ味がうまくない
容器と一体化してるやつ味がうまくない
146: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:00.30 ID:p6VOnHuA0
ワサビ入れて食ったら世界かわるで
147: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:01.88 ID:Ti962I7Oa
くめ納豆って一番微妙じゃね
148: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:02.42 ID:VAYO1rjR0
朝めし太郎だなあ
169: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:05.72 ID:ZAq6F4uuM
>>148
量が少ないきがする
量が少ないきがする
155: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:27.22 ID:J6eZZpjh0
こんな時間に納豆ご飯食べたくなった
157: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:41.11 ID:HTdWw8+D0
玉出で売ってる大型サイズのやつ以外はあんまり変わらんイメージやわ
158: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:43.16 ID:rbR8dNJj0
うまかたれ付きの
159: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:42:53.99 ID:MU+AB/DV0
>>1
賞味期限あふぃ
賞味期限あふぃ
160: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:03.08 ID:Ti962I7Oa
わさび試してみようかな
162: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:21.96 ID:ak65PP1L0
sssp://o.8ch.net/12spn.png
164: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:28.77 ID:Isr0GLcY0
牛丼太郎(丼太郎)の納豆丼って美味かったんか?
165: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:35.74 ID:y9ZAj5cSM
大体美味いけどシソ味だけは絶対に認めへん
あんなもん納豆やないわ
あんなもん納豆やないわ
167: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:53.69 ID:j1iocj67a
わらの納豆食べたことあるやつおる?うまい?
177: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:57.76 ID:Isr0GLcY0
>>167
高いけど美味い
独特の風味がある
高いけど美味い
独特の風味がある
180: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:08.50 ID:abACN0P10
>>167
納豆ってより大豆感強くてワイはあんまり好きやなかった
納豆ってより大豆感強くてワイはあんまり好きやなかった
186: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:49.83 ID:3NkgBFeX0
>>180
ワアはパックの方が好きやった
なんていうか豆が強すぎて納豆食べてるきがせえへん
ワアはパックの方が好きやった
なんていうか豆が強すぎて納豆食べてるきがせえへん
168: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:43:54.52 ID:PI+g49ija
あとごま油とか入れるわ
171: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:13.36 ID:9TjAzLG1a
おかめ納豆の大粒のやつ好きだったけど藁にはいった水戸納豆食べたら甘いっぽいの好まんくなった
172: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:21.41 ID:iRjGOm360
チューブからしマシマシとかからしの味しかしないやろ
鰹節ふるのもええな
鰹節ふるのもええな
173: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:27.51 ID:fG4dTa1X0
あの塊のタレのやつ全然合わんわ
やっぱ普通のタレがいいわ
やっぱ普通のタレがいいわ
176: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:44:54.62 ID:dNPAnLWB0
砂糖入れてええか?
178: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:04.50 ID:7PtkuD6B0
http://www.prism-net.jp/0y-yuki/y50-oss/y-oss89-iw1.htm
ほんまに納豆通やったら大量生産品やなくてせめてこれぐらいだそうや
179: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:06.85 ID:tvlbKuKed
北見の黒豆納豆うまいぞ
ほんのり甘くて
ほんのり甘くて
181: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:21.01 ID:DnTIxTKH0
あとご飯にかけるより、納豆パックの方にご飯入れて食べたほうが美味いよ
おすすめや
おすすめや
187: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:50.88 ID:Wq7n/LSH0
>>181
単独食いしかしてないです…
単独食いしかしてないです…
182: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:26.92 ID:nv22R4SVa
納豆とかいう癖が強そうにみえて何にでもあう食べ物
183: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:35.53 ID:vjA007of0
キッコーマンの「いつでも新鮮削りたて鰹節香るしょうゆ」
納豆のたれにもなるし冷ややっこにかけてもいいし
なんにかけてもうまい
付属のたれだけでは足りない人に超おすすめ
納豆のたれにもなるし冷ややっこにかけてもいいし
なんにかけてもうまい
付属のたれだけでは足りない人に超おすすめ
184: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:45:38.62 ID:jtZihhmaK
付属のタレより醤油の方が好きだわ
188: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:00.17 ID:OHhjpZbM0
卵の卵白部分を棄てて卵黄のみを納豆にかけて食べてみたんだけと
うまいな、これ
なんで今までやらなかったのかと後悔した
197: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:51.49 ID:DnTIxTKH0
>>188
ワイは卵白入れたほうが好き
ワイは卵白入れたほうが好き
189: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:06.21 ID:5EWFlUn+r
194: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:40.59 ID:abACN0P10
>>189
最近見ないけど昔はたまにあったわ
なんなんこれ
最近見ないけど昔はたまにあったわ
なんなんこれ
201: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:47:09.67 ID:Isr0GLcY0
>>189
あるある
あるある
190: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:13.33 ID:j1iocj67a
納豆チャーハンうまいで
意外と料理にも活用できるよな
意外と料理にも活用できるよな
191: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:17.02 ID:4h+p2vZA0
わかっとるやん
納豆だけに
納豆だけに
192: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:32.92 ID:UsHJFnxp0
中粒にからし醤油ごま油やぞ
193: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:39.08 ID:cQ/K1jdM0
202: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:47:26.50 ID:abACN0P10
>>193
見たこともなくて草
ちょっと食って見たいわ
見たこともなくて草
ちょっと食って見たいわ
206: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:48:00.88 ID:KCCspAR+0
>>193
なんやこれ
見たことないわ
なんやこれ
見たことないわ
195: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:46.06 ID:0HktWXWN0
わさびとかにんにくとか入れて食ってるワイ、低見
196: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:47.38 ID:M/wAYYG20
しそ味のタレのやつ好き
199: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:46:56.12 ID:QIXorA7L0
つゆたっぷりが今月のナンバーワンだ
200: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:47:05.03 ID:GJzqz/2j0
たまにはゆかりもいいぞ
203: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:47:30.17 ID:PiBSatrT0
卵醤油のやつやろ
204: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:47:36.07 ID:kIHV4thV0
納豆にタレを全部入れちゃう奴は塩分取りすぎやで
205: 風吹けば名無し 2018/02/11(日) 23:48:00.18 ID:Owj2sndX0
しそのやつうまい
ワイ幾多の納豆を食べてきた男、ベストオブ納豆を発表する!!!!!